「本日の学び」
目的:「システムの画面を一通り作成する(2/14)」
目標:「ログインに関する一通りの処理ができる」
本日は、主に練習用システムの作成に取り組みました。
ログインに関する処理を一通り実装できたため、先輩社員の方に報告し、今後の進め方や、それに際しての疑問点をお尋ねしました。
基本的なことですが、「ページ切り替えの単位がデータ保存ごと」、「まずは画面を作り、処理を掘り下げすぎないことが大切であり、実装ではバランスが重要」といった点を伺い、改めて認識を深めました。
来週からも、引き続き作業に取り組みます。
「カラオケwith祖母」
母方の祖母が富山に来ております。
祖母もカラオケが好きなのですが、スマホに「カラオケBanBan」のアプリが入っていたことは衝撃的でした。
明日は祖母も含めてTanaka家でカラオケに行く予定です。
キーを下げるという奥義を習得した私は、もはやどんな歌を歌っても怖くありません。さらに、声が裏返る心配がないという心理的余裕は、私の歌唱力を底上げしてくれるはずです。
今回も楽しんで参りたいと存じます。
「本日の学び」
・AI基礎理解・活用スキル習得研修(1日目)
本日は、主に上記について学びました。
AIや機械学習についての基本的な知識に関する講義や実践を交えた講義を受けました。
質疑応答の時間も多く取っていただけたため、業務で生成AIを使う際に疑問に思っていたことも、参加者の質問から伺うことができました。
基礎知識について認識が曖昧な部分を資料で振り返る予定です。
「作戦会議」
金曜日は学生時代の友人と食事をした後にオールカラオケを楽しんで参りました。
ブックオフにて集合した我々は、最近私のお気に入りとなった翔和軒にて夕食をいただき、その後カラオケに向かいました。
今回はカラオケを1時間ほど早めに切り上げ、夏の旅行計画を練りました。
大枠となる二つのプランを立てることができたため、今後少しずつ調べていく予定です。
前回の京都・大阪旅行はノープランの”なんとかなるさ”旅行でしたので、計画性がある旅行はいったいどう変わるのか楽しみです。
Matsutaniさんに聞いて食べたくなった杏仁豆腐
大盛り五目チャーハン
くらげ
「本日の学び」
・社内業務
・自社サイト改修説明
社内業務では、行事における社員の組み合わせを作成するシステムの構築に取り組みました。
入力情報の取得まで完了しましたが、そこから配列(箱のようなもの)に入れる作業が完了しておりません。そのため、来週も引き続き作業に取り組みます。
自社サイト改修説明では、概要をご説明いただきました。自社サイトに関する疑問をお尋ねしたのですが、自分でも漠然としたものでしたので、整理せずに口に出してしまったことを反省いたしました。
今回は同期が言語化してカバーしてくださったので、見習って認識の整理と言語化を心掛けます。
「年齢を感じるだろうか」
今夜は久しぶりにオールカラオケになりそうです。
朝はオールカラオケに体が耐えられるか不安に思いながら通勤路を歩きました。
新しく歌えるようになった曲もあり、キーを下げる楽しさも知りましたので、準備は万端ですが、少しばかり寝不足なのと、柄にもなく運動をしたのでかなり疲れている状態でございます。
ここから晩御飯でどこまで体力が回復するかが鍵になりそうです。
なにはともあれ楽しみます。
「本日の学び」
本日から、今まで携わっていた案件と別の業務に取り組むこととなりました。
環境も変わり、不安も大きかったのですが、終わってみますと身構えるほどのことでもなかったようです。周囲の変化も成長のきっかけにしようと存じます。
新しい業務に入るにあたって、先輩社員の方から業務内容や私の取り組むべき内容をご教示いただきました。
膨大な情報量であり、疑問もございましたが、今までのコミュニケーションで得た教訓を活かして、疑問を残さないよう都度質問させていただきました。
不安に思っていることも質問させていただき、当初の疑問は解消できましたので一安心です。
まずは知識の習得に励んでほしいとのことでしたので、かなり長い道のりになりそうではございますが、精進いたします。
「ミセスという壁」
先週土曜日は、友人と弟と共にカラオケに行って参りました。
私は、カラオケに行くとミセス=Mrs. GREEN APPLEの曲を必ず歌います。しかし、基本的に事故になります。周囲には申し訳ないのですが、歌い慣れている曲に挟むことで中和を図りながら、稀に起こる奇跡的な一瞬を楽しみにしております。
私はミセスはカラオケ最高峰の壁なのではないかと感じます。今回はかなり多めに歌いました。
2回目となる「ブルーアンビエンス」は、曲の難しさは言わずもがな、息が続きませんでした。「familie」には可能性を感じましたが、「ダンスホール」、「ライラック」は声が出ませんでした。裏声パートが楽しいです。
友人の「インフェルノ」が上手だったので、彼を見習って練習したいと思います。
