花
今日はシステムのソースを見て勉強しました。
研修で頂いた資料などを活用しながら進めましたが
習っていない部分も多々あり理解するのに苦戦しています。
色々調べながら頑張っていきたいと思います。
先日の全国大会の際、レース後チームのマネージャーからリレーメンバーに花をプレゼントしてくれました。
滅多に買ったり頂いたりしないので嬉しかったです!
一生懸命闘って良かったです。
大事にしたいと思います。
今日はシステムのソースを見て勉強しました。
研修で頂いた資料などを活用しながら進めましたが
習っていない部分も多々あり理解するのに苦戦しています。
色々調べながら頑張っていきたいと思います。
先日の全国大会の際、レース後チームのマネージャーからリレーメンバーに花をプレゼントしてくれました。
滅多に買ったり頂いたりしないので嬉しかったです!
一生懸命闘って良かったです。
大事にしたいと思います。
今日はリファレンスサイトの設計書を作成しました。
詳細のデザインに詰まっているところです。
わたしがシステムの仕組みを細かく理解できていないので、
レイアウトの段階で悩んでいます。
ノートに項目をメモして頭を整理してみましたが、区別がつかずパンクしそうになりました。
まずはシステムについて勉強しなければと思います。
デザインもまだ良くできる箇所があるはずなので、
設計書を進めながら参考になるサイトも探していきます。
少し前、引っ越しで出た大量のゴミを市のストックヤードに持っていきました。
ゴミ捨てと掃除が精神的にしんどいものだったので、
達成したご褒美にシャインマスカットを買いました。
一房の1/3くらいの量なので、500円でした。
とても美味しかったです。
そういえば、去年まで毎年シャインマスカットが3房くらい
実家から届いていたのですが、今年はまだですね……。
高級品なので、おねだりするのも気が引けます。
実家の誰かが思い出してくれるまで待つしかないですね。
本日も設計書の作成を行いました。
運用フローや概要も一通り書き終わったので完成が近づいてきました。
これからチェックしていただくので、
まだまだ修正ポイントはでてくると思います。
ですが、よりよいものができるように頑張りたいと思います。
冬も近づいてきて、乾燥の時期に入ります。
私は、乾燥肌なので冬になるとカサカサになります。
特に手の乾燥が激しく、ひどいときはおばあちゃんみたいな手になります笑
乾燥していると皮膚が割れちゃうこともあるので、
ハンドクリームは必須で、乾燥の時期を乗り越えてきました。
最近は、友人に貰った「Davines」のボディークリームを使用しています。
大容量なのでずっと使うことができます。
匂いも自分好みで、プレゼントしてくれた友人に大感謝です。
少し値は張りますが、効果は抜群なので乾燥で悩んでいる人には
おすすめです!!
ダニエル・クレイグ版最新作にして完結編となる
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』が明日より公開となります。
今作も制作陣が強力です!
監督は大人気シリーズ『トゥルー・ディテクティブ』の
S1を撮ったキャリー・ジョージ・フクナガ、
そして脚本には『フリーバッグ』、『キリング・イヴ』で
非凡な才能を世に顕したフィービー・ウォーラー=ブリッジが参加しています👀
また、キャスト陣にも新たにアナ・デ・アルマス、
ラミ・マレックといった面々が参加し期待せずにはいられません🥳
昨日から作成していたシナリオテストが一通り完成しました。
まだ下書き段階なので、清書する際に
もう一度しっかり確認したいと思います。
シナリオテストが今日の早い段階で完成したので
その後は今後改修を行うページのソースを勉強していました。
開発に入った際、スムーズに行えるよう頑張っていきたいです。
昨日夜に叔父からラインが届き麻雀を
やろうと来ていました。
メンツは私の知っている人は全くいないのですが
ボコボコにしてやろうと思います。
知っている方も多いと思いますが麻雀は自分が勝つことだけ
考えていたらなかなか勝てません。
相手の様子をうかがうのが一番大事だと感じています。
勝つために観察力を鍛えようと思います。
今日はソースをひたすら見ていました。
非常に難しいですが知識が増えている実感が大きく
もっと勉強したいと感じています。
勉強は今まで大嫌いだったのでいい傾向だと思います。
今日は設計書を作成していました。
