『ドライブ・マイ・カー』が頭から離れない
とてつもないショットとシーンの連発で、
まるで奇跡の具現化を目の当たりにしたような気持ちです…
早く2回目に行きたいのですが
今はレイトショーも無く、なかなか厳しいです😓
今日からテスト仕様書の作成に入りました。
とは言っても、書き始めたわけではなく
どのような状況が可能性として考えられるか
細かく洗い出しているところです。
実際に起こることはあまり考えられないようなものでも
無駄にはならないと思うので、想像力を豊かに取り組んでいきたいです。
とてつもないショットとシーンの連発で、
まるで奇跡の具現化を目の当たりにしたような気持ちです…
早く2回目に行きたいのですが
今はレイトショーも無く、なかなか厳しいです😓
今日からテスト仕様書の作成に入りました。
とは言っても、書き始めたわけではなく
どのような状況が可能性として考えられるか
細かく洗い出しているところです。
実際に起こることはあまり考えられないようなものでも
無駄にはならないと思うので、想像力を豊かに取り組んでいきたいです。
今日も自社システムのテストを行いました。
システムの操作に手こずり先週に引き続きスムーズにはいきませんでした。
第1ステップでまだ残り900件ほどあるので、効率よく進めていきたいです。
8月21.21日に富山県総合運動公園にて
第65回北陸陸上競技選手権大会が行われ出場してきました!
大会結果は
400m 予選敗退(自己ベスト)
4×100mリレー 4位(チームベスト)
4×400mリレー 棄権
でした。
個人の400mは大雨からの気候コンディションが難しく強風の中のレースになりました。
力は出し切りましたが、予選通過とはいきませんでした。
しかし、久しぶりの自己ベスト更新は今後に繋がる走りになったと思います!
4×100mリレーでは表彰台まであと1歩でしたが、まずは入賞できてよかったです。
アンカーの選手のケガが完治しておらずランニングシューズでの出場となりましたが、チームの為に走ってくれたことを感謝しています。
まだまだ記録の更新ができそうなので、バトン練習等をこれから積極的に行っていきたいです!
今大会もR’s出場メンバーが全員入賞できました!
次戦はついに全国実業団大会になります。
頑張ります。
本日も、テスト仕様書の修正を行いました。
テスト仕様書では、細かいところまでしっかり確認しなければならないので、
難しく大変な作業ですが、とても重要な過程なので気を抜かないようにしたいと思います。
もっと正確かつスピーディーに進められるように、指摘いただいた点をしっかり見直したいと思います。
時間にはまだまだ余裕があるので、時間を有効に使いたいと思います。
私は、ゲーム実況の動画をよく見ます。
いろんな人の動画を見るのですが、「牛沢」という実況者が好きでよく動画を見ます。
少し前までは「バイオハザードRe:3」というゲーム実況をしており、それを見るのが日課でした。
バイオハザードは知っている人も多いと思いますが、ゾンビウイルスの話です。
私は、びっくり要素のあるホラーは苦手ですが、実況者自身がビビりでイキっている姿が面白くついつい見てしまいます。
最近は、「龍が如く 維新」というゲーム実況をしており、今はこれを見ることが日課です。
龍が如くシリーズにもいろいろありますが、主人公は桐生一馬という人です。
しかし、この「龍が如く 維新」は幕末を舞台としており、主人公は坂本龍馬です。
坂本龍馬といっても、キャラクターデザインは桐生一馬でボイスも全く同じです笑
今までのシリーズでは、極道やマフィアの裏社会を舞台としていますが、この維新は幕末が舞台という新しい話なので、見ていてとても面白いです。
でも、私が一番好きなシリーズは「龍が如く 極」です。
私が自信をもっておすすめできる実況者なので気が向いたら見てみてください!
今日はあまりテスト仕様書を進めることはできませんでした。
エクセルファイルにダウンロードするとき情報が多いとタイムアウトしてしまうことが起こったので、その対応に少し手間取ってしまいました。
変更しては確認の繰り返しだったので、少しだけ疲れました。
修正した結果、タイムアウトはしなくなりましたが、ダウンロードする時間が約2分半かかってしまうので、これでは時間が勿体ないと思います。
しかし、幾ら修正してもこれ以上縮めることはできませんでした。
まだSQLについて勉強不足だと思うので本でも買おうかなと思います😥
土曜日に餃子を作りました。
母はなぜか餃子にハマっており、テレビで見た餃子のレシピ通りに作り、私は餃子を包む手伝いをしていました。最近は冷凍餃子ばっかりだったので少しうれしかったです(笑)
一人暮らしの時に1回だけ餃子を作りましたが、そのあと一回も作っておらず久々のことだったので、少し下手になっていました。
でもやっぱり餃子を包むのは楽しかったです!
羽なしの餃子にしたり、どれだけタネを入れることができるかみたいな遊びをしていました。(笑)
今日はテスト仕様書の修正を行いました。
細かいところまで見ていくと、足りなかった項目がじゃんじゃん出てきます。
自分のテスト仕様書に対する目が優しくって良くないですね。
自分で黙々と作っていると思いますが、
間違った解釈で伝わりそうな日本語の表現をしていないかが気になります。
午後からはDatePickerで選択できる年を2000年~2050年の範囲に直していました。
実現できているScriptを読んでその通りにしたのですが、無限に年数を選択できてしまいます。
紀元前までデータ抽出できそうです。データはありませんが。
今週の土日は外出しないつもりだったので、家でダラダラしてしまいました。
体は休まったのかもしれませんが、気持ちがリフレッシュできていないので少し重たく感じます。
早く落ち着いて欲しいものです……。
一日中家にいるのは苦手です。
金曜日からフジロックが開催されていましたが、早くライブにも行きたいです。
昨日はYouTubeで「NieR:Automata」というゲームの実況を観ました。
高校の時に発売されて気になっていましたが、ゲームが全くできないので買っていませんでした。
一通りのストーリーを観ましたが、とても好みだったのでいつかやってみたいです。
機械系と鬱展開が好きなんだなと最近気づきました。
本日は、自社システムの説明会がありました。
明日は第2回ロープレがあります。他にやることがあるので練習を最近できていないですが、少し原稿に目を通して思い出しておきたいと思います。
土日のお休み中は、ひたすらAmazonPrime、Disney+を見ていました。
「ボスベイビー」、「踊る大捜査線1,2」、「ホーンテッドマンション」、「ナイトミュージアム」、「バチェラー3」を見ました。
用事があった時間以外は、大体テレビの前にいた気がします。
私は気に入った作品を何回も見直す人なので、今回見た作品は2回目の作品が多いです。その中でも特にAmazonPrimeオリジナルコンテンツの「バチェラー」はよく見返しています。
結婚したいハイスペックな男性が、選りすぐりの女性20名の中から最終的に結婚相手として1人を選ぶという番組です。
現時点でシーズン3まで公開されていますが、おススメはシーズン2と3です。
シーズン2は、とにかく華やかなデート、ロマンティックな最後が感動的でした。
シーズン3は、愛か恋かの2択を決断するラストが正に人間らしいなという感想でした。ただ、結末が大どんでん返しすぎて、全てをぶち壊されますが面白いです。個人的には1番好きです。
恋愛リアリティショーみたいな番組が好きな方は必ずハマると思うので見てみてください。