今日も懇親会のリハーサルを行いました。
昨日に比べスムーズな流れで進めることができました。
通しでやってみても時間ピッタリで終えることができた部分は良かったと思います。
また、システムのソースを見始めました。
これから携わっていくためにも読んで理解を深めていきたいです。
今週の1曲紹介は
宇多田ヒカル/KOHH「忘却」です。
先日hosokawaくんからKOHHの1番好きな曲を聞かれたので、この曲を選びました。
死生観、“忘却”と“記憶”について自分の思う事を語り合い作った音楽だと言われています。
評論家の人は「生きていく中で抱く恐怖や、死への想像を歌う楽曲にふさわしい」とコメントしており、奥深いモノを感じることができました。
hosokawaくんに是非感想を聞きたいです😮
本日も設計書の作成を行いました。
これまで悩んでいたデザイン問題が解決できました。
設計書でだいたいのイメージは完成し、形はできてきたので、
これから修正を繰り返す作業に取り掛かりたいと思います。
いろいろ難しい点はありますが、完成したページを見ていると達成感があるので
設計書を作るのは楽しいです。
でこぼこフレンズって知っていますか?
NHKで放送されていた「おかあさんといっしょ」にあったアニメーションです。
数分という短いアニメーションですが、小さい頃は大好きでした。
キャラクターは様々いますが、毎回赤いドアから一人だけでてきてお話します。
このシュールなキャラクターたちが大好きで、
幼稚園に行く前には必ずでこぼこフレンズを見てから行ってました。
一番好きなキャラクターは、はなはなマロンという小さなキャラクターです。
色は黄色で、頭が玉ねぎのようにとんがっています。
そして大きな特徴が、オレンジ色の大きな丸い鼻でとにかく可愛すぎます…笑
たまご王子というキャラクターも好きで、今はインスタとSkypeのアイコンがこの子です。
ちなみにここ4年ほどLINEのアイコンは、はなはなマロンです笑
昨日、ブログに書いていたゲームをクリアしました。
非常に面白くて何度も繰り返しやってもいいと思えるような
内容でした。
サブストーリーなどはまだクリアしていないので今日からは
サブストーリーをクリアしたいと思います。
Omori君が貸してほしそうなので貸してあげようか迷っています。
今日はソースを見て勉強をしていました。
正直半端なく難しいと感じています。
間違った理解で進めてしまうと後々大変になるので
しっかり調べてしっかり理解したいと思います。
今日は月曜日から練っていたリファレンスサイトのデザイン案をチェックしていただき、
OKを頂きました!
中途半端なものはお見せできない……
と思って細かいところのデザインも詰めて、
そうデザインした根拠も考えていました。
何かを作成するときは、期待より少しでも高いレベルのものを作るように心がけていますが、
今回はそれができていたのではないかな……?と思います。
自信は少なめですが。
明日から取りかかる設計書でより良くしていきます。
最近、YouTubeでゲーム実況をよく観ています。
作業しながらなので、ほぼBGMとして流していますが。
せっかちなので、じっくりプレイする実況より、
バシバシ編集してあってパパパッと終わる実況の方が好みです。
先週の土曜日は『Ghost of Tsushima』の実況を観ていました。
文永11年(1274年)のモンゴル帝国(元朝)と高麗の連合軍による日本侵攻(文永の役)を題材としているそうで、想像していたより昔の話でした。
地域や時代を限定しますが歴史は好きなので、
ここで史実とつながってくるんだ~という感じで面白かったです。
(ちなみにですが、歴史は朝鮮半島の三国時代が一番好きです。)
本日は、営業会議、報告書のマスタ登録、懇親会の打ち合わせを行いました。
懇親会の打ち合わせですが、昨日は実際にリハーサルをやってみて、時間が厳しい状況でした。
しかし、今日はいくつか修正をして、時間丁度くらいでスムーズなリハーサルが行えました。同期の皆さんさすがです!
明日最終確認でリハーサルを行い、金曜日の懇親会は内定者に楽しんでもらえるように努めたいと思います。
同時進行で爆速で報告書のマスタ登録も終わってしまいました。
ゴリランドセル遂に見つけました。
これは前ならえ(前)ゴリラです。前ならえ(後)Ver.もあるので、大量に並べたら素晴らしいと思います。
Omori君の席に帰り際ゴリラが飾ってあります。これは特におすすめのゴリラです。かっこよすぎます。画像の者です。
家には、体育座りゴリラ、リコーダーを吹くゴリラがいます。
あと前ならえ(後)ゴリラとシークレットゴリラでコンプリートです。全て並べてゴリラの学級を作ります。
砺波のメガドンキにあったので、ゴリラの学級を作りたい方は行ってみてください。
自由研究14日目。
———
日時:9月29日 朝
天気:雲量8
コンディション:良
一言コメント:いよいよです!
———
あっという間に成長していきますね。
もうすぐで咲きそうです!
今日もテスト仕様書を作成していました。
昨日から取り組んでいたものは一通り完成し、
今日から新しくシナリオテストを作り始めました。
条件の重なりにより想定結果が変わってくるので
細かく場合分けをして丁寧に書いていきたいと思います。
今日は明後日の懇親会に向けて練習をしていました。
また、設計書も作成していました。
設計書は前回よりスムーズに作れていると思います。
前回のおかげでどんな感じに書けばいいかちょっとだけですがわかってきたので、今回は少し早めに設計書を完成できるよう頑張ります。
土曜日に我が家の猫が面白い行動をしていたので紹介したいと思います。
土曜日は弟が帰ってきたのでしゃぶしゃぶをしていました。
しゃぶしゃぶって言っていいのかわかりませんが、千切りしたキャベツをしゃぶしゃぶした豚肉で巻いて食べていました。
キャベツがなくなってきたので母親はもやしを代わりに入れました。
もやしの量は少ないので袋がすぐ空いてしまいます。
その袋を床に置いていると、猫がとことこ袋に近寄ってきて隠れれると思ったのか頭を袋に入れました(笑)
猫はかぶったまま身動きがありませんでした。たぶん自分は隠れられたと思っているからだと思います。
とても面白かったし、可愛かったので写真を一杯とってしまいました(笑)