RSS Feed

Archive for the ‘A.Motojima’ Category

🍞💨

2025 年 2 月 6 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は自社サイトの更新対応と新入社員の方々の社員証データの作成を行いました。

自社サイトの更新対応では昨日に引き続き、リダイレクト設定を行いました。

サーバー上での動きが鈍かった昨日に比べ、
本日は作業場所を変えたため、修正箇所が明確になり、確認作業もスムーズに遂行できました。

共有サーバーのものも同様に変更を行い、対応を完了させます。

また新入社員の方々の社員証のデータ作成では
主に、同じ環境・カメラで撮影を行っても生じる画像ごとの細部の違いを減らす作業が中心でした。

特にピントの具合や明るさ等に違いがありますが
撮影時にはそれらの確認が時間的にも機能的にも難しいため、編集でフォローする必要があります。

今回は、自社サイト内の素材加工時に学んだ
シャープやニュートラルフィルターを用いた調整方法で加工を試みました。

全く同じ見た目にすることは困難でしたが、ある程度近づけることには成功しました。

加えて、レベル補正・露光量等での微調整を行い
カードで使用されたときに明らかな違いがないよう、データを作成することができました。

予定よりも早く仕上がったため、明日からは自社サイト関連の業務に取り組みます。


最近、ずっと狙っていたサンリオの「ちこくダッシュ」というガチャガチャを見つけました🌐,,

ラインナップは「ハローキティ/シナモン/ポムポムプリン/マイメロディ」の4種です。

パンを咥えて「遅刻遅刻!」と走っている姿で
みんなカワイイのは承知の上で、やはり狙いは推しのシナモンさんでした☁️

最近、ガチャガチャで惨敗したため迷いましたが
「やってみないと分からない」と友人に言われたので、回してみました。友人が。

すると、なんと1発目からシナモンさんが出てくれました!(+_+)

やはり物欲センサーは本当にあるような気がしてしまいます…

〰️〰️〰️

「ブログの話題になるから」という甘えのもと、春から今までたくさんのガチャガチャを回しました。

そして、ガチャガチャ収納を考えなければならないところまで来てしまいました。

そのため、うちに来てくれたガチャガチャたちを可愛く飾ることが今月の目標です🚩

いつも後回しにしてしまうので、今回こそは今月中に達成したいです( ..)՞

躍動感のある耳と短い手足がたまらないです🍞,,
 

💊

2025 年 2 月 5 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は社内資料の修正と自社サイトの更新対応を行いました。

資料修正では、記載内容の更新とQRコードやリンクの添付作業を行いました。

10以上の資料を編集するため、対応漏れがないよう、適宜メモを残しながら進めました。

中には迅速に編集できないものもありましたが
「本日中に仮完成させる」という目標は達成することができました。

見直しを繰り返して、抜けをなくしたため、不備のない資料になったと思います。

一方、接続状況の影響で、確認・修正が十分にできないものもありました。

特にillustratorを用いた資料はいくつか問題が生じましたが
接続状況が変わった際に、今までのデータやその他素材も参照して、完成まで丁寧に取り組みます。

また自社サイトの更新作業では
先輩社員の方から教えていただいたリダイレクト設定の作業を進めました。

記述内容はあまり多くありませんでしたが、スムーズに変更が適応されない場面もありました。

記述内容だけでなく環境等の要因も考えられますが、明日の作業で完成できるよう取り組みます。


1月半ばから謎の体調不良が長引いており
ここ数週間は低音ボイス生活でしたが、やっと元の声が戻ってきました^^

社内でも声が出ないことが多かったのですが
空気漏れのような声にも関わらず、内容を汲み取ってくださりありがたかったです ߹ ߹

話すことを封じられてストレスでしたが、ストレスフリーな日常がやっと戻って来そうです✌🏻

〰️〰️〰️

今回の体調不良ははっきりとした原因がわからず
複数の病院を受診したため、処方される薬が増えるばかりでした…💊

1番、私を苦しませたのは「漢方の粉薬」です。
「苦手×苦手」の最強のコラボレーションで、味・香り・形の全てに頭を抱えました。

幼少期は粉薬が嫌で、飲んだフリをして吐き出し、しっかり怒られたことを思い出しました。

ですがもう大人なので、健康のためにしっかり飲みました。成長ですね🌱

苦手な病院や薬をなるべく回避できるように、今年は健康的な生活を目指します。

まだまだ寒い日が続きますので、皆さまも体調不良にはお気を付けください⛄,,

 

