白石和彌監督の『孤狼の血 LEVEL2』が明日から公開となります!
前作となる『孤狼の血』はR15+のレイティングさながらに
思わず目を背けたくなるような暴力描写もみられ、
楽しみどころが多い仕上がりとなっていました。
バイオレンスがくどいものもありますが、
この映画に関して言えばそれがクセになったりもします😊
LEVEL2も評判がいいので楽しみです!
今日は昨日に引き続き、
これから関わる案件の勉強をしました。
昨日かなり苦戦したストアドは一つ一つ調べながら
大まかにではありますが理解できるようになりました。
しかしその後見たバッチのソースは
全く知らない書き方がされていたので、
しっかり身につけていきたいと思います。
本日は、システム管理者権限画面改修のコードのレビューをしていただいたので、その修正とテスト仕様書の作成に取り掛かりました。
コミット後の修正ポイントがいくつかあったので、コミット前に気付けるように心掛けたいと思います。
ストアドプロシージャを作成するとSQL上だけミスをで修正できると聞き便利な機能だと思いました。
テスト仕様書もできてきたので、明日で完成できるように頑張りたいと思います。
最近前髪を切りました。しかし、自分が思っていた以上に短くなってしまいました…笑
前までは、前髪が目にかかってしまうくらいの長さでした。
なので、少しだけ切って整えようと思っていたのですが、一部分を深く切ってしまい、それに揃えようと調整しているうちに短くなっていました。
前までは、髪を切る専用のはさみを使っていましたが、今は普通のはさみしか持っていません。
普通のはさみだと大きすぎて、ばっさりいってしまいました笑
高校生の時に、一度大失敗をして、前髪がなくなりかけたことがあります。
アシメにしようと思っていたのに、たらこのCMの女の子のような前髪になってしまいました笑
私の中では、眉の少し下ぐらいがベストなのですが、たまにもこういう髪型もありですね。
今日はこれから携わるシステムの設計書とマニュアルの読みながら、実際に操作してみました。
システムを動かしながら設計書を見ることで、より分かりやすかったです。
設計書が読み終わるとテストがはじまると思うので
操作等の理解を深めてテストに入りたいと思います。
今週末は富山で北陸陸上競技選手権大会が行われます!
この大会では400m.4×100mリレー.4×400mリレーに出場します。
昨日、仕事終わりに地元の陸上競技場に練習をしに行ったのですが
「新型コロナウイルス感染拡大防止の為、当面の間使用禁止」
と張り紙がしてありました。
試合前でスパイクを履いて走りたかった気持ちもありますが、施設の賢明な判断だと思います。
私たち競技者はたくさんの方々のおかげで競技をさせていただいており
今回の大会を無観客で開催してくださることにも心から感謝しなければいけません。
パフォーマンスを発揮できる場所ができた以上、これまで積み上げてきたものを走りで表現してきたいと思います!
今年2回目の北陸大会ですが、今大会はレベルが一気に上がります。
北陸実業団の優勝は過去のものとし、選手権はチャレンジャーとして挑みたいです。
今日はテスト仕様書の作成していました。仕様書のシートの数が少ないので多分足りない部分があるのではないかと心配しています。
プログラミングの方はほぼできていて、クエリの部分をストアドに変更しました。何百行もあったのが1行で済むようになったのでストアドはすごいなとおもいました(笑)
ストアドに変更することによってクエリを修正してもコミットする必要がなくなるので、とてもいいと思いました。
昨日は自分磨きのために服などを買いましたが、やっぱり勉強も大事だと思います。
正面玄関に貼ってある目標に日商簿記の資格を取ると書きました。これは11月に試験があります。
また、来年の4月には基本情報処理技術者試験があるので、この資格も取得したいと考えているので、勉強していきたいと思います。
基本情報処理技術者は大学の後学期に特別講義でありましたが、受けていませんでした。
友達は特別講義を受講していて、半年かけて勉強していたので覚悟をもって勉強しないといけません。
開発と同じようにスケジュールを組んで勉強をしていこうと思います。
ITパスポートという資格もあります。これはITエンジニアにとってはあまり必要のないものになっています。なぜならITエンジニアなら知っていて当然の内容だからです。しかし、逆に言うとITエンジニアを目指すならば知っておくべき基本の内容が詰まっているともとれるので、勉強して損はありません。
ちなみに私はまだITパスポートを取得していないので、これも取得したいと思います。毎月試験があるので手軽に受けることができます。
今日はOotakiさんにして頂いたソースのレビューを読んで、ソースを修正しました。
JavaScriptとC#で日付の仕組みが違うことを知らなかったので、画面から取ってきた日付を正しく渡せていなかった所がありました。
ほとんどの場所は元からあるソースを真似て書いていましたが、その場所だけ何をしているのか分からず自分流で書いていた所だったので、レビューをして頂いたことで意味が分かりました。
また、完成していたクエリの少し気になった点をOotakiさんに確認していただいたところ、結構大きな見落としがあったので、開発の中の細かいことでも報連相は大事だと感じました。
引っ越しのために荷造りを始めましたが、全く片付きません。
段ボールが何個あっても足りません。📦
家具も色々新しく買い替える予定でしたが、まだ使えるものはそのまま持っていこうと思います。
ただ、箸より重いものは一切持てないので、冷蔵庫や洗濯機は業者さんにお願いする予定です。
ネットで見積もりをお願いしたら、複数の業者さんから着信があってビックリしました。笑
部屋を借りる時期を被らせてじわじわ引っ越すのですが、
どっちの部屋で寝たらいいのか迷いますね……。
できれば一日でパッと引っ越したいです。
私は堤防道路を使い通勤しているのですが
今日はいつもと違い渋滞になっていました。
事故です。
片道一車線での事故はほかの車線に移ってよけることが
出来ないので大きい渋滞につながります。
遅刻するかもしれないとひやひやものでしたが
無事時間内に出社することが出来てよかったです。
事故がある可能性を考え、これからはもう少し早く
家を出ようと思います。
今日は設計書をひたすら読んでいました。
私自身使ったことのないシステムなので理解するのが難しいです。
このことをMatsuuraさんに相談すると先にマニュアルを
見た方が頭に入ってきやすいとアドバイスいただきその通りにすると
だいぶ理解できたと感じています。
ありがとうございます!!
本日はDM梱包、第2回ロープレに向けての練習をしました。
練習では原稿を見ずに、話す内容を覚えることを中心にやりました。
第1回の時にも説明した内容はある程度話せるようになったと思います。
今回から追加して説明する内容はある程度頭に入れて、全体的に原稿チラ見で説明できるように引き続き練習していきます。
明日は第2回ロープレなので、落ち着いて取り組みたいです。
サングラスデビューしました😎
小矢部のアウトレットにOmori君とYoshida君と買いに行きました。
二人からは、レンズが細いヤンキーチックなサングラスをおススメされていましたが、自分では全く似合っていると思わず、無難なものをチョイスしました。
購入したものを家でかけてみましたが、誰からも似合っていると言われませんでした。むしろ、キモイと言われました。
その日から、いつかサングラスの似合うダンディな男になろうと誓いました。