「本日の流れ」
1.研修の振り返り
2.諸々
「本日の学び」
本日は、研修内容の振り返りを行いました。
C#の演習問題に取り組む一日となりました。印象に残ったこととして、Microsoftのサイトに書かれているメソッドというものに関する説明を理解できたことが挙げられます。
その学びが本日の演習に活かされることはございませんでしたが、難しいからと先入観を持っていた説明に対し、理解しようという姿勢が実務を通して身に付いたのではないかと存じます。今後も理解しようとする姿勢を大事にいたします。
また、本日は懇親会原稿の作成を行いました。同期との話し合いを積極的に行い、その際、認識の共有を意識いたしました。考えなければならないことが多くございましたが、困った時には相談も行い、来週完成の予定のところをほとんど完成させることができたかと存じます。
「その日 私は思い出した」
昨日のブログの続きです。
先週土曜日は、友人と弟と共に、以前から気になっていた中華を食べに行って参りました。その後、満足した我々は、無印良品=無印に向かいました。
無印では友人と弟が買い物をして、二人とも秘密を抱えた様子で、なにやら嬉しそうに店から出て参りました。電車の時間を待ってから例の如く富山市のカラオケに向かい、ひとしきりカラオケを楽しんだところでそれは目の前に現れました。
特大のバウムクーヘンです。
実は以前も同じメンバーで食べたことのある無印のバウムクーヘンでしたが、すっかり忘れておりました。弟が再会を果たし、問答無用で手に取ったようです。
私もその姿を目にしたことで記憶が蘇って参りました。ほとんど瓦のように取り分けられた扇形のそれは、フォークを刺すことで骨付き肉のように食べることができました。
そして、気付けばなくなっておりました。意外にもすぐになくなったので、バウムクーヘンの美味しさと自分の胃袋に驚かされます。晩御飯も食べられないほど満腹になりましたが、また食べたいと思いました。
関係ないですが、「クーヘン」という響きは何か面白いです。
「本日の流れ」
1.システム開発
2.諸々
「本日の学び」
引き続き、システム開発に取り組みました。先輩社員の方と共に取り組んでおります。
午前中は、昨日途中であったテストの続きを行いました。テスト後は、別のテスト仕様書の作成に取り掛かりました。方針は今までと同様に、先輩社員の方にいただいたサンプルを基に作成し、少し作っては確認していただくという形で進めました。
午後からは、先輩社員の方からご指摘いただいた箇所の修正、話し合いに注力いたしました。また、再度手動テストを行いましたので、手動テストが如何に大変なのか、少しだけ分かった気がしております。
今週は、主にテストについて学んだ一週間だと感じております。考え方が自分の中で少しずつ形になって参りましたので、適宜メモを復習し、落とし込みます。
「結局はカラオケ」
本日は、連休中の、最後に遊びに行った際の記憶を書き綴らせていただきたく存じます。
その日は友人と弟と富山市に遊びに行きました。例の如く、何をするかという話は道中で行いましたが、我々にはカラオケで歌うという選択肢しかございません。途中のコンビニにて、前回購入して美味しかった実績のある「ガーリックチリ」のポテトチップス他食糧を調達し、カラオケに向かいました。
歌い、喉を枯らし、サイゼリヤでお喋りをしておりますと、気付けば一日が過ぎておりました。
やはり、カラオケ×サイゼリヤのコンボは、何度試しみましても一瞬で終了してしまう儚さと、余韻に浸れる面白味を残します。いい休日でした。また同じメンバーでコンボしたい所存です。
「本日の流れ」
1.電話研修
2.諸々
「本日の学び」
本日も先週に引き続き、電話研修に取り組みました。
少し対応に慣れてきたことで、基本的なところが甘くなってしまっていると存じます。ここで一度、気を引き締め直します。
また、スムーズな対応と言葉遣いの意識を両立することが難しく、研修での取り組みは取次ぎだけではございますが、電話対応がいかに大変かを少しだけ理解できた気がします。
明日は最後の電話研修となりますので、いい対応ができるよう、焦らず落ち着いて、また、今一度対応の基本を復習して臨む所存です。
「無計画な月曜日その2」
本日は、前回ブログの「無計画な月曜日」の続きとなります。
3連休最後となる月曜日の午後、富山市で遊ぼうと思い立ち、ひとまず富山市に到着した友人と私は、買い物を終え、例の如くカラオケに向かいました。
カラオケBanBanに着いた我々ですが、受付にて、「空いている部屋がエアコンが故障している部屋しかないのです」という旨のご説明をいただきました。少し迷いましたが、友人が「ダイエットできる」と言いましたので、妙に納得し、使わせていただくことにいたしました。
部屋には扇風機がございました。水分補給を意識しながら歌い始め、時に買ってきたお酒とおつまみを食べておりますと、暑さはバフとなり、自分たちの状態をフェスと例えるほどの余裕が出て参りました。
