「本日の学び」
・AI基礎理解・活用スキル習得研修(1日目)
本日は、主に上記について学びました。
AIや機械学習についての基本的な知識に関する講義や実践を交えた講義を受けました。
質疑応答の時間も多く取っていただけたため、業務で生成AIを使う際に疑問に思っていたことも、参加者の質問から伺うことができました。
基礎知識について認識が曖昧な部分を資料で振り返る予定です。
「作戦会議」
金曜日は学生時代の友人と食事をした後にオールカラオケを楽しんで参りました。
ブックオフにて集合した我々は、最近私のお気に入りとなった翔和軒にて夕食をいただき、その後カラオケに向かいました。
今回はカラオケを1時間ほど早めに切り上げ、夏の旅行計画を練りました。
大枠となる二つのプランを立てることができたため、今後少しずつ調べていく予定です。
前回の京都・大阪旅行はノープランの”なんとかなるさ”旅行でしたので、計画性がある旅行はいったいどう変わるのか楽しみです。
Matsutaniさんに聞いて食べたくなった杏仁豆腐
大盛り五目チャーハン
くらげ
「本日の流れ」
1.システム開発
2.諸々
「本日の学び」
引き続き、システム開発に取り組みました。先輩社員の方と共に取り組んでおります。
午前中は、昨日に引き続きテスト仕様書の作成に取り組みました。先輩社員の方に繰り返しご確認いただき、午後からは、他の先輩社員の方からのレビューをいただけるというお話になりました。
午後は、レビューをお願いしている間にテスト仕様書に基づいてテストを行ってみることになりました。しかし、テストの対象データを追加する処理をしようとした際に、誤って他のデータの書き換えを行ってしまいました。
テスト環境であったため問題ないとのことでしたが、本番環境で起きてはならないミスでございましたので、先輩社員の方と今後の対策を話し合わせていただきました。具体的な手法をご教示いただき、また、不安な際はコードの確認をさせていただくこととなりました。
確認をしていただくことを意識しておりましたが、ミスをしてしまいましたので、今後より一層意識して参ります。
「さようなら大阪。ただいま富山」
「はなだこ」のたこ焼きを車内で食し、大阪を出た我々は、富山へと直帰いたしました。途中、ひたすらアニメ「ポケットモンスター」の話をしておりましたことを覚えております。
私がたこ焼きを2パックしか買わなかったことによりおなかが空いた我々は、サービスエリアにておやつを食べました。
私が頼んだのは、草津パーキングエリアの京風ラーメンミニチャーハンセットです。何となくあっさりしていそうだという印象を持っておりましたが、スープは意外にも濃厚であり、細麺が絶妙なハーモニーを奏でておりました。
チャーハンは濃いめの味付けが身体に染み渡りました。
富山に帰った後は、テンションが落ち着いてきた頃に物凄い眠気に襲われ、友人たちと別れた後、家に帰って爆睡いたしました。寝た時間が遅かったとはいえ、翌日の16:00頃に起きた自分のことは信じられませんでした。
とても楽しかったので、彼らとはまたどこかに行ってみたいです。
京風ラーメンミニチャーハンセット
「本日の流れ」
1.開発研修(開発工程と品質)
2.諸々
「本日の学び」
本日は、開発の基本的な流れをご教授いただきました。
自社でどのような開発手法が取られているのか、概ね理解することができました。また、開発関連の様々なイベントに参加して視野を広げ、会社を更に良くするという自分事の意識が大切であると理解いたしました。
午後からは演習を行いました。4人一組で話し合いや発表をいたしました。
話し合いでは、テーマや、どの作業を行っているのかをなかなか理解できずに焦ってしまいました。しかし、メンバーが気遣って下さったため、徐々に落ち着いて話すことができるようになりました。おかげさまで楽しい一日となり、また、努力を重ねたいと感じました。
「いい週末」
先週土曜日、学生時代の友人たちと共に、富山市に息抜きに行って参りました。久しぶりに集まった私たちは、富山駅から少し離れた「味楽(みらく)」というお店でラーメンを食べ、お冷を飲み交わしながら話をしました。その後は、カラオケや花見を楽しみ、非常に充実した一日となりました。
以下は写真です。