受け身にならない
本日は一日、C#の応用演習に取り組んでいました。
任意の数の生徒の、3科目のテストの点数を入力し、その数値をもとに、平均点など、様々な値を出力するプログラムを作成する、というものです。
先週から始まった開発研修を通して、自分はいつもまっさらな状態で、長時間考えこむ癖があるな、と感じました。
本日取り組んでいた演習は、明日のレビューまでに完成させる、という時間の縛りがあります。
そのため、昨日は、いつものようにやっていては終わらない!と、危機感を感じていました。
そこで昨夜、本やインターネットを参考に、ある程度の枠組みを考えてみました。
今日は、それをベースにしたため、比較的スムーズに進めることができました。
Yoshidaさんにも多くの部分をサポートしていただき、大部分が完成してきました。
明日のレビューまでに完成させ、レビューでは、様々なアプローチについて学べるのが楽しみです。
また、読本ミーティングでは、「いかに受け身にならないか」ということの大切さについて、再認識しました。
現在は教えてもらうことの多い新入社員という立場ですが、積極的に質問したり、このブログにしても、日々の中でネタを探すアンテナを張ったりと、受け身にならず、積極的に行動していきます!
お昼に、MiyataさんとFujinamiさんと一緒に、ランチに行きました。
Miyataさんとは、普段階が異なるため、今回沢山お話ができ、嬉しかったです!
Miyataさん、ありがとうございました(*^▽^*)
ご馳走さまでした!!
ペンネアラビアータですね?!
その通りです!!
初めて食べましたが、とても美味しかったです!
もしや、Hosokawaさんのお気に入りメニューですか?!
もっと聞きたいことがあるのでまた行きましょう!
私もまだまだ話し足りませんでした!
ぜひ行きましょう!!
わたしもつい最近サイゼリヤに行ったんですが、
机がまぶしかったです。(^^)
その着眼点がなかったので、思わず笑ってしまいました笑笑
食べるのに集中していて気が付かなかったので、注目してみます!!