部屋を出る時には名残惜しくなるほどに楽しく、その上なんと割引もしていただきましたので、結果的に大満足の時間を過ごすことができました。
長くなって参りましたので、予定を変更し、次回最終章として、ダラダラサイゼリヤ編を書き綴らせていただきます。
「本日の流れ」
1.電話研修
2.諸々
「本日の学び」
昨日に引き続き、電話研修に取り組みました。
電話研修は同期3人で行っておりますが、一日の午前午後で役割をローテーションし、2人が電話を取り、1人は他の業務に取り組む体制を敷いております。
私は午前中、電話対応を行いました。昨日は情報の聞き漏らしや言葉遣いでのミスがございましたので、伺わせていただく情報の意識と、言葉遣いのテンプレートを作成し、また活用することを意識いたしました。少し慣れて参りましたので、嬉しく思います。
来週も電話研修が続きますが、休日を挟むことで今週の学びを忘れないよう、シミュレーションと復習をいたします。
「無計画な月曜日」
3連休であった先週月曜日は、友人と富山市に遊びに行きました。天気は曇りで帰りは雨に降られましたが、非常に充実した日になりました。
月曜のお昼頃、話の流れで遊ぶことを決めた我々は、「富山市で遊ぶ」こと以外は無計画の状態でひとまず富山市に向かい、行きの電車内で計画を立てました。結果として、例の如くカラオケに行くことが決まりました。
富山市に到着した後、晴れて今年成人した我々は、カラオケでお酒を飲んでみようということになり、途中のコンビニで買い物をいたしました。こちらで購入したポテトチップスガーリックチリは非常に美味しかったです。ポテチビールのデビューがこの商品で良かったと存じます。
買い物を終えた後、我々はカラオケに向かいました。少々長くなって参りましたので、続きは次回のブログで、夏フェスカラオケ&ダラダラサイゼリヤ編としてお届けいたします。
「本日の流れ」
1.電話研修
2.諸々
「本日の学び」
昨日に引き続き、電話研修に取り組みました。
本日から、電話研修に取り組む同期3人で、一日の午前午後で役割をローテーションし、2人が電話を取り、1人は他の業務に取り組む体制を敷きました。
私は午前中、他業務に取り組む役割でしたので、開発部の同期が進めてくださっている全社研修の話し合いや認識合わせに取り組みました。
午後からは、電話研修を行いました。イレギュラーな対応に対し、多くの失敗をしました。周囲の方や同期の方からサポートしていただき、なんとか対応いたしましたが、反省点の多い一日となりました。
明日以降、反省を活かし、落ち着いて情報をお伺いすることを意識して参ります。
「午後のゴーゴーカレー」
本日は、先輩社員の方と同期のIwaseさんと共に、ゴーゴーカレーにて昼食をいただきました。
初のゴーゴーカレーであり、初の金沢カレーということでしたので、少しの不安と躍る心を連れて入店いたしました。注文は、一番人気のロースカツカレーの、辛さは右習えで辛口にいたしました。
到着後は、先輩社員の方とお話させていただきながら、マヨネーズや福神漬けなど、バリエーションを楽しみました。スプーンで切れるか不安であったロースカツは、ご丁寧にもすでにカットされておりました。辛さは、意外にもそこまで辛くはございませんでしたが、福神漬けとの相性がいいと感じる、ほどよい辛さでございました。
ごちそうさまでした!
カツカレー辛口
「本日の流れ」
1.全社研修(開発部)
2.諸々
「本日の学び」
本日も全社研修に取り組みました。研修では、既存システム改修に向けての準備を行っております。
午前中は、昨日話し合いを行った内容を、講師の方からレビューしていただきました。メインの画面フロー図は概ね問題なようであり、他に必要となるであろう資料や、今後の方針について話し合いました。
話し合いの中で印象に残ったこととして、講師の方からの質問の意図を汲み取り、適切な返答ができたことがございます。私は、質疑応答に苦手意識を持っております。今後も失敗があるかと存じますが、それでも積極的に発言しようと思える経験でございました。
午後からは資料の作成を行いました。途中方針転換がございましたので、形式に慣れず、時間を浪費してしまいました。来週からは、疑問解消を更に意識し、効率的な作業を心掛けます。
「3連休」
明日から久しぶりの3連休でございます。社会人になってから休日のありがたさを痛感しておりますので、噛み締めるように過ごしたいと思います。
予定としましては、カラオケ、残り話数5話の「サマータイムレンダ」を観て、釣りに行き、その中で友人と遊べるかもしれないという、普段通りの個人的大優勝ラインナップが目白押しとなっております。
予定通り行かなかったとしても、その結果ゴロゴロしたとしてもしなかったとしても、結局のところは、いい休日になること請け合いです。