今日の研修ではクラスと列挙型と例外処理とコンストラクタを学びました。
クラスと列挙型は理解できましたが、例外処理の理解をするのに少し苦労しました😅
自分でいろいろ調べてやっと理解することができました!
例外処理というのは開発では大事になってくるところだと思うのでちゃんと身に着けていきたいと思います!
そろそろC#の本を用意しようかなと思いました。
昨日の夕ご飯はスシローに行きました!
テレビで新宿に新店舗を開いたのでその開店までの流れや仕組みを解説した番組をみて、スシローがすごいと思ったので家族でスシローに行くことになりました。
母のお勧めでエビフライが乗った寿司を食べてみました。塩をかけて食べましたが、揚げたてで身もぷりぷりでとてもおいしかったです!😋
馬刺しの握りやローストビーフが乗った寿司などがあり、それも意外とおいしかったです!😊
久しぶりの贅沢だったので満足しました!🙌
今日のプログラミング研修は多次元配列を学びました。
多次元配列になると頭で考えることが多くなり少し疲れます笑
でも、今日も先に演習を終わらせ、わからない人のところに行きヒントを与えたり、一緒に考えていました。
Ishino君とちょっと話していましたが、なんで難しいプログラミングの研修をしているのか一緒に考えてましたが、営業部に行ったら、開発に携わることがないので開発者の気持ちに少しでも近づくためという考えに至りました。
明日からも研修頑張ります!
日曜日にギターの弦を変えに部屋に行こうとしたら、カーテンが少し膨れていて、何が置いてあるか確認をしました。🤔
そしたら私の家の猫が日向ぼっこをしながらくつろいでいました!😲
こんな気持ちよさそうにしていたので、自分も猫になりたいと思いました。
これがその写真です。
今日の研修では、プログラミングのメソッドと配列について学びました。
配列の演習だけ少し難しかったです。わからないところがあったら自分で調べて演習をやっていました。それでもわからなかったらsaikatsuさんに教えていただきました。
自分で調べれば自分の身になるので調べることは大事だなと思いました。
今日みんなのやっているところをみて、人それぞれのソースになり、面白いと思いました!
日曜日にギターの弦を張り替えました!
汚かった弦ともやっとおさらばすることができました!
弦を張り替えると新品が戻ってきた感覚がありました!
弦を張り替えた写真
弦を切った写真
今日の研修はプログラミングの続きでした。
私は大学でプログラミングを学んでいたので、研修の演習は早めに終わらせて、わからない人に教えていました。
しかし、私の説明がわかりづらいところがあり、理解を得ることができなかったのでとても悔しいです。😣
どんなふうに説明をすればわかるのかを意識して紙に書いてみて客観的に判断をしていこうと思います!
演習で一番難しかったのは「1~1000の素数を表示する」でした。
今日の私がおすすめするYouTubeは「モモウメ」というアニメです。
主人公は新入社員のモモと先輩のウメという2人の女性のアニメです
会社のあるあるや、OLのあるある、テレワークでの出来事などをアニメにしていて、とてもゆるゆるのアニメになっています!
私が特に面白いと思った動画は「OLによるバレンタイン大会議」と「動かないコピー機を一瞬で直す方法」、「テレワーク中、推し活したら美肌になった」です😊
すべての動画が約2分から3分くらいなので見やすいと思います!
多分はまってしまう人が多いと思いますが通信制限には気を付けてください😅
今日の研修はアルゴリズムとC#の入出力でした。
久しぶりにプログラミングをしましたが体は覚えているものでした。
アルゴリズムを聞くとピタゴラスイッチのアルゴリズム体操を毎回思い出してしまいます😓
プログラムというのは流れが大事なのでアルゴリズム体操もプログラムされた体操なんだなと思いました(笑)
助け合いが大事なので、わからない人には教えていこうと思いました。
日曜日朝早くに出発しました!
とてもきれいな朝焼けで思わず写真を撮ってしまいました!
