本日は、工程依頼通知機能改修のマージを行いました。
一度やったことのある作業でしたが、忘れていることの方が多かったです。
前回のマージで作業の流れをメモしていたのですが、
言葉不足で分からなくなる部分もありました。
なので、後から見直しをしてもすぐに理解できるようなメモの仕方を
身に着ける必要があると思いました。
私の周りは韓国好きの子が多いです。
韓国のアーティストや食について話す機会が何度もありますが、
ついていけないことが多いです。
特にアーティストの話になると余計に分からなくなります。
最近で知っているのは、BTS・ITZY・TWICEくらいで
なんとなくわかる程度です。(昔はKARAや少女時代は聞いていました)
しかし、前にスッキリで放送されていたJYPの虹プロは毎週見ていました。
この番組からほとんどの韓国知識を得ました。笑
だから唯一詳しいのはNiziUです。推しはマユカ・ミイヒです。
NiziUの話は余裕で参加できますが、それ以外だと
分からないことが多すぎるので、少しずつ勉強していこうと思います。
今日はOketaniさんと受付装飾を更新しました。
せっかくなので自作のドライフラワーを使おうと思い、小さな花束を作りました。
Oketaniさんから瓶に入れることを提案していただき、
ちょうど良い瓶が倉庫にあったのでドライフラワーを瓶に詰めて飾りました。
オシャレな受付装飾になったので、チェックしてみてください。
案があまり降ってこなかったので、
来年以降のために街中のクリスマスの飾りを観察しようと思います。
昨日の夜は、天下一品に行きました。
「こってり」や「あっさり」もおいしいですが、「屋台の味」が好きです。
ラーメンにはメンマの増量が欠かせません。
その後スタバに行ってほうじ茶ラテを飲み、スコーンを食べました。
ほうじ茶ラテは想像よりも甘さ控えめで、スコーンとの相性が良かったです。
夜なのに結構食べてしまいました……!
寒くなってから食べる量が増え、気を抜くと腹筋が消滅しそうです。
筋トレのメニューを増やします。
今日で11月も終わりです。
2021年残りの1ヶ月も元気に過ごしたいです。
さようなら、11月。
こんにちは、12月。
今日はテスト仕様書を作成していました。
明日以降テストに入るので、
見落としがないようしっかり取り組みたいと思います。
今日は以前に行ったバッチの修正をしました。
初めてログを残す作業を行いました。
今後の業務の中でもやっていくことがあると思うので
忘れないように復習等もしておきます。
日曜日はスケートボードをしました。
サーフィンもできる波の予定でしたが
これから雪が降ってしまうとスケートボードをする機会も減ってしまうと思い選択しました。
最近は富山県でも数々のスケートボードイベントやスノーボードイベントが開催されており
横乗り界隈が盛り上がっています。
これからも楽しみながら色々な事にチャレンジして
自分らしいスタイルで滑れるようになっていけたら嬉しいです。
今日は自社製品の不具合の調査をしていました。不具合の原因を調べ、修正をしていきます。
今は難しいものをしており、原因の解明が難航しています。
原因は必ずあるので頑張って見つけたいと思います。
土日は両親がいなく、私と猫とお留守番をしていました。親がいない所為か私にべったりくっついてきます。
ご飯を食べるにしても膝に乗り、ゲームをするにしても画面を遮り、寝る前にも寂しいのかとても鳴いてあまり寝れず、朝6時くらいになると起こしに来る感じでとても大変な土日でした。
温かいところだと落ち着いてくれるので、ストーブを付けて、その前に座らせていました。寝るときもストーブの前に毛布を置いて猫が寝れるようにしていました。そうすると全然鳴くことがなかったので、日曜日だけゆっくり寝ることができました。
もしまた猫と留守番になった時はこたつを用意しようかなと思います。
昨日、新しいタイヤを買いホイールにはめ込むのと
タイヤを交換してもらいました。
3300円という激安でしてもらえウキウキ気分で
帰ったのですが電話がかかってきて値段が間違っていたらしく
