RSS Feed

Posts Tagged ‘冬’

気付けば冬

2024 年 12 月 19 日 by kotaro_tanaka 2 Comments »

「本日の学び」

 本日も、練習用システムの作成に取り組みました。TypeScriptでテーブルのカラムを作成をすることを目標といたしました。

 昨日はソースコード調べに時間を使っておりましたが、まんべんなく調べてしまったため理解はあまり深まっていないのではと考えておりました。

 いざコードを書いてみると手が動いたため、昨日調べていたおかげでどこが何を担っているのか意外にも理解が進んでいたことが分かりました。

 今後も学びを深めて参ります。

「打ち合わせ」

 打ち合わせに参加させていただきました。ある程度打ち合わせの流れに関するメモが取れて参りましたので、時間のあるときにまとめてみようと存じます。

「懇親会」

 懇親会のリハーサルがございました。

 原稿に関して、以前に先輩から、「初めてなので当り前ですが本番のイメージが不足しているところがあったかと思います」とのフィードバックをいただきました。

 そのこともあり、他の係との認識確認やそれに伴う原稿の内容変更を行って参りましたが、本日、通しで台本を読んでみたことで、自分の担当箇所以外に対してのイメージが不足していたと感じました。

 学びを得ることができましたので、リハーサルの大切さを実感する一日となりました。


「気付けば冬」

 昨日は帰路に着く頃に雪が降っておりました。

 かなり寒かったので、一人で初雪を楽しむが如く、吐く息の白さを眺めてみたり、少しオーバーなほど寒がったりしながら駅まで歩きました。

 今朝は、住宅の屋根に薄っすらと雪が積もっており、時折地面に滑り落ちては、水を含んだ音を立てておりました。

 気付けばすっかり冬になったなあと思いながら、ダウンに感謝する今日この頃です。

 

人間洗濯機

2024 年 11 月 21 日 by kotaro_tanaka 2 Comments »

「本日の流れ」
1.研修の振り返り

2.諸々

「本日の学び」

 本日は、研修内容の振り返りを行いました。

 昨日の振り返りで気になっていた結合テストと総合テストの違いを概ね理解できました。

 ネットの情報を調べてみましたが納得できませんでしたので、実際にテストを行った仕様書と研修資料を見比べながら、自分なりに解釈して行きましたところ、少しずつ理解することができました。

 また、研修時に拝見した動画の関連資料を見返しておりましたところ、1年目から気を付けるべき質問の仕方や振り返りの大切さが記されておりました。

 ここ数日、資料の学びを振り返っておりましたが、本日は実務に入ってからの自分の失敗や成功など、自分の行動の振り返りを行ってみました。結果として、課題も浮き彫りになってきましたので、解決を試みました。

 まずは質問のテンプレートを定めることです。これは、自分の失敗と先ほど述べた資料の、質問の仕方を参考にすることで明確に定められました。

 それに付随して、新しく案件に入った際の流れを決めました。課題理解、方針策定、方針アウトプット、アウトプットをご確認いただくというものです。

 今回定めた内容は、以前まとめたメモに追記いたしました。当初から自分が検索しそうなワードを入れておいたので、学びも含めて思い出しやすいはずです。


「人間洗濯機」

 昨日は、風呂に入るのが面倒だと思いながら帰路につきました。

 昔、朝の支度を全自動で済ませてくれる描写のある絵本を読んだことがあります。

 また、高校時代に読んだ話に出てきた、大阪万博の「人間洗濯機」には特に、今の私と同じような思いを感じます。

 最近は寒くなって参りました。つい先日も、浴槽を出た瞬間の風呂場であるにも拘わらずくしゃみが出て、湯冷めに似た感覚がございました。どちらかというと物理的な寒さよりもその経験が寒く、恐ろしく感じました。

 たまたま風呂の温度が下がっていただけかもしれませんが、冬が好きと言っておりました私も、寒いが苦手の延長線から、冬が苦手になりそうです。

 冬が終わればきっとまた、綺麗な冬の記憶だけが残るのだと思います。