今日は設計書の続きとクエリと自社製品のソースの説明がありました。
設計書は変更があったのでその修正を行いました。設計書の変更があったのでクエリの変更も行いました。ソースを確認していたら、自分が書いていたクエリとちょっとだけ違うところがあったので、明日はソースを確認してクエリを修正していこうと思います。
ソース説明は研修でやったMVCと似ているところがありましたが、研修よりもさらに複雑に設計されているので、理解していくのがちょっとだけ大変かもしれないです。
最近疲れることが多くなり、あまりやる気が起きなくなってきました。多分この暑さのせいですね(笑)
やる気が起きなくなった時、私はある曲と動画を観るようにしています。それは宇宙兄弟のサウンドトラックと宇宙兄弟の名言集を見ています。
宇宙兄弟は主人公の「ムッタ」が宇宙飛行士になり、弟の「ヒビト」と一緒に宇宙に行くことが目標の物語です。
私が一番聞いている曲は「ロケットロード」という曲で、とても励ましてくれるような曲です。ヒビトが先にロケットに乗り、月に向かって行くシーンで流れる曲で、このシーンの後に名言があってそれもとても心に響く言葉でした。
youtubeに名言集があるので聞いてみてください。宇宙兄弟のアニメを見ているとなおさら心に響くと思います。
先日の自社サイト改修に伴う写真撮影で
おとぎの森公園を訪れた際に良さげな写真スポットを見つけました。
木と木の間から太陽が顔を覗かせていたので
その光でフレアを入れてみました。
結構気に入ってます☺
今日も社内システムの改修を行いました。
テスト仕様書の残っていた部分に取り組み、
その中でまた落ちてしまう箇所を見つけましたが
同期と協力して解決することができました。
段々と完成に近づいていると思うので楽しみです…!
弟は夏休みという長期休みに入っています。
しかし、夏休みの課題がたくさんあるらしく
遊べないらしいです。
私は夏休みの課題は最終日に全力ですべて終わらす
タイプなのですが彼はコツコツタイプのようです。
兄弟なのに正反対のタイプでびっくりです。
今日はブラウザバックすることによって起きる
エラーの処理とテスト仕様書の手直しをしていました。
細かくシステムを触ることで思わぬエラーを探し出すこと
ができることを勉強できました。
本日は、システム管理者権限画面改修のSQLを行い、ソースの説明をしていただきました。
SQLはあと一歩のところまで進んだので、明日には完成できるようにしたいです。
ソースの説明では、コードの行き来が激しく覚えるまでには時間がかかりそうです。
プログラムを書く期間は多めにとってあるので、実践で少しずつ理解しながら覚えていきたいと思います。
昨日、matsumotoさんとイオンに行ってきました!
mituiさんもイオンに用事があったらしく、駐車場にて遭遇しました笑
夜ご飯に、私は牛カルビ丼を食べたのですが、やはりお肉がのっている丼ものは間違いないですね。
安定の味です。
matsumotoさんの付き添いという形で行ったのですが、私の母の誕生日も近かったため、プレゼントも決めることができ、とても良い機会でした!
母はエスニックが好きで、小道具からファッションまでエスニックのものが多いです。
なので、チャイハネというお店で、新しいバックをプレゼントすることにしました。
白黒、水・青色、白・赤茶色の3種類あったのですが、どの色も可愛すぎたので、結局選択を母に委ねてしまいました。結果、白黒バックに決定しました。
イオンのチャイハネも良いですが、ファボーレのマライカというお店もとてもお洒落で可愛いお店なのでお勧めです!笑
今日でテスト仕様書が完成し、テストを開始しました。
仕様書を書き進めていく中、今日も予期せぬエラーが見つかったので、修正に取り組みました。
良いシステムをリリースできるよう、正確にテストを行っていきたいです。
毎週水曜日の1曲紹介。
今週は、RIRI, KEIJU, 小袋成彬「summer time」です!
私の好きなヒップホップクルー・ KANDYTOWNのKEIJUさんとRIRIさんがコラボすると知った時は衝撃でした!
「summer time」は化粧品のCMソングにも起用されており
流れるたびに嬉しかったのを覚えています。
RIRIさんの声がカッコいいので是非聴いてみてほしいです!
今日はOotakiさんから自社開発アプリのソースを説明していただきました。
コントローラーからサービスに移った時は、(開発研修のMVCでやったところだ、わかるぞ。)と思ったのに、レポジトリーと言われた瞬間(???)となってしまいました。
その後も初めて聞くものがいくつも登場して、とりあえず叩き込むしかない!と思いました。
ただメモを取っていたので、それぞれの特徴は理解できました。
これからきちんと使いこなせるように、理由や意味を考えながら開発を進めていきます。
クエリの方も徐々に欲しいデータが抽出できるようになり、あと少しです。
あと少しが大きな壁ですが。
昨日、大学の後輩へのプレゼントを買うために高岡イオンに行きました!
一人はつまらないので急遽Miyataさんを誘いましたが、快くついてきてくれました。😊
高岡イオンの駐車場でMitsuiさんに遭遇しました!笑
買うものは決まっていたので、とりあえず先に晩ご飯です。
久々のかつ丼、胃の衰えを感じました。
ご飯の後、プレゼントを買いにお花屋さんに入りました。
パチパチと音が鳴るろうそくがお目当てです。
お会計の際、お花屋さんのインスタグラムをフォローして、可愛いお花をもらいました!(ひまわりの一種だそうです!😲)
店員さんがお花について色々話してくれる方で優しかったので、今後通う可能性アリです。
収穫のある良いお買い物でした。
Miyataさん、お付き合いいただきありがとうございました!
今日は実際に声を出して操作しながらの説明会の練習をしました。
実際に声に出してみるとこの言い回しよりこっちの方がいいななど新しい発見も多く、収穫のある時間でした。
明日仕上げて明後日スムーズにできるようにしたいです。
昨日は「ユカタデ花火まつり」の話をしましたが、今日は菊祭りの話をします!
11月上旬にフローラルパークで開催される菊の祭典です。富山、石川、福井の菊愛好家の方が、1年かけて育てた菊が約1500点ほど展示されます。
砺波の方には申し訳ないですけど、チューリップフェアを遥かに超えた美しさでね(笑)
特にすごいのは菊で作られた五重塔や神輿です。こういうところが好きな方は是非行ってみてほしいですが、去年はどうやら中止だったようですね…。
フローラルパークのHPではスプレー菊の苗を販売しているので、自宅で育ててみるのもいいかもしれませんね!
スプレー菊