本日の開発研修の業務内容を以下にまとめます。
・クラス
・例外処理
・オブジェクト指向
先日、理解に苦しんだクラスですが、分からない点を整理し、演習開始後直ぐに質問を行い、無事解くことができました。やはり、質問内容を整理しておくことで、回答者もスムーズに教えることができるので、今後も実践していきます。
例外処理とは、プログラムの処理において例外時における処理を行うことです。例えば、数値をキーボードから入力するようにユーザーに指示した際に、誤ってアルファベットを入力してしまったときに、数値を入力するよう再度指示することもできます。
オブジェクト指向は本日の演習の最後に学んだのですが、理解ができませんでした。先輩からも難しい概念ということをお聞きし、イメージだけでも掴めるように尽力していきます。
入社してから3週間が経ちました。
大学時代や入社するまでの春休み期間など朝起きるのは早くても9時のような生活を送っていました。私は昔から朝が非常に弱く、寒くて布団から出られないような体質で入社後起きれるか不安でした。仮に起きたとしても、布団にくるまっている間に寝落ちしてことが多々ありました。
しかし、今となっては、毎日7時前に起きられる体になりました !!
おそらく、来年、社会人になり、朝起きられるか不安な学生もいると思いますが、安心してください。この私ですら起きることができたので、皆さんも起きることができます !!
本日の研修内容はクラスやコンストラクタについて学びました。
・クラスは異なる型のフィールドやメソッドを複数まとめて扱える
・コンストラクタを用いればメインを軽くできる
・例外処理:例外が発生した際に強制終了しないように「例外」を発生させる
といったことを教わりました。
一方で肝心のプログラミングはというと、相変わらず苦戦しています。
しかし、補助を受けながらプログラムを書き上げたり、昨日は分からなかった配列の理解が深まったりと、少しずつ成長している部分もあります。
明日も成長できるよう集中して研修に臨みます。
だんだんと暑い日が増えてきました。
でも夜と朝は寒いのでヒートテックを着るかどうかこの頃毎晩悩みます。
結局着るのですが、今日も日中は暑くて軽く後悔しました。
ヒートテックをやめるタイミングが自分ではわからないので、4月中は継続して5月から薄着にしようと思います。
本日は
・列挙型について&演習
・例外処理について&演習
・コンストラクタについて&演習
・オブジェクト指向について&演習
についての研修を行いました。
本日の内容では、これまで自分がうまく理解できなかったことが
関係しているものが多く、内容を飲み込めるまでに
多くの時間を要してしまいました。
演習問題など知識を活用する場面で作業がスムーズに進まなかった事から、
理解しているつもりでも実はそうではなという事を痛感しました…。
今日だけでなくこれまで学んだことをきちんと理解できるような復習を
行っていきたいと思います。
今朝、すごく道路がすいており予定よりも早い時間に出社しました。
早めに出社できたのでプログラミング以外にもいろいろなことができる!
と思ったのですが、気が付いたら始業時間でした。
やるべきことはあまり終わらず、中途半端な状態に…。
貴重な時間を無駄にしないためにも一刻も早くただ何かをやるだけの現状から
卒業したいと思います。
本日の開発研修は、
・クラス演習続き
・列挙型
・例外処理
・コンストラクタ
・オブジェクト指向
という内容でした。
列挙型は、 曜日、月、血液型など、特定の値しか取らないデータの表現方法であり、「enum」を用いて表現する、と学びました。
例外処理では、例外(プログラム中に本来起こってはいけないことが起こること)に対しての、C#で用意されている例外処理構文について学びました。
コンストラクタは、作成することで、コンストラクタ内で値を設定でき、コードも見やすくなるので、とても便利だと感じました。
オブジェクト指向は、本日の内容の中でも非常に難しく、理解が追い付けていません。
よって明日、演習に取り組む中で理解を深めていきます!
私の家の庭には、毎年祖母がチューリップを植えてくれます。
春が終わると、球根を保管しておき、次の年にも再び同じ球根を植えています。
しかし年々、赤色のチューリップの割合が多くなっていることに気がつきました。
何故だろうと気になり、調べてみました。
チューリップの園芸品種は、遺伝子的に不安定で、環境によって元の品種に戻ってしまうそうで、原種以外の球根は使い捨て、毎年購入する必要があるそうです。
チューリップといえば、チューリップフェアですね!
幼少期以来行っていないのですが、今年は、GWに久々に行こうと思います。
皆さんはGWはどうお過ごしの予定ですか??
今日はお昼Yoshidaさんにラーメンに連れて行っていただきました。
富山に戻ってきてからは記憶の範囲ではいってなかったような気がするのですが、やっぱりラーメンはおいしかったです。
石川県は割とおいしいラーメン屋さんが多かったと思っていて、よく夜ご飯にはラーメンを食べに行ってました。
当時は家系が大好きでスープも飲み切って券をもらったりしていましたが、正直今は普通のラーメンが無難で一番です。
富山でもおいしいラーメン屋さんに行けたらいいなと思っています!
ただ、今はラーメンよりも家で焼いてくれる魚にはまっています。
本日も開発研修を行いました。
内容としては、列挙型、例外処理、コンストラクタ、オブジェクト指向について研修を行いました。
日に日にどんどん難しくなっていて頭を使いまくっています。
ただ、最近は知識も増えてきて少し難しめの課題もやり方が浮かんできたり、空き時間で作るプログラミングでは「やりたい」が少しずつ形になるようになってきました。
先輩方に研修範囲外のことを聞いても教えていただけてるのはすごくありがたいです。
書き方は無限にありますが、自分なりに満足いくものを作っていけたらなと感じています。
二日目にしてコーヒーに慣れてきた感じがします。
舌が大人びてきてかっこいい大人になれている気がします。
珈琲がおいしいと感じる日がくればいいですね^^
今日は開発研修5日目でした。
本日は
・列挙型
・例外処理
・コンストラクタ
・オブジェクト指向
を学びました。
本日の最後にオブジェクト指向の演習を解き始めたのですが正解が見えず、とても難しいです。
週の終わりになると頭がパンクしそうになります…。
あと1日頭をフル回転しながら研修を進めたいです!
今日は期間限定商品についてお話します!
先週末にスタバのチョコバナナナバナナフラペチーノを飲みました!
The・チョコバナナという味でおいしかったです!
上に乗っているマーブルチョコのようなものもかわいかったです!
私は期間限定という言葉に弱く、フードのメニューに期間限定のものがあったら頼んでしまう傾向があります笑
スタバは期間限定商品の代表例で、苦手な味でなければ絶対飲んでいます!
この機会を逃したら一生味わうことができないと思ったら買ってしまいます笑
みなさんは期間限定商品は買う派ですか??