「本日の流れ」
1.開発研修(要件、テスト、課題管理)
2.諸々
「本日の学び」
本日は、昨日作成した、画面遷移図・仕様書・画面レイアウト(ラフスケッチ)を使用して、グループで発表を行いました。
「口頭での説明は分かりやすいが、資料が分かりづらい」というレビューをいただき、また、「画面遷移図は、相手に伝えたいことを伝えられるということが大事」だとご教授いただきました。
午後からは、課題管理に取り組みました。顧客から、バグ報告やクレームが寄せられたというシチュエーションで進められ、設計段階とテスト段階のそれぞれでどんな対策ができたのかを考える演習に取り組みました。
私は、設計からテストへの流れに対する理解が甘かったのですが、「設計段階で定義されていないことをテストはできないため、要求をしっかりと聞き出すことが重要だ」と伺い、理解を深めることができました。
課題理解への苦手意識がありますが、今後も傾聴姿勢と理解しようとする姿勢を大切にしながら、努力精進いたします。
「散髪」
髪が伸びてきたので、そろそろ散髪に行かなければなりません。
私は出不精ですので、休日は家でゆっくり過ごしたい派ですが、伸びる髪には抗えません。また、もし散髪をするとなれば、話すことは基本的にありませんが、店員さんとの話題にも困ってしまいます。
皆様は美容院はお好きでしょうか?店員さんとは何を話されますでしょうか?差し支えなければ、お教えいただけますと幸いです。
「本日の流れ」
1.開発研修(要件、テスト、課題管理)
2.諸々
「本日の学び」
昨日グループワークで作成した要件から、画面遷移図・仕様書・画面レイアウト(ラフスケッチ)を作成いたしました。私は画面遷移図の作成と、仕様書の確認を主に担当させていただきました。
同期の作成する画面レイアウトや仕様書は非常に完成度が高く、見るたびに驚かされます。また、そこに至るまでの過程で、要件定義のヒアリングも、細部まで詰められていたと感じます。そのおかげでイメージが具体的にできたため、画面遷移図を作成する作業がスムーズに進みました。
要件定義で、作成しようとしているシステムへの理解を深めることは、後のシステム開発に密接に関係してくることや、ヒアリングで顧客の要望をくみ取ることの重要性を学びました。今後の開発でも心に留めておきます。
「ハイキュー!!」
小学校高学年から、アニメ、『ハイキュー!!』を観ています。漫画は読んでおりませんが、テレビで流れていたものを見てか、従姉妹に勧められてか、気付いたら見始めておりました。
先月には学生時代の友人と、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』を観に行って参りました。演出や作画に大変感動したため、アニメを見返したいなと思いながらも早数週間が経ち、昨日2話までを視聴いたしました。昨年にも見返しておりましたが、展開を忘れていたところもあり、面白さを再確認いたしました。
疲れた時や落ち込んだ時には、また見返したいと思います。『ハイキュー!!』好きの方、ぜひコメントをください。
「本日の流れ」
1.開発研修(要件、テスト、課題管理)
2.諸々
「本日の学び」
昨日グループワークで作成いたしました、要件一覧、仕様書、画面遷移図を、講師の方にご確認いただきました。
フィードバックとして、どの要素が要件に相当し、仕様に相当するのか、また、システムの作りに不備はないのか、機能の目的は何なのかといったことや、開発部が要望をお聞きする際には、システムの裏側を考えながら、時にシステムの実現可能性に関する発言の必要があると伺いました。
その後のグループワークでは、顧客の要求を想像し、ヒアリングの演習を行いました。要求を具体化することが難しく、また、要件と仕様の線引きにも、昨日に続き頭を悩ませました。
「納期に納められる」ことを、演習では「時間内に仕様書に落とし込める」こととして、実現可能な要件をグループで話し合い、取捨選択いたしました。非常に考えることが多い一日でしたが、学びは多くありました。振り返り、糧にいたします。
「猫の写真」
これまでに何度か、家で飼っている猫のお話をさせていただきましたが、写真を貼っておりませんでした。
どの写真にしようか迷っておりましたが、ひとまず二枚選んでみましたので、以下に貼り付けます。