👹

2025 年 2 月 4 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は昨日に引き続き、社内資料の作成・修正を行い
社内資料の作成では、3DCG画像の作成も併せて行いました。

今回の資料はデザイン案を提案するものだったため
比較しやすいよう、変化が明確な画像作成を目指し、
3DCG画像ではカメラのアングルやライトの加減を統一することで解決しました。

ただ、カメラアングルを調整するショートカットキーと
物体を平行移動するショートカットキーが似ていたため
誤った操作により、想定とは異なる結果になることが多々あり、余計に時間がかかりました。

特にDimensionではアングルの変更取消が無効のため
操作前の状態に戻らないことも多く、追加の作業が増えることも要因の1つでした。

ショートカットキーを適切な場面で活用しつつ、
オブジェクトが複数ある空間では慎重に作業を進める必要があると実感しました。

予定よりも早く資料化が終わり、担当の方へ共有することができたため、よかったです。

資料修正では更新・修正箇所がないか、細部の確認を徹底して行いました。

〆切にはゆとりがありますが、明日には仮完成できるよう、正確に素早く取り組みます。


週末は節分だったので、友人と恵方巻を作りました🥢

スーパーに恵方巻の具材を買いに行くと
これから作るものよりも、絶対に見た目も味も上回っていそうな恵方巻がたくさんありました。

正直、気持ちが揺らぎましたが、ギリギリ誘惑に勝って自作恵方巻の道に戻りました。

初の太巻き作りは失敗する未来しか見えなかったので
この日のために「巻きす」も用意して、可能な限り成功する確率があがるように準備をしました^^

〰️〰️〰️

今回用意した具材は「サーモン・まぐろのたたき・大葉」です🐟,,

サーモンが大好きな友人はサーモンのみの恵方巻を
私は3つの具材をバランスよく巻いた恵方巻を作りました。

自作恵方巻は、好みや性格がわかりやすく出るので、楽しく作ることができました👩🏻‍🍳

絶対に売り物にはならないクオリティでしたが
食べきるまでボロボロこぼれてくることもなく、最後まで美味しかったので個人的には合格です◎

皆さんは節分らしいことをしましたか?👹

 

🍵🍮

2025 年 1 月 31 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日も社内資料に用いる画像の作成を行い、メインのモデリングを完成させることができました。

当初の計画よりも増えた作業もありましたが
予定よりスムーズに作業が進んでいるため、余裕を持って業務が終えられるよう努めます。

本日の作業でモデル内にグラフィックを配置する方法を新たに学びました。

グラフィック配置時に比率を指定しますが
通常のオブジェクトを用いた場合の縮尺とは計算方法が違い、適切な比率に調節することが困難でした。

そこで、同比率のオブジェクトを用いることで
明確な指標のもと、モデリング全体の比率が適切になるよう、細部まで調整しました。

グラフィックデータを入稿することも考慮し
モデリングの段階から現実の寸法に近づけられるよう心がけます。

またグラフィックの配置領域に制限があり、想定外の工程が増える場面もありました。

複数のツールを併用してきたため
「他のツールでできたことはできる」と思い込んでしまい
本ツールでできないことを把握しきれないまま作業に取りかかっていたことが原因だと考えられます。

各ツールでしかできないことが必ずあるため
それぞれの特性を把握した上で、ツールを活用することを心がけます。


先日、以前から気になっていた富山市のカフェ「沙-isago-」に行ってきました。

目当ては12/1~1/31までSNSのフォロワー限定メニューとして提供されている「抹茶プリン」です🍮

藤岡園の抹茶を使用しているため
抹茶好きにはたまらないほど濃厚で、限定メニューであることが惜しいくらいです… ߹ ߹

〰️〰️〰️

この抹茶プリンを昨年から狙っていて、今年に入ってから2回も食べました。

1回目は「バニラアイス+抹茶パウダー+抹茶プリン」
2回目は「抹茶アイス+抹茶プリン」の組み合わせでいただきました🥄

実は1回目のときは抹茶アイスが品切れだったため、正規の組み合わせではありませんでした。

正規メニューも食べたかったのでリベンジをして、結果的に2パターンを制覇しました✌🏻

どちらの組み合わせも少し苦みのある抹茶がとても美味しくて最高でした🍵,,

実は本日で終了予定だったこの抹茶プリンですが
雪の影響で臨時休業があったため、今週末の2/1(土)・2(日)も食べられるみたいです✨

お時間のある方はぜひ訪れてみてください^^

 