運用フローをどう書けばいいのか悩んでしまったので少し時間がかかってしまいました。
明日は内定式懇親会があるので緊張しています。
準備はしっかりしてきたと思うので頑張りたいと思います。
最近ニトリでテーブルを買いました。
テーブルとイスセットで展示品ですが1万円だったので安いと思い購入しました。
使ってみた感想はとてもいいです。
イスも腰が疲れないような感じです。テーブルの高さとイスの高さがばっちりなので腕も背中も首も疲れないのでいい買い物をしたなと思います(笑)
いつも座布団を敷いて少し高いテーブルでパソコンなど操作していたので腕も疲れますし、背もたれがないので腰や背中がとても痛かったです。
それと前使っていたテーブルは横の長さが短かったので、パソコンとモニターを置いた時にはぎりぎりはみ出すくらいでした。しかし購入したテーブルは横に長いのでモニターをどこでも置くことができます。macbookの場合iPadをモニター代わりにすることもできるので、これからはモニター2台にして使用しようかなと思います(笑)
本日は報告書マスタ登録のチェックと懇親会のリハーサルを行いました。
明日は内定式・懇親会です。
1年前を思い出すと、部課長に囲まれていたので緊張していたなと思います(笑)
隣が社長だったので、余計に緊張しました。
今年はオンラインで開催ということで実際に内定者に会えないのが残念ですが、楽しんでいただけると嬉しいですね。
毎日ブログのネタを考える時、まず最初に何故か「かき氷」が頭をよぎって困っています。
一度頭をよぎると、その後何を考えても「かき氷」に行きつきます。
特にかき氷が好きなわけでも最近食べたわけでもありません。なのに、何故か一番最初に思い浮かぶのは「かき氷」です。
私の脳の潜在意識とかき氷を書けと、訴えかけているとしか考えられないので、書きました。一度書いたので、明日からはネタを考える時に「かき氷」が出てこないことを願っています。
今日も懇親会のリハーサルを行いました。
昨日に比べスムーズな流れで進めることができました。
通しでやってみても時間ピッタリで終えることができた部分は良かったと思います。
また、システムのソースを見始めました。
これから携わっていくためにも読んで理解を深めていきたいです。
今週の1曲紹介は
宇多田ヒカル/KOHH「忘却」です。
先日hosokawaくんからKOHHの1番好きな曲を聞かれたので、この曲を選びました。
死生観、“忘却”と“記憶”について自分の思う事を語り合い作った音楽だと言われています。
評論家の人は「生きていく中で抱く恐怖や、死への想像を歌う楽曲にふさわしい」とコメントしており、奥深いモノを感じることができました。
hosokawaくんに是非感想を聞きたいです😮
本日も設計書の作成を行いました。
これまで悩んでいたデザイン問題が解決できました。
設計書でだいたいのイメージは完成し、形はできてきたので、
これから修正を繰り返す作業に取り掛かりたいと思います。
いろいろ難しい点はありますが、完成したページを見ていると達成感があるので
設計書を作るのは楽しいです。
でこぼこフレンズって知っていますか?
NHKで放送されていた「おかあさんといっしょ」にあったアニメーションです。
数分という短いアニメーションですが、小さい頃は大好きでした。
キャラクターは様々いますが、毎回赤いドアから一人だけでてきてお話します。
このシュールなキャラクターたちが大好きで、
幼稚園に行く前には必ずでこぼこフレンズを見てから行ってました。
一番好きなキャラクターは、はなはなマロンという小さなキャラクターです。
色は黄色で、頭が玉ねぎのようにとんがっています。
そして大きな特徴が、オレンジ色の大きな丸い鼻でとにかく可愛すぎます…笑
たまご王子というキャラクターも好きで、今はインスタとSkypeのアイコンがこの子です。
ちなみにここ4年ほどLINEのアイコンは、はなはなマロンです笑
昨日、ブログに書いていたゲームをクリアしました。
非常に面白くて何度も繰り返しやってもいいと思えるような
内容でした。
サブストーリーなどはまだクリアしていないので今日からは
サブストーリーをクリアしたいと思います。
Omori君が貸してほしそうなので貸してあげようか迷っています。
今日はソースを見て勉強をしていました。
正直半端なく難しいと感じています。
間違った理解で進めてしまうと後々大変になるので
しっかり調べてしっかり理解したいと思います。