7700円の追い金を払いに行かないといけなくなりました。
通常料金なので損をしたわけではないのですが
気持ち的には激萎えです。払いに行ってきます。。
今日は以前使ったバッチシステムのレビューを頂いたので
その修正を行っていました。
改めてみると不要なコメントが結構残っていたので
コミットする前に丁寧に確認して無駄のないように努めたいです。
説明会用のマニュアルの修正が完了しました。
少ないページ数の修正でしたが、内容の前後のバランスや収めたい内容を色々修正していたら思ったよりも時間がかかりました。
実際に説明会を行う際に使うマニュアルになるので、愛着が沸きそうです。
先週の木曜日、2年ぶりとなるバチェラーseason4が配信開始しました。
1ヶ月の間、毎週木曜日に3話ずつ配信されます。
今回のバチェラーは、これまでのバチェラーと違って積極的に距離を詰めているので毎話毎話展開が凄くてドキドキしながら見ています。
しかし、積極的すぎるので、今週木曜配信予定の第4話で大波乱になるらしく、どんな展開が待ち受けているのか今からずっとそわそわしています。
この1ヶ月は毎週バチェラーを楽しみに生活していきます。
今日はリファレンスサイトの見た目を修正しました。
リファレンスサイトのリリースまではモニターが無く、ノートパソコンだけで作成しました。
少し前に初めてモニター画面で確認した時、びっくりしました。
レイアウトが微妙……。
大きなモニターでデザインを確認する大切さを実感しました。
どの画面サイズで見ても印象が変わらないように調整していきます。
昨日花束を頂いたので、花瓶に活けました。
いつも活け方が分からないので、お花の教室に通うか検討中です。
一緒に束ねてあった紫陽花やユーカリは、ドライフラワーにするために干しています。
左の観葉植物はガジュマルです。
引越しと同時に育て始めました。葉のつき方が好きです。
鉢に挿している水色の棒は、お花屋さんで買った水やりセンサーです。
これが白くなったらお水をあげます。
今日は問合せの調査を行いました。
隅々までチェックし修正する点を見つけることができました。
テストとはまた違う緊張感がありました。
金曜日のフットサルで悲劇が起きました。
試合開始5分で右足首内側の捻挫です。
正直プレイ続行は厳しい状況下でしたが、代わりもおらず強行突破しました。
右足でしかボールコントロールをできない私にとって右足負傷はお荷物状態です。
それでも味方の好アシストもあり4点決めることができました。
少し無茶しすぎましたが試合にも勝つことができたので良かったです。
試合後はすぐにrice処置を行い今のところ順調に回復しています。
※Rest(安静)・Icing(冷却)・ Compression(圧迫)・Elevation(挙上)
学生時代はトレーニングのことだけでなく、身体のコンディション関係やメディカル関係について色々勉強してきたので、こういった知識を自分にも他人にも発揮していけたら良いなと思っています。
ps.ootakiさんお大事にしてください。
今日はテストが完了し、不具合も直すことができたので、コミットを行いました。また、少しだけ不具合の調査も行いました。
少しだけ難しかったですが、原因と修正をすることができました。
あとはちゃんと修正できているか確認をして、修正できているようだったらコミットをします。
日曜日にタイヤ交換を行いました。
新車にしてから初めてのタイヤ交換です。
結構前ですが、タイヤの交換はホンダに頼んでいました。しかし、タイヤ交換を教えてくれる機会があったので、それから自分で変えることにしています。タイヤ交換するのに3,000円と意外と値段が高いので、もうホンダには頼まないと思います。
日曜日の昼前にタイヤ交換していたのですが、たまたま向かいに住んでいる人もタイヤ交換をしていて、先に終わったのかこっちに来てジャッキなどを貸してくれました。また、タイヤ交換のコツやボトルの締め方のコツなどを教えてくれました。また一つレベルUPしました。
ジャッキがあるとタイヤ交換が格段に楽になったのでうちにもジャッキが欲しいなと思いました。