今日はプログラミングの修正を行っていました。まだ考慮する部分があったので、その追加を行いました。
一日かかってしまったので、ちょっとショックです。
まだ、動きを全部確認していないので、明日確認したいと思います。
最近急に寒くなりました。猫も寒いところが嫌なので、朝から日が当たるところにずっといます。
夜はもっと寒いので、母の布団に勝手に入るらしいです。
母も布団の中が寒いと言っていたので、とても有難かったらしいです。
夕食の時でも母の膝に飛び乗ってあったまるので、こっちの膝にも来ればいいのにと思っています。
冬の時にはカイロの代わりに抱っこしてあったまっているので、冬にはとてもいいですね(笑)
今日はシステムの改修を行いました。
リンク作りが難しく半日以上苦戦していましたが
後半にかけ少しずつ理解できるようになり何個か完成させることができました。
理解が深まってからはスピーディーに進められた点は良かったです。
明日には全件終了させれるようにしたいと思います。
今日はこの後フットサルの練習があります。
ここ数カ月陸上シーズンが忙しくて中々プレイできていなかったので楽しみです。
違うスポーツから学ぶことはたくさんあるので、そこを探しつつ
気持ちのリフレッシュもできればと思ってます。
寒くなってきたのでケガだけは気を付けて
たくさんゴールを決めたいです。
本日も、自社製品アプリの依頼通知の改修を行いました。
主にコードを読み理解することに努め、流れは理解できてきました。
しかし、実際に書くとなると、どこにどういう風に追加していくのか
あまり分からなかったので、もっと勉強していかないと思いました。
ストアドを変更したので、少しづつ画面表示が変わってきました。
ゆっくりですが、ちゃんと結果として表示されるのは嬉しいことです。
私の眼は、光に弱いらしくいろいろ眩しく感じます。
特にスマホ・パソコンの画面が眩しく目が疲れるため、
なるべく暗くしています。
スマホの画面は、低照度設定をしてさらに暗くしています。
入社したときは、同期にパソコン画面の暗さに驚かれましたが、
私からすると、よくそんな明るいものを見続けられるのかが不思議です笑
裸眼のため視力は良い方なので、そこまで不便はしていませんが
ただただ目が疲れます…
なのでブルーライトカットの眼鏡をつけるという選択肢もありますが
絶望的に眼鏡が似合わないので迷いどころです。
眼鏡が似合う女になりたいです…笑
今日はリファレンスサイトの微調整をしました。
一旦自分が作ったことを忘れて、初めて見る人になりきってチェックしました。
アンカーリンクで飛んだ時にタイトル文字の位置が
どれとも揃っていないところがいくつかあったので、
定規を当てながら調整しました。
IEだと開発者ツールで文字の先頭に直線が表示されるので、
他と揃っているか見やすくて便利です。
Seibeさんからハム🐹を頂いたので、デスクに置いています。
夏にガチャガチャで獲得したガスタンクと合わせて、
「ガスタンクを侵略するハム」
です。
足が可愛いですね~。
Seibeさんありがとうございます。
ロバート・エガース監督、
ウィレム・デフォー、ロバート・パティンソン主演の
『ライトハウス』がようやく富山で公開となります!
7月の全国公開時に一部で大きな話題となった本作は、
外界から遮断された灯台で働く二人の灯台守が、嵐により閉じ込められ
そこで狂気と幻想に侵されていく様を描いたスリラー作品です。
モノクロかつスタンダードサイズで描かれる
その異質さに加え、洗練されたプロダクションデザインに
眼福を得ることができます😊
富山での公開が予定されていなかったので
既に他県で観たのですが、時間が許せばもう一度行きたいと思います!
今日も開発に取り組んでいました。
これまで作ってきた機能にさらに条件分岐を加え、
あらゆる場合に対応できるようにしました。
実際に動かしてみても
思っていた通りになったので良かったです。
ただ、まだまだ詰めるべきところがあるので
明日以降改善していきたいと思います。
最近寒くなってきたので
車内で暖房をつけて運転しています。
暖房の風が目に当たり、目が乾燥してしまい
涙が止まらなくなってしまいます。
私はどうやらドライアイだったようです。
運転中に目が乾き、涙で前が見えなくなったら
危ないのでこれからは常に
アイボンを装着して運転したいと思います。
今日もプログラムの続きを行っていました。
途中大きな壁にぶつかりましたが何とか乗り越えました。
大きな壁にぶち当たっても、何とか乗り越えているので
力はついてきている気がします。
明日も壁を乗り越えれるように頑張ります。
本日も自社システムのオプション機能について勉強しました。
提案資料を見て、学習を進めました。このシステムを使えば、どこが楽になるかは理解できましたが、マスタ設定やシステムを使う背景など、まだまだ奥が深いので引き続き学習していきます。
電話研修の際に自社システムをずっと勉強していた頃をしみじみと思い出しました。
昨日物件探しをしたという話を書きましたが、結果を言うと板橋区にある物件に決めました。
会社の最寄り駅に乗り換えなしで行ける他、駅の周りが静かなところが決め手です。あまりワイワイガヤガヤ栄えている町に住むのは、好きではないです。電車に20~30分乗れば新宿や池袋といった、都会の街並みが広がるところに着きます。それくらいがちょうどいいです。
「板橋区 観光名所」と検索してみました。
その中で、石神井川といたばし花火大会が目に留まりました。
石神井川は、約1000本からなる桜並木がとても綺麗だそうです。写真だけでも凄い桜の量です。
いたばし花火大会は、花火によるナイアガラの滝が有名で、50万人ほどの人が訪れるそうです。
特に花火大会は、コロナの影響で開催すらされていないので、是非とも開催された時には行ってみたいと思います。