RSS Feed

🖌️

2025 年 3 月 18 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は似顔絵データの作成を行い、
2名分の作成と2名分の修正作業を実施して、業務を終えることができました。

今回は男性の似顔絵作成に苦戦していて
中でも輪郭が本来よりも柔らかすぎてしまうことや、チークの入れる位置などに苦戦しました。

先輩社員の方々に相談してみた結果、
輪郭の取り方や血色のつけ方を工夫することで、特徴を捉えらえることがわかりました。

「想像以上に輪郭の緩急を明確にすること」と
「頬の肉感や印影を考慮して、チークの入れ方や色を調整すること」の2点が重要だそうです。

また、パーツの高さや幅を1px変更するだけで
写真を見たときの印象に近づけることができることも改めて実感しました。

今後も似顔絵作成業務を行う予定のため
今回新たに知ったポイントにも注意しながら、取り組んでいきます。

明日は動画広告の絵コンテ作成に取り組む予定です。
案は2つほど出来ているため、手を動かしながらアイデアに深みを出せるよう、励みます。


最近、以前から気になっていたスケッチブックをゲットしました🗒

「Flying Tiger」という雑貨屋さんにあった「Sketchbook Journal」という商品です。

各ページにお題が書かれているため
これに絵を描くことで画力向上にも繋がると思い、買うことにしました🛒

〰️〰️〰️

1ページ目のお題は「好きなコーヒーの注文」でした☕️

コーヒーを飲まないので初手からつまずきました ߹-߹

初回から普段飲まない物を描くのは難しいので
勝手に「好きなドリンクの注文」にテーマを変えて抹茶オレを描いています🍵

抵抗感が生まれると続かなくなる気がするので
今後も自分に甘く、時にはテーマをちょっとだけ変えて、続けていきたいです🖌️

お題はイギリス英語で書かれているので
強制的に英語の勉強もできてしまいます^^;
 

2 Responses to “🖌️

  1. kanna_matsumoto より:

    >画力向上
    素晴らしいです!!!
    わたしはデッサンをやりたいと言うだけで、やっていません。。
    見せてもよいというページがあれば、いつか見たいです……!
    画材は何を使って描いていますか?( ⌒ ⌒ )

    • ayuka_motojima より:

      Matsumotoさん、コメントありがとうございます(‾◡◝)
      まだまだ1ページ目なので、これから頑張ります★
      >画材は何を使って描いていますか?( ⌒ ⌒ )
      水彩画が好きでしたが、ドローイング(クロッキー)にシフトチェンジしてみました◎
      課内でも活用機会が多そうなので、良いかなと思っています(;′⌒`)

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.