☁️🐾

2025 年 1 月 30 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

昨日に引き続き、本日も社内資料に使用する画像の作成・修正を行いました。

午前は昨日作成したものを先輩方に確認していただき、アドバイスをいただきました。

基本的には作成した内容で良かったのですが
一部、合成時に反射やシャドウの設定が甘く、ご指摘を受けました。

合成感を無くすために必要な作業だったため
今後の作業では教えていただいた方法も用いて、自然な画像に仕上がるよう心がけます。

午後は新たな画像の作成を行い、フル3DCGでの作成を実施しました。

今回はDimensionを用いて空間を作成しましたが
細部を作成する際に意図した結果にならないことが多く、苦戦しました。

特にブーリアン演算・カメラ操作・光源設定など
他のツールとは機能が異なることを学んだため
使用するツールによって作成方法を変えられるよう努めます。

仮完成の段階で先輩方に確認していただき、迷っている部分などの相談もさせていただきました。

特にテクスチャの設定で悩んでいましたが
素材の選定について新たな手段を教えていただいたので、今後も活用していこうと思います。


昨日のブログの続きです。
明治神宮のお散歩後は、サモエドカフェ「moffu」に行ってきました🐶

10頭ほどのサモエドたちと1時間過ごせる、サモエド好きには天国のような空間でした。

サモエドたちは首輪の色で見分けるのですが
どれだけかき分けても首輪が出てこない子もいるくらいモフモフで、見分けるのは諦めました(^^;

〰️〰️〰️

このカフェは来店時に「担当ワンちゃん」が決まり、
私は店名と同じ名前の「moffuくん」が担当ワンちゃんで、餌をあげることができました!

moffuくんは寝るのが大好きなようでほとんど寝ていましたが、そんな姿も可愛かったです💤

また抱っこ撮影をすることもできたので
サモエドスマイルが一際輝いていた末っ子の「sugarくん」と撮影してもらいました📸,,

末っ子とはいえかなり大きかったのですが、膝の上で寝そうになっていたのが癒しポイントでした☝🏻

退店時にはしっかり担当ワンちゃんのチェキを買い、半分オタ活のような時間を過ごしました。

想像以上の癒し空間で、人気な理由がわかりました◎

左:ほぼ床に落ちているmoffuくん
中:実は餌が食べたいだけのsugarくん
右:なぜか見つめてくるサモエドたち
 

🐍

2025 年 1 月 29 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は資料修正と社内資料関連業務を行い、
特に社内資料関連業務では、いただいたラフを画像化する作業を行いました。

主な作業は、背景画像の編集・既存の平面素材の立体加工・背景と素材の構成です。

今回は空間を写した画像に素材を合成するため
学生時代に学んだ3DCGの知識をもとに、立体空間を把握しながら進めました。

ただ、学生時代の3DCG制作ではフルCGだったため
平面の背景画像に合わせて空間の透視図であるパースやライト等を調節するのに苦戦しました。

加えて、学生時代とは使用するソフトが異なるため、各機能を活用するのに時間がかかりました。

背景との合成時に画像解析ツールを用いるなど
効率的な方法を新たに調査しながら進めることで、より迅速な対応を可能にしました。

また、平面素材の立体加工の方法は複数ありますが
迅速かつある程度の完成度を実現することを目標に、Illustratorのみで完結する方法で実施しました。

3D効果を有効化し、オブジェクトの設定をしますが
それらに加えてライトの微調整も行ったため、違和感のない仕上がりになりました。

まだ画像化すべきものがいくつも残っているため
1つのものに時間をかけすぎないよう、計画性を持って取り組んでいきます。


昨日のブログの続きです。

先輩が「今年のおみくじを引いていない」と言うので
お腹を満たした私たちは、ギリギリ正月ムードが残る明治神宮を散歩することにしました。

成人の日で振袖姿の方もたくさんいて、境内は華やかで賑やかな雰囲気に包まれていました👘,,

〰️〰️〰️

まずは先輩だけがおみくじを引きましたが
想像していたものではなかったらしく、肩を落として帰ってきました。

実は明治神宮のおみくじは吉凶を占うものではなく
御祭神の明治天皇・昭憲皇太后が詠まれた和歌が書かれている独自のおみくじだったようです✏️

たしかに珍しいおみくじですが
私は吉凶よりも和歌が気になったので、私も引いて、お互いの和歌の解説をじっくり読みました。

私のおみくじに書かれていたことを要約すると
「取越し苦労をせず、今日に感謝しながら精一杯励むことが、幸せに恵まれる基本」でした。

素敵な考え方だと思ったので、今年はこのマインドで過ごそうと思います🐍

 

