先週の新作映画は
『ザ・スーサイド・スクワッド』『フリー・ガイ』『ドント・ブリーズ2』
というまるで祭りかのようなラインナップでした🥳
その上、公開日が13日の金曜日だったので祭り感が倍増です…。
1日で観きってしまいましたが
胃もたれを起こしそうな組み合わせでした…(笑)
今日は午前中に社内システムの改修を行い、
午後からはこれから関わる案件について勉強しました。
検証用のサイトを実際に触ってみて
どのような機能があり、何が出来るのかを
大まかに理解できたと思います。
ただ終わりがけに見たストアドは
分からない関数だらけだったのでしっかり身につけたいと思います。
今日は社内システムの最終調整を行いました。
本日予定のリリースはできませんでしたが、1日かけて仕上げをすることができました。
また、次回から取り組むシステムの設計書も読み始めています。
とても難しいですが、少しずつインプットしていけたらと思っています。
今週の1曲紹介は
STUTS×SIKK-O×鈴木真海子「Summer Situaton」です!
全体的に脱力感のあるラップで個人的にトップ5に入るfavorite songです!
男性と女性がミックスする音楽はテンポも良く
聴いていて落ち着きます!
また、MVはフィルムビデオなどで撮影されており、映像としてもお気に入りです!
江の島や湘南の海がお洒落な雰囲気で映っているので、興味がある方は是非チェックして欲しいと思います。
夏も終盤になってきましたが、もう少し暑い日が続くと嬉しいですね^^
本日も、システム管理者権限画面改修のコードを書きました。
昨日の、エラーがでていないのに動いてくれないという状態を改善することができました。
そして、本日でコードを書き終えることができ、コミットが終わりました。
スケジュールよりも大分早く進んでおり、自分でもこんなに早く進むとは思っていませんでした。
明日は、レビューをしていただくので、しっかり修正し良いものを完成させたいです。
昨日、ミスタードーナツのお話をしたのですが、ドーナツの他にタピオカも飲みました。
ミスドにタピオカがあるなんて初めて知りました。
私は、抹茶黒糖タピオカを飲んだのですが、タピオカが緑色で少し驚きました。
でも、もちもちしていて美味しかったです。
私の勝手なイメージなのですが、タピオカと言ったらJKです。
私が高校生の頃に大流行しましたが、私のタピオカブームは中学2年生の頃でした。
何かと流行に疎い私ですが、当時はいつの間にかに時代の最先端を行っていたようです。
私の中のタピオカ第1位は、フォーチュナーティボックスというお店のチーズミルクティーです。
タピオカの名前だけを知った時点では、チーズとミルクティーなんて絶対に合わないと思っていました。
しかし、実物を見てみると、チーズとミルクティーで2層になっており見た目が綺麗でした。
そして、味は想像をしていたのとは違って、2つの相性が良くとても美味しかったです。
開発のレビューが終わったので、今日からテスト仕様書に移りました。
テスト仕様書を書くのに意外と時間がかかっています。テスト仕様書を書けるソフトがあればとても便利なのになーと思っています。
まぁこれも慣れだと思うので早く丁寧に書けるように頑張りたいと思います!
最近は自分磨きと投資をしていないなと思いました。
なのでアウトレットに行って服を買いに行きました。いつも服はユニクロでしか購入していませんが、今回はユニクロより高いところに買いに行こうと思いました。
nano universeで服を購入しました。お盆だからかセールをやっていて、最大で70%offをしていました。
1万6千円の服が70%で売っていてすごいなと思いながら服を選んでいました。
よさそうな服がいっぱいあったのでまた購入しようかなと思いました。
また、眼鏡も購入しました。いつもかけている眼鏡は同じフレームの眼鏡なので、今回は違ったフレームにして、調光レンズにしました。調光レンズは、紫外線が当たると勝手にサングラスみたいに暗くなるレンズです。車を運転するときとか、日差しが強い時にとてもいいかなと思いました。
眼鏡の上につけるサングラスにしようか迷っていましたが、違う眼鏡に挑戦したかったので、調光レンズの眼鏡にしました。
今日はクエリを改善し、Excelをダウンロード出来るようになりました。
クエリはSeibeさんとOotakiさんに教えていただき、実行時間がだいぶ速くなりました!