きれいな景色なので早起きしてよかったなと思いました!
マイストーリーを発表しました!
本番になると緊張してうまく話せなくなります😥
10分バージョンは完成度を上げていきたいと思います!
日曜日にお刺身パーティーをしました!
近江町市場と金沢港にある市場に行って魚や貝、カニを買いました!
母の手伝いでイワシとアジをさばいてイワシは刺身に、アジはなめろうを作りました!
今回は量がとても多かったので大変でした😫
ちなみにこの牛刀は就職祝いにいただいた包丁です🙌
マイ包丁は出刃包丁、刺身包丁、野菜包丁、三徳包丁を持っています😐
これで自分の包丁は5本目になります笑
包丁を研ぐ練習をしています💪
今日は一日を使ってマイストーリーの作成をしていました!
久しぶりにパワーポイントで作ると面白いです😁
matsumotoさんがおすすめしていたエヴァンゲリオンを土曜日に見に行きました
3時間上映されるのですが、あっという間に3時間過ぎていました!
映画名に音楽記号が書いてあり、なぜリピートなのかわかりませんでしたが、映画を見てその意味がわかり感動していました!
映画を見た後テーマソングの宇多田ヒカルの「One Last Kiss」がとても印象に残り好きになってしまいました笑
時間がある方はエヴァンゲリオンの序・破・Qを見てから映画を見た方がいいです!それかYouTubeの中田敦彦のチャンネルでエヴァンゲリオンQまでの解説があります!それを見てもいいかもしれないです!
一応URL貼っときます
【エヴァンゲリオン①】アニメ版を全力一挙解説!(EVANGELION) – YouTube
【エヴァンゲリオン②】旧劇・新劇一挙解説!そして最新作への考察(EVANGELION) – YouTube
今回の研修は前回の続きのビジネスマナーについて学びました。
土日を挟んだら名刺交換の仕方が身についてなかったです😫
今日の昼食はkurodaさんとhosokawa君とishino君とサイゼリヤでご飯を食べました!
お客さんの数は思ったより少なかったです。
料理の提供が少し遅い気がしましたが、会社から近かったので時間を気にせずご飯を頂きました!😋
ハンバーグは久しぶりに食べると、案の定おいしかったです!チーズがたっぷり乗っていて、ソースとよく合い、お肉はジューシーで満足しました!
いらない知識ですが、私はサイゼリヤに行くと幼少期からなぜか必ずパンプキンスープを飲んでます笑😏
今日はビジネスマナーについて学びました。
ビジネスマナーで知らないことがあったので、意識して使っていこうと思います!
最近テレビを観て番組名は忘れましたが、ある芸人がやっていたネタが面白くてYouTubeで探していました!
芸名「怪奇!YesどんぐりRPG」という3人グループの芸人がいるのですが、ネタは誰でも聞いたことがあるスーパーの総菜で流れている「呼び込み君のテーマ」の替え歌をしています!
自分の中では意外と面白かったです笑😄
呼び込み君のテーマの関連動画を観ていたらある動画にたどり着きました。😶
ぜひ聞いてみてください。ゲームのRPGをしている方には共感していただけると思います❗
「怪奇!YesどんぐりRPG」
https://youtu.be/5Hus5Lc9dQQ
最後にたどり着いた動画
https://youtu.be/yWZ8oSEroRA
※本体は白色です(イメージ画像)
今日の研修は労災保険と建築の工期、工法とそのシステムについて学びました。
家を建てるのに工法が3種類以上もあることに驚きました!😲
自分の知らないことだらけなのでどんどん建築用語など吸収していきたいです!
ootakiさんとmitui君とyoshida君とラーメンどんきに食べに行きました!
担々麺がおいしいお店だということで担々麺を食べました!
辛さは10度までありそのうちの5度を食べました!
mitui君は全然余裕と言ってましたが、自分はちょっと汗が出るくらい辛かったです😓
ootakiさんありがとうございました!