今日も新画面のテストを行いました。
今回も仕様を理解しきれていない部分が多く
苦戦中です。
また、懇親会のロープレも行いました。
ある程度方向性が決まったので、評価も頂きながら完成させていきたいです。
キムチはノーマルキムチ派ですか?大根キムチ派ですか?
私の中では究極な選択になるのですが
どちらかと言えば大根キムチが好きです。(食感も込みで)
学生時代ひとり暮らしをしていた時はキムチを冷蔵庫にストックするようにしていました。
全く知識はないですが栄養がありそうなので今も良く食べるようにしてます😂
皆さんはどっち派ですか?
自由研究10日目。
———
日時:9月17日 朝
天気:🌦
コンディション:おそらくいい感じ
一言コメント:ちょっと目を離したすきに…!
———
全然発芽しないほうにばかり気を取られていると、
もう一方がとても元気に成長していました!
今日は今週修正していたソースの
更新作業を行いました。
自分が作成していた部分が
実際にサイトにあがり、
上手く動作していたので良かったです。
本日も、システム管理者権限画面改修のテスト行いました。
何度も同じテストを繰り返していますが、
気を抜かずにしっかり取り組みたいと思います。
内定式懇親会の打ち合わせでは、余興のゲームのロープレをしたのですが
回し役が難しく、なかなか上手く回りませんでした。
なので、本番にぐだらないように何度も練習する必要があると実感しました。
昨日、グリム童話というものを知りました。
きっかけは11月公開の「ほんとうのピノッキオ」という映画の予告です。
ピノッキオというのはディズニー作品で有名なピノキオのことです。
グリム童話がピノキオの原作です。
原作にそった映画なので、ジャンルはダークファンタジーです。
そして、実写映画ということもあり、予告の映像でゾッとする内容です。
シンデレラ、ラプンチェル、白雪姫などといったディズニー作品は
グリム童話を題材としているものが多くあります。
ディズニーの他にも様々作品の原作がグリム童話だったりします。
ディズニーのグリム童話作品について調べると、どの原作も内容が怖すぎます。
悲惨なものや誰も救われないような話も多いです。
でも、この世界観がすごく好きなので、今一番見たい作品です。
予告を見てみることをおすすめします。
私が心待ちにしているCODというゲームの新作の
オープンベータが配信されています。
オープンベータは無料でプレイできるのでこの3連休で
やりこみたいと思います。せっかくの3連休なので
外へ出ようとも考えましたが日曜日にワクチン接種があり
多分外へ出る気力はないと思われます。
今日もひたすらテストを行っていました。
今回のテストは割と読む文章が多く頭が混乱することがありました。
日本語の難しさを痛感しています。
かといって他言語も全然だめです。
言語習得にも力入れていきます。
答え
昨日のなぞなぞの答えは
全く作業ができない→全くサ行が出来ない
ということで「S」が答えでした。
開発部に戻り、自分が追加した機能をステージング環境でテストしました。
同じテスト仕様書で3回テストしているため、
進め方に癖がついてきました。
今までデータを持ってくることに結構な時間を要していたので、
ステージング環境でタイムアウトしたらどうしようと思っていたのですが、
すぐにExcelをダウンロードできて驚きました。
今までの開発環境とステージング環境では何か違うのでしょうか。
近所のセブンイレブンで「サンリオ一番くじ」をやっていたので引いてみました。
狙いはけろけろけろっぴです。
サンリオはけろっぴ単推しです。
結果はマルチクロス(イエロー)でした。
なんと、もう一つのレッドの方にけろっぴがいました!!
惜しかった、、、
いつも欲しいものを一発で当てる強運を持っているのですが、
今回は「とりあえずやってみよう」くらいで、気持ちが弱かったのだと思います。
帰宅後クロスを広げてみると、細かい所のこだわりが可愛くて気に入りました!!
使わなくても持っておこうと思います。😊
今日もテストを行いました。
Amazonでノートパソコンのスタンドを購入しました。値段は2000円です。
このスタンドのおかげで姿勢がよくなり、首のだるさが改善されたように思います。スタンドを使う前は顔が下に向き背中を丸めながら作業しますが、スタンドを使うと顔が下に向くことがないので、作業がとても楽になりました。
私のような足のあるスタンドだとキーボードが必要になるかなと思うので、キーボードも買いましょう(笑)
足がないスタンドではノートパソコンが斜めになるのでタイピングがしやすくなると思います。
おすすめです。
今日の好きなYouTuberは「瀬戸弘司/Koji Seto」です。
福井県出身のYouTuberで今は東京で活動している方です。
3人兄弟で年末年始には福井に帰って甥っ子姪っ子と遊ぶ優しい人です。
また結婚もしており、顔は映ってはいないのですが、一緒にゲームをしたり、ガジェットの紹介でたまに登場したりとても仲のいい夫婦です。
動画は主にガジェット系の物を投稿しており、去年はMac Proを購入してレビューをしたり、最近では自作パソコンを作ったりしています。
ちなみに自作パソコンに80万かけてます(笑)Mac Proは150万です(笑)
なんで私がこの方が好きなのかは、動画の編集がとても面白く、見ていて飽きないからです。しかもだれでもわかりやすく紹介してくれて、メリットデメリットをしっかり言ってくれるので好感が持てます。
またいろんなことにチャレンジしており、ウクレレを弾いたり、パッドで演奏したり、ラップを作ったり、10分で曲を作ったり、キーボードを作ったりまだまだいろんなことをしています。
兄弟もとても個性的で、「感情を失った次男」「特徴を失った三男」がいます。
動画をさかのぼっていけば兄弟がどんな人か知ることができます。結構面白いので見てほしいですね(笑)
来週紹介するYouTuberにまた感情を失った次男を紹介するかもしれないです。
本日は2回目の説明会を担当しました。
昨日は時間が大幅に余り、ハラハラドキドキしましたが、今日は前回Okemotoさんと対策を練った甲斐もあり丁度くらいの時間配分で説明することが出来ました。
(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/
バンザイしています。
現場が見られないなどの対策など今はOkemotoさんにサポートしていただいていますが、一人で説明会をするときは、その対策も一人でやる必要があるので教えてもらってできるようにしたいです。
今日は説明会をして一気に気持ち的に疲れたので、先日言っていた映画は見に行かず、家に帰りたいと思います。
日曜日にはワクチンを打ってきます。痛くて痛くて腕が上がらなくなると思うので、土曜日はエーペックス日和にして、日曜月曜はゴロゴロお休み日和にします。何をするか決めた休みは、有意義です。
また来週に「マスカレードナイト」を見に行きます。
Yoshida君一緒に行きますか?