ココ♀です。最近は俊敏さに磨きがかかり、暗がりでは目で追えないほどのスピードを身に着けました。疲れた時には癒しを与えてくれます。大変ありがたいです。
「本日の流れ」
1.開発研修(要件、テスト、課題管理)
2.諸々
「本日の学び」
本日は、先週の振り返りを含めた講義を受けました。
要件については、機能要件と非機能要件に分けてご説明いただきました。「要求」と「要件」の違いについても復習いたしました。「要求」は、漠然とした要望のことを言い、それを具体化していったものを「要件」と言うとのことでした。
お客様の要望には、抽象的なものや、言葉にされないものもあるということですので、ヒアリングやお客様視点の想像力をもってして、品質のいいシステムを作ることのできるエンジニアを目指します。
「週末の時間」
最近、「やるべきこと」を非常に多く感じております。
今までの週末を振り返ってみますと、「やるべきタスクをこなし、反動で休む」という時間の使い方をしておりましたが、先週の週末は、有意義に時間を使えました。
朝から昼にかけて、自動車学校のオンライン学科を受講し、お昼から服を見に行きました。普段であれば家で過ごすところを外出できたため、あまり縁のないユニクロの素晴らしさを知ることができました。
今後も、よりよい休日を過ごせるよう、楽しんで工夫してみようと思います。
「本日の流れ」
1.開発研修(Webの仕組み)
2.諸々
「本日の学び」
本日は、HTMLを主に、CSSやJavaスクリプトといった言語を学びました。
HTMLやCSSは、学生時代に触れる機会がありましたが、Javaスクリプトはほとんど知識がない状態でのスタートですので、新鮮な気持ちで学ばせていただくことができました。
また、脆弱性に関する講義では、開発者が脆弱性や攻撃に対して知識を習得しなければならないと学びました。プロフェッショナルになるためにアンテナを張ることは必須なのだと改めて実感いたしました。心に留めておきます。
「粗びきハンバーグ」
昼休みに、先輩社員の方と同期の方と共に、「ガスト」へ食事に行って参りました。
私は、写真の粗びきハンバーグを注文いたしました。「粗びき」という響きは凄く魅力的でしたため、吸い寄せられるように選びました。もちろん美味しかったです。
業務とプライベート、どちらについてもお話しさせていただきました。「今のうちから考えておけばよいこと」や、「休日の過ごし方」などを話し、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
「本日の流れ」
1.開発研修(Webの仕組み)
2.諸々
「本日の学び」
本日も昨日に引き続き、グループワークを行いました。
業務の流れを図に書き起こす際に、どこでどんな説明をするのか、必要な情報を考えて取捨選択することが非常に難しいです。
また、図形を使って流れを説明する際には、どうすれば分かりやすくなるのか、シンプルになるのかを考えました。こちらも難しかったですが、話の理解に集中し、落ち着いて思考することで、出した案が採用されました。
私は話の理解に時間がかかるため、自分のペースで疑問を解消し、落ち着いて作業することの必要性を学びました。
『みんなで早押しクイズ』
私の少し得意なゲームを紹介いたします。
表題にもあります、『みんなで早押しクイズ』(略称は、みんはや)というゲームは、出されたクイズに早押しで答え、正解時に与えられるポイントで勝利を目指すゲームです。
クイズの難易度や、何回間違えてもいいのかなど、ルールの細かい設定や、オリジナルクイズを作れるところが素晴らしいです。
私は、スポーツや歴史が苦手ですが、雑学系に強いと思っています。興味がある方はぜひコメントお願いいたします。
「本日の流れ」
1.開発研修(開発工程と品質)
2.諸々
「本日の学び」
午前は、身の回りのシステムについて考えました。
なぜその機能が実装されているのか、考えてみると奥が深く、セキュリティや操作性の観点から機能を見てみることの大切さを学びました。
昨日に引き続き、4人一組で行ったグループワークでは、意見の整理に時間がかかってしまいましたが、タイムキーパーや、一歩引いて発表する内容を整理することの重要性を学ぶことができました。また、誰が楽になるシステムなのか明確にすることや、当たり前品質が如何に重要であるかを学びました。
