今日はヘッダーメニューのテストが完了しました。
ひとつかふたつは指摘箇所があった方が安心できるのですが、
見つけられませんでした。
リリース後に何もないことを祈ります……。
ヘッダーメニューはリンクやボタンが多いので、
何度もクリックしたり、同時に押してみたりするモンキーテストも行いました。
今回はレイアウト修正のみなので、
機能についてはヘッダーを作成し、管理されてきた方々のお陰で問題ないようです。
従弟が現在高校一年生で、
文理選択の理系のうち、物理か生物で決めかねています。
物理をオススメしておきました。
楽しいからです。
わたしも理系の物理選択で、数学は数Ⅲまで学びました。
数Ⅲはよくわかりませんでした。
物理は計算すればいいので、覚えることの多い生物や化学より分かりやすいです。
好きな問題集は「良問の風」です。
本日も、自社製品の新機能のテスト仕様書の作成を行いました。
開発とテスト仕様書の作成が同時進行で行われているので、
設計書の変更等もあり、そのたびに仕様書も少しずつ修正が必要です…
本日も設計書に新しい画面が追加されたので、前より複雑になってきました。
量が多い分、どうしたら見やすい仕様書になるかしっかり考えて作りたいと思います。
先日、アイアムアヒーローという映画を見ました。
大泉洋さん主演のゾンビ映画です。
ホラー映画は苦手ですが、ゾンビ映画は普通に見れます。
(びっくりシーンを除けば…)
心霊系は怖いですが、ゾンビ自体にあまり怖さを感じません。
ゾンビメイクがリアルでいろいろぐちゃぐちゃしてますが何故か平気です笑
しかし、映画を見終わってからが大変でした。
見ている最中は全然余裕で見れますが、お風呂やトイレといった個室に行くと
急に怖くなります。
思い込みのせいか、お風呂の時に男の人の声が聞こえた気がして
震えあがりました…笑
次こういう系の映画を見るときは、相応の覚悟しないといけないですね。
今日もバッチの作成を行いました。
未知のエラーが何度も出て心が折れかけていましたが
saikatsuさんのおかげで脱出することができました。
まだ、ゴールが見えない状況ですが
残りはメール送信とエラー処理のみとなったので
コツコツ頑張っていきたいと思います。
月曜日は地元の陸上競技場で練習を行いました。
2022年初練習です。
1人でしたが、ある程度自分にムチを打って
追い込むことができたと思います。
久しぶりの乳酸はなかなか立ち上がることができませんでした。
勝負の年にしたいと思っているので
キツイ練習から逃げずに取り組んでいきます。
映画としてどう評価するかは置いといて、
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
とても楽しかったです!!!!
初日の夜だったこともあり
満席とまではいかないもののかなり埋まっていて、
(普段観る映画は両手で数えられるくらいの人しかいません…)
熱気もすさまじかったです。
ほとんど悲鳴のような歓声や笑い声が絶えず、
自然と拍手が沸き起こったりと素晴らしい空間でした😳
昨日に引き続き開発をしていました。
似たような機能を先日実装していたので
特に詰まるところもなく取り組めました。
身体に覚えさせるためには
反復作業が大切だと思うので、
一つ一つ疎かにせず頑張っていきたいと思います。
今日は路面が少し凍っていました。
今まで生きてきて雪で事故したことはありませんが
何度も死にかけた経験はあります。
コロナもまた騒ぎ始めたのでおとなしく外へ極力出ず
に冬を越したいと思います。
今までで一番難しいプログラム(自分的に)に挑戦しています。
内容はすごく簡単そうに見えるものなので
なかなかできない自分に腹立ちますが頑張って終わらせたいと思います。
今日はステージング環境でのテストを行いました。開発環境でのテストで誤字はすでに直しているので、今のところ指摘箇所はありません。
テストが終わったらモンキーテストをして、エラーがないか探してみようと思います。
仕事中、足が落ち着いていないので足置き枕を購入しました。
枕を購入したおかげで足が落ち着きとても快適です。
それと枕のおかげで、背もたれにちゃんと背中がつくようになり、姿勢がよくなりました。これで少しは腰の負担を減らせるかなと思います。
足置き枕はなぜかわからないですが、足が冷えないですし蒸れないです。靴を脱いだまま床に足を置くと冷えてきますし、靴のままだと蒸れてきます。スリッパはたまに蒸れてきます。
枕のおかげで冷えと蒸れを解消できたことは思ってた以上にうれしいです。
一回試してみたい方は私の席に来てください。