今日もエラーページの表示に苦戦していました。
エラーコードが404の時は表示できますが、500の時がなかなかうまく行きません。
ほとんど触ったことのない設定ファイルに書いているので、
間違った書き方に気づいていないのかもしれません。
前回の反省もあり、言葉を1つずつ検索して理解しながら進めています。
エラーページを確認するためにわざとエラーを起こすのですが、
どこに例外を置いたらいいのかさっぱりでした。
エラーを起こすことも、コードを読めないと難しいですね。
地元の図書館がとても好きです。(佐用町立図書館)
色んなジャンルの本が揃っていて、居心地も良いです。
大学進学で地元を出るまで、毎週利用していました。
「王国の鍵」(ガース・ニクス著)を最後まで読み切っていないので、また借りたいです。
“木曜日”までは読みました。
速読の練習をしていた覚えがあるのですが、読むスピードは遅いままです。
Hosokawaさんが以前、
ブログで紹介していた「三体」(劉慈欣著)を本屋さんで見てジャケ買いしそうになりました。
積読を頑張って消費して、早く買いに行きます。
本日も、自社製品の新機能のテスト仕様書を作成を行いました。
一通りは書き終えたので、今はアプリを触りながら確認しています。
自分が作っているシステムではないので、新しい発見が山ほどあります。
新機能は、利用者が情報を追加・編集を行えるなどといった
情報を扱う場面が多いです。
情報の保存ができる場面が多いので、その分条件ごとにエラー処理もでてきます。
アラート以外に,、モーダルなどもたびたび出てくるので、
注意しながら見ていこうと思います。
最近、いつの間にか怪我をしているということよくあります。
怪我と言っても、小さな擦り傷や青痣などです。
今も、右手親指と、左手薬指にいつの間にかできた傷があります。
親指の傷はひっかいたような気がしますが、薬指は心当たりがないです。
そして私は、何故か日常生活でいろんなところにぶつかってしまいます。
なので痣もよくできます…
私が乾燥肌ということもあり、冬は乾燥の季節でよく切り傷ができます。
これはクリームで対策できます。
ぶつかってしまうのは、無意識なので対策は難しいと思いますが、
前方注意を心がけて生活しようと思います。
宇多田ヒカルのニューアルバム
『BADモード』が今日の0時より配信されています。
夜中に一通り聴いたのですが、
今年はこのアルバムかなりリピートしそうです….!
新曲は3曲だけと寂しい感じもしますが、
その3曲は全てFloating Pointsとの共同プロデュースで
アルバムの中でもトップクラスに好きな曲でした🥰
宇多田ファンのmitsuiさんが
感想を綴ったブログをいつか書いてくれるはずです。
昨日に引き続き、
プロジェクト管理ツールの整理のため
複数のバッチの概要を書きました。
知っているバッチはほとんどないので
当然初めてみるバッチばかりです。
今日は仕様をしっかり理解した上で書けたと思うので
明日以降もこれを継続していきたいです。
今日もレビューの続きを行いました。
一通り修正は完了したので動作確認を進めています。
終わり次第レビューのソースも提出するので
ここで合格を貰えたら嬉しいです。
今週の1曲は
SIRUP「Evergreen」です。
2019年5月にリリースされたファーストアルバム『FEEL GOOD』の曲で
とてもR&Bな感じが好きです。
学生時代に横浜赤レンガで行われたLiveの記憶は今でも鮮明に覚えています。
そのLiveが今年の5月に開催予定で
アーティストラインナップの中にSIRUPさんもいたので是非行きたいと思います。