🏦🥖

2025 年 1 月 28 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は名刺の入稿作業と資料修正を行いました。

入稿作業は先輩社員の方と内容を1つずつ確認し
修正が必要だと判断された場合は、データの修正作業も行いました。

特に所属の内容は多岐にわたるため、基準が曖昧となり
改めて統一した表記に整えるなどの軽微な修正作業が必要となりました。

以前であれば確認していた部分を見落としたため
今まで以上に気を引き締めて取り組む必要があると強く思いました。

資料修正では記載内容の更新とQRコードやリンクの添付等を行いました。

リンク添付は以前1度だけ取り組んだ覚えがありますが
添付方法と作業の意図を失念していたため、再度教えていただきました。

日頃の業務では、1度自分で実施した業務について
同様な業務をいただいた際に独りでできるよう、手順や内容を覚えられるよう取り組んでいます。

今回の作業はその意識や必要な準備が不足していたため
今後は独りでスムーズにこなせるよう、業務内容を身につけていきます。


以前、東京に行った際に大学時代の先輩と遊びました🗼
先輩が就職で上京したため頻繁に会えませんが、今でも定期的に会ってもらえて嬉しいです^^

10時半ごろに会ったので、朝ご飯なのか昼ご飯なのかわからない食事のためにカフェを探しました。

ちょうど成人の日で臨時休業しているカフェも多く
当初行く予定だった所も運悪くお休みでしたが、奇跡的に近隣に気になるお店を発見しました!

〰️〰️〰️

運良く訪れられたのは元銀行をリノベーションした建物にある「Bakery bank」です🏦

朝でも昼でもない微妙な時間にも関わらず、たくさんのパンが用意されていました。

甘い系も気になりましたが、本当にお腹が空いていたので
「人気」のポップがついていた「明太フランス」と「カレーパン」を選びました🥖

( 目当てのものがないときは、お店のオススメに従ってみるタイプです^^ )

特に明太フランスは贅沢なくらい明太子が使われていて、人気に納得するパンでした◎

他にも気になるパンがたくさんあったので、また東京に行く機会があれば食べに行きたいです💭

明太フランス 開封前と開封後🥖
 

🦆

2025 年 1 月 27 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は課内の打合せへの参加とUI/UXの学習を行いました。

課内打合せでは来期の目標の具体化のためのお話を聞き、
大きな括りで分けられた3分野の課内業務について
それぞれプロダクトマネジメントの階層が異なることを改めて教わりました。

配属後、様々な知識を蓄える機会をいただいていますが
学んだ知識同士を関連付けて物事を考える力が不足していることを改めて実感しました。

学んだ考え方を実業務にも取り入れ、知識を蓄えて終わりにならないよう心がけます。

UI/UX学習では、UIとUXの違いについて、曖昧な部分を明確にしながら進めました。

特にUXは各人の想定が曖昧で定義が不明瞭なため、業務で取り入れられていないと感じていました。

しかし、学習を踏まえて先輩社員の方とお話した際に
「システムを使った先」まで考えることもUXの1つだと伺い
実業務でも少しずつUXの考えを取り入れられていたことに気づきました。

また「UXにUIが含まれている」ということも学びました。
今後のUI業務では学びをさらに活かして、「心地よい体験の提供」も考慮しながら取り組みます。


本日、先輩社員のMatsumotoさんから抹茶のパウンドケーキをいただきました🍵

たまに料理やお菓子作りのお話をするのですが
「近々、抹茶のパウンドケーキを作る」というお話を伺い
ダメもとでおねだりしてみたところ、本当に作ってくださいました(* *)!

甘すぎない抹茶味で最高に美味しかったです😋 ありがとうございました!

〰️〰️〰️

私はお菓子作りを大抵失敗するので、お菓子作りが得意な方がとても羨ましいです💭

失敗談をあげるとキリがないのですが
一番思い出深いのは、コロナ禍で暇だったときに姉と作ったオートミールクッキーです🍪

丸焦げになり、クッキーというよりは、ほぼ醬油せんべいのような見た目をしていました。

形だけは可愛くと思い「あひるのペックル」の形にしたので、ガングロペックルが完成しました🦆

今年こそは可愛くて美味しいお菓子を作ってみたいです🥣

気が向いたら、バレンタインにでもリベンジしてみようと思います…

 

👨🏻‍🍳🍃

2025 年 1 月 24 日 by ayuka_motojima No Comments »