プログラムの方も何度かエラーがありましたが、
調べて解決したり、Omoriさんにも教えていただいたりしてきちんと動いています。
日付の正規表現はすごく便利なものなので、教えていただいて、自分の知識に加わったのが嬉しいです。
今後も使う機会があったら使いたいです!
スケジュールより少し早めなので、細かく勉強しながら進めていきます。
昨日の晩ご飯に煮込みハンバーグを作りました。
ハンバーグは元バイト先で頂いた冷凍のハンバーグなので、焼くだけの簡単なものです。
冷凍でも、氷見牛100%なのでとっても美味しいです。
トマト缶🍅🥫と野菜🥬、きのこ🍄を一緒に煮込んでいたのですが、
トマトの酸味が強いからお醬油入れよう!ソースも入れよう!コンソメも!
などとやっていたらしょっぱくなりました……。
また、スーパーで買った若竹煮やもやしのナムルを作って食べていたら、
お腹いっぱいになってしまい、煮込みハンバーグはあまり食べれませんでした。
残りを今日のお弁当に持ってきましたが、やっぱりしょっぱいです。
まだまだ料理の伸びしろがありますね。
第2回説明会ロープレの練習をしました。
同期が手が空いてるということなので、聞く側の立場になってもらって色々と意見や質問を貰いました。説明会では、システムの基本を優先的にお話ししますが、説明する機能は多いので理解できる説明かどうか聞いてもらいました。
また、触れるだけの機能もあり、その点が質問で聞かれた場合にどう答えるか、説明するかという練習もできました。
自宅でカラオケが出来たらいいなー。
そんな夢を任天堂switchが叶えてくれました。
コロナの影響もあってか、カラオケにここ3~4年ほど行っていないです。カラオケに行ったとしても、曲を全く聞かないので、最新の流行は当然把握できていませんし、まずフルで歌える曲が少ないです。サビしかわからない曲多数です。
任天堂switchの無料ソフトとして、joysoundがあり、switchにマイクを差し込み、利用券を購入すると、本当のカラオケ店のようにカラオケが出来ます。音程バーによる採点もできます。
前々からこんなソフトがあることは知っていましたが、実際にYoshida君の家で体験してカラオケ店そのままで感動し、こういう楽しそうなものはすぐにお金を出すタイプなのでマイクをすぐに買いに行き、90日間の利用券を購入しました。
本日まで90日2000円のセールをやっていたので、お得でした。
このご時世なかなかカラオケには行きづらいですし、周りが歌が上手い人ばっかりで行きにくいです。
誰かと一緒に行った時に恥をかかないように家でコソコソ練習しようと思います。ちなみに好きなアーティストは?と聞かれたら、いきものがかりと答えることにしています。1曲だけ好きな曲があって、その曲を歌っている人だからという理由です。
私の地元では23日にワクチン接種の予約が始まります。
一度、祖父の予約を頼まれたことがあって予約開始日の
夕方に予約をしようとしましたがもう空きがなかったので
その反省を生かし、できる限り早く予約を取ろうと思います。
いつコロナが騒がれなくなるのでしょうか。
コロナ前どういう風に生活していたか忘れてしましそうです。
今日はインデントを揃えたり不要なコメントを削除したりしていました。
インデントを揃えることですごく読みやすくなったと思います。
間違っていたらどうしようと元から書いてあったソースを
コメントアウトして残していたんですが履歴から確認できるということで
削除しました。
ゲームでは一度セーブしたら前の状態に戻れないので新しい感覚でした。