本日がブログ最終日です。
この1年間を振り返ってみると色々なことを経験してきたなと感じます。
初っ端からアプリ作れるようになってますからね!
その後も自社システムについて知識が深くなったり、色々なお客さんと関わったり…。
毎日毎日で考えると全然成長できていないなーと感じますが、1年で考えると色々な知識がつき、出来るようになったなと実感しました。
相変わらず毎日出来ないことだらけですが2年目は更に知識を深め、より成長できる年にしていきたいです。
1年間お付き合いいただきありがとうございました!
本日は、Apiとリファレンスサイトのアカウントの作成・exe配布を行いました。
お客様向けのアカウント作成は初でした。
kataokaさんに教えていただきながらでしたが、DBを流すのは緊張します。
手順が多いので、いつ依頼されても大丈夫なように練習しないといけないです。
本日、共有サーバーにインストーラーを置きました。
インストーラーを保存後、matsumotoさんにインストールしてもらい実行
したのですが、開けないというアクシデントがあったので、先に気付けて良かったです。
朝起きると携帯の充電がなくなっており、アラームがならず大遅刻寸前でした。
会社から10分くらいの距離ですが、起きたのが8時半前で思考停止しました。
一年目最後の日に限ってやらかしです。
会社には間に合いましたが、こんなにバタバタしたの初です。
朝ごはんも食べれず、お腹すきすきでしたが1日頑張りました。
最近は、1日があっというまに過ぎていき、もう1年が経ちました。
時間の流れが早すぎて怖いです…
4月の楽しみな新作映画。
TITANE/チタン
アネット
英雄の証明
やがて海へと届く
愛なのに
ハッチング
カモン カモン
猫は逃げた
パリ13区
アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ
インフル病みのペトロフ家
ブレッソン特集上映
これらに加えて4月はTVシリーズの配信ラッシュもあります😆
どうしてこんなに固まってしまうのでしょうか、、、、
今日は昨日に続き開発をしていました。
かなり苦戦していた正規表現ですが
似た処理をしている箇所を見つけたおかげで
何とか要件は満たせそうです。
明日以降はエラーをたくさん見つけるつもりで
検証に取り組んでいきたいと思います。
さて今日で1年目が終了です。
明日からは通常業務はもちろん
新入社員の方のサポートもしっかり行っていきます!
本日も新人研修で講師を務める部分の
資料やソースを見て勉強しました。
オブジェクト思考やプロパティなど普段の開発で何気なく使っていましたが
1から見直すことで改めて知識を深めることができました。
自分で開発したものを振り返る時間も大切ですが
基礎を今一度見直すことができ成長に繋がったと思います。
本日がブログ投稿最終日となりました。
ブログを通して周囲へのアンテナを張って
視野を広くして物事を見ることができたり、深く考えることができた1年だったと感じています。
振り返ってみると同じようなテーマの投稿が多かった部分は反省点ですが
それでもコメントをして頂いたり、社内で直接声をかけてくださったことに大変感謝しています。
散々ブログでも書いてきたように今年も陸上競技を頑張ります!
昨シーズンは富山県大会・北陸大会と優勝し次は全国優勝…と言いたいところですが
まずは宣言通り日本記録更新を目指すシーズンにします!