本日は、狩野理論や業務のシステム化など、多くのことを学んだため、復習し、開発の際には意識できるようにいたします。
「猫」
昨日は猫と戯れさせていただきました。「猫が喉を鳴らす音は健康にいい」とブログで伺ったため、近寄ってくれた際には全身を撫で繰り回しました。結果として、少しではございますが音を引き出すことができました。
しかし、その後帰宅してきた、私より猫に懐かれている母は、私の数倍健康になった様子でした。
現状は、あごと背中、しっぽの付け根辺りを重点的に撫でさせていただいております。今後も引き続き、猫と遊ぶ際の作法を研究して参りますので、猫好きの方、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
「本日の流れ」
1.開発研修(開発工程と品質)
2.諸々
「本日の学び」
本日は、開発の基本的な流れをご教授いただきました。
自社でどのような開発手法が取られているのか、概ね理解することができました。また、開発関連の様々なイベントに参加して視野を広げ、会社を更に良くするという自分事の意識が大切であると理解いたしました。
午後からは演習を行いました。4人一組で話し合いや発表をいたしました。
話し合いでは、テーマや、どの作業を行っているのかをなかなか理解できずに焦ってしまいました。しかし、メンバーが気遣って下さったため、徐々に落ち着いて話すことができるようになりました。おかげさまで楽しい一日となり、また、努力を重ねたいと感じました。
「いい週末」
先週土曜日、学生時代の友人たちと共に、富山市に息抜きに行って参りました。久しぶりに集まった私たちは、富山駅から少し離れた「味楽(みらく)」というお店でラーメンを食べ、お冷を飲み交わしながら話をしました。その後は、カラオケや花見を楽しみ、非常に充実した一日となりました。
以下は写真です。
「本日の流れ」
1.ビジネスマナー復習
2.業務の流れ・自社商品復習
3.諸々
「本日の学び」
午前中は、経営理念やビジネスマナーを復習いたしました。
お辞儀は、社会人として基本的なことですが、会釈、敬礼、最敬礼それぞれの角度をきっちりと覚える必要があり、改めて、練習を重ねる必要性を感じます。
また、名刺交換も、形式を完全に理解できておらず、アイコンタクトや笑顔まで意識が回っていないため、復習いたします。
「同期たちとのラーメン」
先週金曜日に同期の方から、「夕飯にラーメンを食べないか」とお誘いいただきました。丁度食べたかったため二つ返事で承諾し、業務終了後、男性同期全員で、「らーめん 翔龍」にて食事をいたしました。
私は、画像の塩チャーシューとライスを注文いたしました。味が濃いめでご飯が進みました。チャーシューもとても柔らかく、非常に美味しかったです。
また、食後は花見に行きました。古城公園の桜はピークだったようで、非常に綺麗でした。来年もまた見に行きたいです。今朝は電車の窓から葉桜が見られたため、先週の時点で見に行けたことは幸運でした。
「本日の流れ」
1.マイストーリー修正・完成 / 個別面談
2.諸々
「本日の学び」
本日は、昨日に引き続きマイストーリーの作成を行いました。
プレゼンに対する昨日のフィードバックを参考にしながら、明るい印象を意識したスライド構成や山場となる場面の明確化に努めました。
同期の皆さんの発表が、言葉遣いの丁寧さやスライドの構成など、昨日の発表よりも更に作りこまれており、二回目であっても聞き入ってしまいました。
本日、自然体を意識して発表いたしましたが、発表当日は、よりリラックスして臨みたいです。
「健康保険証」
本日、健康保険証の付与がありました。「私も社会人になったのだな」と、あらためて実感いたします。つい先日まで学生だった私は、「大人になるためには様々な人生経験を積まなければならない」と考えておりました。実際にそうなのだと存じます。
経験に関しまして、研修の中でご教授いただく機会がありました。「日々の発見を積むこと、それを消化すること」というのは勿論だが、「経験から大事なものを取捨選択する力」が大事だともお聞きしました。
前提として、アンテナを張ることの重要性を、そして、取捨選択の判断力の必要性を感じました。
自分の目的達成のためにどんなことが必要か、そのために何を選ぶのか、私は考えることが好きですが、失敗を恐れず、判断のために決断を繰り返していこうと思います。