RSS Feed

Posts Tagged ‘議事録作成’

業務

2025 年 3 月 17 日 by kotaro_tanaka No Comments »

・打合せ

・練習用システム作成

 本日は、主に練習用システムの作成に取り組みました。

 打合せでは、議事録の作成にも取り組みました。

 打ち合わせは理解が難しい内容が多く、議事録作成にあたっての疑問点も多々ありましたが、お尋ねしたい内容も議事録にまとめることを意識いたしました。

 練習用システムの作成では、疑問点を積極的にお尋ねしました。

 聞かぬは一生の恥という言葉を反復させて、なんとか質問マインドを形成しましたが、理解は格段に深まりました。

 今後も積極的に質問いたします。

 

業務

2025 年 3 月 11 日 by kotaro_tanaka No Comments »

「本日の学び」

・議事録作成

・要件定義書の用語確認

 本日は、昨日の打ち合わせに関する議事録の作成と、参加した打ち合わせで扱われたシステムに関して、要件定義書で分からない用語をリストアップいたしました。

 議事録の作成では、分からない箇所を、上司の方に積極的にお尋ねしたことで、システムに対する理解が深まりました。

 また、次回の打ち合わせに向けて、社内でどのような内容を話し合う必要があるのかも伺うことができたため、社内打ち合わせのイメージを具体的に持つことができました。

 分からない用語のリストアップでは、要件定義書の内容を網羅的にリストアップいたしました。その結果、上司の方からお褒めの言葉をいただきました。

 明日は途中になっている社内業務を完了させる予定です。

 

業務

2025 年 2 月 7 日 by kotaro_tanaka No Comments »

「本日の学び」

・議事録作成

・社内システム改修に関する作業の確認

・練習用システムの作成

 議事録作成ではサンプルを見せていただくために、また社内システムの改修では作業確認のために、コミュニケーションツールを活用しました。

 要望の背景が伝わりやすいように文章にまとめ、文だけでなく箇条書きなども用いて誤解のないようお伝えすることを意識いたしました。

 私は文章が長くなってしまいがちですので、今後も分かりやすい文章の作成を心掛けます。

 練習用システムの作成では、解消できそうでできなかった疑問がついに解決しました。原因は共通レイアウトにあったのですが、発見にものすごく時間がかかりました。

 原因を探すために、一つ一つのステップを辿ることの重要性を改めて感じました。引き続き作業を行います。