仕事もプライベートもどんな社会人2年目になるのか
楽しみです。
今日は案件の流れを説明していただき、
社内システムの機能や運用を考え直す日でした。
内容も勉強になりましたが、Moriyaさんの高速Excel作成に衝撃を受けました。
Sasaokaさんの話された内容がリアルタイムで資料になっていく様子をみて、
「今まで仕事が早い人を目指してきたけど、最終目標はここだ!」
と思いました。
まずはタッチタイプとショートカットキーをマスターします。
明日から2年目になります。
一年間ブログを読んでくださった方、
コメントをしてくださった先輩方・同期のみなさん、ありがとうございました。
花壇のチューリップ🌷はつぼみになっていたので、あと数日で咲きますよ!💮
🍜🍜🍜
昨日の夜、富山市にある「一風堂」に行ってきました。
初、一風堂です。
お店の入口が大きなガラス張りで、
どれがドアか分からずバタバタして恥ずかしかったです。
ラーメンには赤と白があり、白の煮卵付きを食べました。
スープが濃いめでおいしかったです。
替え玉をしようか迷いましたが、腹八分目でやめておきました。
お水を飲もうと思ってコップに注いだら、ピッチャーから赤い液体が出てきました。
プーアル茶でした。お口が爽やか~になりました。
また食べに行きたいです。
今日はブログ投稿最終日です。
1年間投稿してきましたが、私のこと知ることができましたでしょうか。そこが気になります。
会社に入社して1年経ちますが、過去を振り返ると、頑張ったなと思うことが一つあります。それは、日商簿記3級とITパスポートの資格を取得したことです。1から勉強し資格を取得したので、頑張ったなと感じています。
私は1年留年をしていますが、情けないと思ったことはありません。その期間に会った人たちから、いろんな話を聞くことができ、そのおかげで資格を取ろうと思ったし、時間があったので大叔父の会社の手伝いをして現場で働いている人の気持ちも理解することができました。また、いい同期と会えたのでよかったなと感じています。
入社してから1年間いろいろありましたが、あっという間だったなと感じています。
今日は開発したものに不具合がないか確認をしていました。
案の定あったので、その修正と気になったところの調査をしていました。
エラーが出ないように頑張って開発していきます。
今日で一年目という肩書がなくなりました。
この肩書に助けられたことは何度もありましたがもう助けてくれないので気合いを入れて頑張りたいと思います。
ブログも今日で終了です。私は量を少なく伝えたいこと簡潔に伝えることを意識してブログを書いていました。このおかげで報連相が上手くできるようになるのではないかと考えたためです。
実際に成長できたかは私自身、実感を持てていませんがそれは他人が決めることだと思うので、少しでも成長を感じていただけたら嬉しく思います。
これからも簡潔に伝えることを心掛けていこうと思います。
今日は知識力アップに費やせる時間がたっぷりあったので新入社員研修で私が担当するところやWebApiについて復習していました。
かなり勉強できたので研修時に質問されてもしっかりと答えられると思います。
本日は説明用の資料を作成していました。
よく説明で使う資料は既にフォーマットがあるのですが、今回はフォーマットがないものの説明資料を作っています。
作成するからには、今後フォーマットになりえるものを作ることも重要だと思いますが、説明する会社様の利用状況に合わせて作成することも重要です。
利用状況を詳しく見て、わかりやすいものを作れるように頑張ります。
毎週シャツをクリーニングに必ず出しています。
土曜日に出しに行って日曜日に貰いに行きます。
今週は日曜日に貰うのを忘れてしまいました。
月曜日は閉まる時間に間に合いませんでした。
火曜・木曜は定休日なので今日必ず受け取りに行かないとシャツがなくなって大ピンチです。
必ず忘れないためにもブログに書いて、思い出せるようにしています。
今日も社内システムの画面設計を行いました。
午前中にあった打合せで、自分がやりがちなミスに気づきました。
わかってくれるだろうと思って、詳細を省くところです。
今回はプルダウンの中身の選択肢を書いてなかったことがそれにあたります。
「この中身はなに?」と聞かれて、ハッとしました。
項目名でなんとなく想像してくれると思っていました。
それが良くありませんでした。
同じような質問を二度と受けないように、丁寧な資料作りを心がけます!
✨🎵🎵🎵✨
ノルウェー出身の8人組インディ・ポップ・バンド、Team Meより
7年ぶりのアルバム、「Something in the Making」がリリースされました!!
ただただ嬉しいです。
メンバーに感謝を伝えたいです。
バンドが一度解散(2015年)した後には、メンバーが解散後に結成した
他のバンドの曲を聴いて、心を落ち着かせていました。
The Hallwayというバンドですが、こちらも最高です。
ドリーミーなメロディーが特徴です。
行ったことはありませんが、ノルウェーの景色が浮かびます。
Team Meのライブを観るために、ノルウェーに行きたいです。
日本のフェスにも出演して欲しいです。
なにがなんでも行きます。
本日は、主にインストーラー作成でアイコンの設定をしました。
今日中にできましたが、凄く時間がかかりました。
アイコンは自分で簡単に作ったものですが、
実際にアプリとして表示されると少し感動します。
デザインを考えるのは好きですが、
そんなに時間をかけることができなかったのは残念です。
明日、ついにexe配布になります。
ちゃんと動作してくれるのかどきどきします…笑
最後に髪を切ってから、もう半年ほど経ちます。
今は肩下ぐらいの長さで、一番髪の毛が跳ねやすい長さです。
アイロンを使っても、時間が経てば必ず跳ねます。
いつも長さになると切りたくてしょうがなくなります。
ショートから髪の毛を伸ばした人はすごいです。
髪が伸びれば伸びるほど鬱陶しくなってくるので、
私はもうロングになることはないと思います。
面倒くさいですが、4月中には絶対切ります。