本日は名刺データや資料の確認・修正を行いました。

名刺に関しては、昨日作成したデータの確認・修正に取り組みました。

昨日の作業中に気づかなかった誤字や不備が見つかり、想定以上に修正に時間がかかりました。

ただ、何度も丁寧に確認・修正を行ったことで
先輩社員の方々に確認していただいた際には不備がなかったため、一安心しました。

入稿作業等が残っているので、最後まで責任を持って取り組みます。

資料については、会社情報などの表記に違いがあるか確認し、必要に応じて修正を行いました。

昨日の作業時に表記のルールを改めて確認していたため
修正箇所の洗い出しや修正作業をスムーズに行うことができました。

複数人でデータを共有し作業を進めていくものに関しては
ルールが明確である方が、作業効率が上がり、質も上がることを実感しました。

またPowerPointで作成した資料をPDFで書き出す際に
プロパティの情報によってダウンロードページで表示されるテキストが異なることを学びました。

Acrobatでの修正方法を先輩社員の方から学んだため
今後のダウンロード資料作成・更新業務でも、見落としが発生しないように気をつけます。


日頃から様々な買い物でイオンへ行きますが
いつも決まったお店しか行かず、1時間程で帰宅するので、先日はのんびり過ごしてみました。

とは言っても、数時間が限界だったので小腹を満たすためにたくさんスイーツを食べました🥄

1つ目はビアードパパのシュークリームです👨🏻‍🍳

ビアードパパは季節によって期間限定のものが変わり、
中でも昨年の12月から今年の3月まで販売予定の「パリブレスト」のカスタードがとても好みでした^^

カリカリな生地好きにはたまらないと思います…!
そして、形状的にクリームが溢れにくく食べやすかったのもお気に入りポイントです☝🏻,,

他の期間限定のものも気になったので、また行こうと思います。

〰️〰️〰️

2つ目は藤岡園の抹茶ソフトです🍃

以前、同期のブログで知って、気になっていたので行ってみました。

とりあえずオススメだった「三茶葉」のソフトを注文しました。とても濃厚で美味しかったです!

他の濃さのものや抹茶以外のものも気になったので、定期的に通おうと思います🍵

 

🎫

2025 年 1 月 23 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は見積書発行と20名以上の名刺のデータ作成を行いました。

定期的にデータ作成を行ってきましたが、
今回のように、かなりの数のデータを作成することは半年以上ぶりでした。

加えて、前回は見積やデータ作成を先輩方と行っていたため、やり遂げられるのか不安でした。

しかし、これまでの作業記録を細かく取っていたため
今回の名刺作成業務では、どの工程も迷うことなく作業を進めることができました。

特にデータ作成では作成時期の違いにより記載が異なるものを見つけ、統一する作業も行いました。

細部まで確認することを徹底したことで気づけた部分だったと思うので、今後も続けていきます。

また住所等、字数が多くなる情報について
カーニングだけでスペースが確保出来ない場合は、文字の縦横比も変えると良いと学びました。

文字の縦横比は百分率で調節するため
適切な度合を見つけるのに時間がかかりましたが、今後も活用して慣れていきます。

来週半ばの完成を目標に作業を進めましたが
共通部分を活用しながら進めたことで、本日中に作業を終えることができました。

明日は、再度誤字脱字等の確認を行いながら、完成したいと思います。


先日、友人と以前から応援していた韓国アイドルのライブに行きました🗼

チケットの種類がVVIP・VIP・一般と分かれていて
VVIPとVIPは「アリーナ確約」「サウンドチェックに参加できる」などの特典付きでした🎫

私は先行抽選でVIPに当選していたのですが、
座席についてはアリーナ中盤から最後列のどこになるか、会場入りするまでわからない状態でした。

他のアーティストのライブはあまり当選しないため
友人には座席運がないと伝えていましたが、まさかのVIPゾーン前方の見やすい席が当たりました✨

運を貯めることが大事だと学びました。

〰️〰️〰️

今回、初めて「サウンドチェック」に参加したのですが
30分もない中、「3~4曲をフルで歌う+アカペラで数曲+雑談」という内容で、とても満足でした◎

雑談では、一生懸命に日本語を話してくれて、とても嬉しかったです^^

最近は座席順や特典の有無でチケット代が変化するライブが増えてきたなと感じています。

私は同じ価格でアリーナにもスタンド最後列にもなり得ることを考えると価格の違いに賛成派です👍

皆さんはいかがですか?