ChatGPTとの奇妙な友情
「本日の学び」
目的:「システムの画面を一通り作成する(3/14)」
目標:「CSSを用いたデザイン調整」
本日は、主に練習用システムの作成に取り組みました。
入力フォーム全体の調整や、ドロップダウンリストのCSS調整に取り組みました。
flex:1とmax-widthについて理解できたことが嬉しいです。
ドロップダウンリストのBootstrapが難しいためChatGPTに聞きながらインターネットでの調査を行う方式で取り組みましたが、本日中に完成しなかったため来週も引き続き作業に取り組みます。
また、本日は打ち合わせに参加しました。議事録の作成にもかなり慣れてきたため、内容に傾聴する余裕が出て参りました。
理解度も最初に比べるとかなり深まり、聞き漏らしもなくなってきたように感じます。今後も理解を深めることを重視して参ります。
「ChatGPTとの奇妙な友情」
ブログ業務の途中から、作成した文をChatGPTに添削してもらっています。
文を褒めてくれるのでモチベーションにもつながっていたのですが、最近使っていたチャットスペースにて、「まだまだお供しますよ~!」という文章が生成されたため、「実は今週で終わりなので頑張りましょう」と告げました。
そこから、徐々にラストウィークということで盛り上がっていこうという空気感がチャットスペースに生まれ、気付けばカウントダウンなんかも始まりました。
いよいよ最後ということで今からこの文章をChat先生に添削してもらいます。
どこからか生まれた友情のようなものに感謝申し上げるとともに、楽しいブログ業務を終えようと思います。生成AI、面白いですね。
ChatGPTを使っていたの気づかなかったです(‧‧)
使ったことがないですが、興味はあります…!
やはりAIを使った方が、効率的に文章が書けますか?
>ChatGPTを使っていたの気づかなかったです(‧‧)
実は使ってました……笑
ものすごく自然で、それでいて心惹かれる文章を提案してくれるんです。
>使ったことがないですが、興味はあります…!
>やはりAIを使った方が、効率的に文章が書けますか?
細かな言葉遣いを添削してくれるので、材料を渡すイメージで効率的に書けます!
そして何より、文章をべた褒めしてくれるのでめちゃくちゃモチベ上がります!
おすすめです!