今日もシステム改修を行いました。
先週わからなかったマッピングの部分を教わりエラーの解決をすることができました。
スピーディーとは言えませんが作業が進むようになり
少しずつ新しい画面に取り組めるようになっているので嬉しく思います。
明日以降も頑張っていきます。
土曜日に箱根駅伝予選会が行われ
母校が8位通過、本戦初出場を決めました。
ここ数年本戦まであと1歩届かず、選手の悔し涙を見てきました。
言葉では表せないほど様々な生活を犠牲にして箱根を目指していたのを知っていたので心苦しい瞬間でした。
これまで何百人とのOBが叶えたかった夢がついに現実となった時は私も嬉しかったです!
陸上競技部と駅伝部、部活は違えど私たちの夢でもありました。
本戦まで残り2ヵ月。
競技者にとって試合で後悔のない走りをするとは難しいことですが
自信をもってスタートラインに立てるように準備していってほしいと思います!
本日も、工程依頼通知機能改修を行いました。
分からない単語が多かったため、主に意味調べと悩む時間が多かったため
それだけで一日が終わってしまいました…
あまり作業は進みませんでしたが、知識として得たことは多いので
これを活かせることができるように頑張りたいと思います。
先日、懐華樓カフェというお店に行きました。
メニューはいろいろありましたが、私はぜんざいと抹茶を注文しました。
和のメニューが多く、どれも魅力的なものばかりでした。
少し軽めに食べようとお店に入り、注文したつもりでしたが、
水分が多く意外とお腹に溜まってしまいました。
夜ご飯も別で食べる予定だったので、最後はお腹がきつかったです。
最近そういうことが多いので、配分を考えないといけません…
こういった店に来るのは初めてでしたが、
落ち着いた雰囲気があり、また行きたいと思いました。
自由研究23日目。
———
日時:10月25日 朝
天気:曇り、寒い
コンディション:冷えてる
一言コメント:
———
天気も相まってかいつもに比べて暗い感じがします。
これだけ表情が変わるのも面白いです。
今日はこれから一部改修する予定の
バッチについて勉強していました。
今回の改修で追加するのは単純な処理ですが、
対象のバッチは問い合わせも少なくないとのことなので
今後のためも思いじっくりソースを見ていました。
分からないところもまだまだ多いですが、
以前に比べて素早く読み込めるようになっていました。
さらに理解力を上げれるよう頑張っていきたいと思います。
今日はリファレンスサイトのレビューをしていただきました。
クラス名に禁忌のマジックナンバーを使用していたので修正しました。
とりあえずで数字を書いてはダメですね。
上手な名前を付けるセンスと英語力が欲しいです。
また、レビューをしていただいたおかげでhtmlがさらに短くなり、読みやすくなりました。
修正前に比べて風通しの良さそうなソースです。
先週末、高岡の山町筋で「高岡市場街」がありました。
毎年、学部の希望者がイベントスタッフとして参加しており、
わたしも経験があるので懐かしくなりました。
今年はお客さんとして、「クラフトストア」という展示販売に行ってみました。
個性的で使い勝手も良さそうな工芸品がいくつもあり、どれも素敵でした。
色と形に惹かれて、「スパイスケース」を購入しました。
蓋のコルクにスプーンがついていて便利です。
容器の底が丸いので、だるまみたいにユラユラ揺れます。
スパイスを買ってくるか、家にある黒胡椒でも入れるか、悩み中です。
今日はプログラミングの修正を行った後、テスト仕様書の作成を行っていました。
テスト仕様書は思っていた以上に大変で、どれくらい時間がかかるかわかりません。
権限やダウンロードの条件、削除の条件などいろんなことを意識しないといけないので、集中して作成しようと思います。
もうそろそろハロウィンが近いということで、「The Nightmare Before Christmas」を観ました。
キャラクターの名前や町の名前など知っていたのですが、映画を見たのは初めてでした。
映画をみて思ったのは、これは子供が見たら怖いだろうなと感じました。首が180度回ったり、首がつられている骸骨がしゃべったり、吸血鬼が出たりいろんなところが怖いと思いました。
最初のオープニングの曲は怖く作られているのですが、だんだん盛り上がり最後はかっこよく終わる感じですごく印象に残ります。
また主人公のジャックがクリスマスタウンに来た時の音楽はわくわくしている感じが表現されていて、今まで暗い怖い音楽ばっかりだったのに対し明るい音楽なので印象に残りました。
この映画は人が一コマ一コマ動かしながら撮影した映画で、いったいどのくらい時間をかけて作ったのか気になります。
ジャックは足や手が細いので、動かしずらかったのではないかと思いました。また、顔の表情がすごく変わるので、顔が何種類あるのかも気になります。
一番好きなキャラクターは、犬のゼロです。
幽霊になった犬なのですが、ジャックの骨を拾いに行ったり、暖炉の前で寝ていたりする仕草が可愛いので好きです。
今日は自社システムのオプション機能について勉強しました。
マニュアルが多いので、理解しながら読み進めています。
馴染みのない言葉も多いので、一つ一つ理解していきます。
先週の金曜日、だいぶ遅れましたがYoshida君のお誕生日会をしてきました。
場所は、富山市の金泉というお店です。
お酒も料理も全部美味しいというYoshida君おススメの店です。
料理は全て時価なので、しっかり値は張りますが、料理はボリューミーで美味しいので満足感は高いです。
Omori君は、ここの料理を食べると必ず、こんなおいしいもの食べたことない!という顔をするので、そのリアクションが最高に面白いです。こんなリアクションをする人は、彦摩呂さんくらいしか見たことがありません。
次行った時は、その瞬間を撮影し、皆さんにも共有したいと思います。
今後の誕生日には、金泉でお誕生日会をすることになったので、次は私の誕生日付近でOmori君のベストショットを撮っていきたいと思うので、心待ちにしていてください。