RSS Feed

Archive for the ‘N.Murata’ Category

フレッシュ

2025 年 2 月 21 日 by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・自社システム事例記事の掲載準備
・安全衛生機能原稿作成

昨日に引き続き、説明会用の原稿を作成し、90%ほど完了しました。

全体的に情報の登録方法が主な説明内容となっているため、電子受発注とは違って業者側のメリットがあまり感じられず、何のために必要な操作なのかをお伝えするのが難しく感じました。

また、安全衛生について触れるのは昨年サポート課でお問い合わせ対応をしていたとき以来だったので、ところどころHondoさんと相談して思い出しながら進める場面がありました。

さらに、電子受発注の説明会のために作成した資料をHondoさんに共有した際、電子受発注についていろいろ質問してくれたので、自分の言葉で説明することで、再度理解や認識を定着させることができました。


雪のかまくらを作りました。

ちょうどイイ感じの雪山ができていたので、ひたすら中を掘るだけでかまくらができあがりました。

仕上げに降りたてふわふわの雪でかまくらの中を綺麗にして完成です。

愛犬にお披露目したら、不思議そうにかまくらの中まで探検しに行ってくれました。

雪国ならではの遊びを楽しんで、とてもフレッシュな休日になりました。

次にまたたくさん積もったときは、ライオンのオブジェを作りたいです。

 

シェフ

2025 年 2 月 20 日 by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・自社システム登録作業
・自社システム操作説明会
・安全衛生機能原稿作成

自社システムの操作説明会に同席しました。

前半で先輩社員の方よりシステムの概要と操作方法について説明いただいた際、私自身が同じシステムの操作説明をする際に、どのような言い回しが伝わりやすいか特に考えていた部分に注目してお聞きしました。

特に工程スタンプの説明でおっしゃっていた「工事の開始完了報告をスタンプ1つで行える」というフレーズが非常にイメージしやすく、掴みがあったので参考になりました。

後半は開発の方が別の自社システムについて説明されました。
初めて操作や画面を詳しく拝見したため、様々な機能を知る機会になりました。

お客様から質問が多数あった、自社システム同士の連携についてもしっかり理解する必要があると思いました。


家に帰るとシェフが生チョコを作っていました。

ちょうどホワイトチョコとバターが分離して困っているところでした。

シェフは生クリームを足せばいいと聞いたことがあり、私はホイッパーを使って高速で混ぜるといいと聞いたことがあったので、さっそく両方試してもらいました。

そしたら分離していた2つが一瞬でくっついてヴェノムみたいになりました。

ヴェノムが固まったら粉をまぶして完成です。

大きな大きな漆黒の皿に、カットされた生チョコを1つだけ配置してグランメゾンごっこをしました。

そんなに大きくもない生チョコをフォークでちまちま食べ進めましたが、普通に1つでは足りなかったのでおかわりしました。

三ツ星です。

 

クスクス

2025 年 2 月 18 日 by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・自社システム登録作業
・社内打合せ2件
・顧客打合せ1件
・操作説明会

本日は、自社システムのOP機能「電子受発注」の操作説明会を実施しました。

電子受発注機能の操作説明は今回が初めてだったので、資料の作成から入念に確認を重ねて準備しました。

日々の主な操作が受注と請求のみの2つであることを何度かお伝えして、抵抗なく説明を聞いていただけるように工夫しました。

また、操作する中で注意いただきたいポイントなどを、強調して説明することができたと思います。

ただ、説明の途中に何回か噛んでしまったりわかりにくい言い方になってしまっている部分もありましたので、今回の経験を踏まえて改善点として次に活かします。


映画館で上映中の「グランメゾンパリ」を観てきました。

映画「グランメゾンパリ」は、過去にフレンチの本場パリで三ツ星を取ることができなかった尾花夏樹が、ドラマ「グランメゾン東京」を経て、もう一度パリで店を開き三ツ星に再挑戦するお話です。

素人目線の浅い感想としましては、グランメゾン東京で完成したコースは日本らしい上品さが溢れておりましたが、グランメゾンパリで完成したコースはとても力強く高貴なゴージャスみを感じました。

家族や友人にも、ドラマ「グランメゾン東京」を観るように呼びかけたら、皆しっかりハマってくれていました。

ちなみにドラマ「グランメゾン東京」で一番衝撃的だった料理は、相沢さんが創作した「クスクスのサラダ」です。

一方で、映画「グランメゾンパリ」で一番衝撃的だった料理も、相沢さんが創作した「庭園風季節のサラダ」です。

相沢さんに憧れて、素人のサラダを田舎の食材で創作してみようと思います。

 

ショーケース

2025 年 2 月 14 日 by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・説明会資料送付
・説明会原稿修正
・自社システム登録作業
・顧客打ち合わせ
・社内打合せ

本日の顧客打ち合わせでは、自社システムに関するいくつかのご要望を伺いました。

社内システムで要望登録を行うようになってから、要望内容の背景をより注意深く聞くようになり、どのような画面表示が望ましいのか、または個人的にもっと良い案がないかなどをよく考えながら聞くようになりました。

また、検索機能については認識しているものの、検索欄を操作すること自体が手間だという意見があり、個人的には非常に共感できる点でした。

ボタン一つで表示順を切り替えたり、分かりやすい位置にボタンを配置するなど、極限まで操作を簡素化し、少ないステップで済むように追及することが求められていると再認識しました。


Hondoさんと会社近くの和菓子屋さんに行ってみました。

最初のお目当てはいちご大福でしたが、ショーケースの中に美味しそうなどら焼きを見つけました。

お味は3種類(抹茶、ブルーベリー、レアチーズ)あり、どれもすごくセンスが良かったです。

3時のおやつとしてレアチーズどら焼きを食べました。

まわりにレーズンと中心にあずきが入っていてとても贅沢でした。

美味しくてとても感動しました。また食べます。

水筒の上におやつを乗せるとさらに美味しくなります。

 

業務

2025 年 2 月 12 日 by nonno_murata No Comments »

本日の業務内容

・社員向け説明会(電子受発注)
・説明会の原稿作成/資料修正

電子受発注の説明会に同席させていただきました。

お客様からの質問のおかげで、いくつかの操作方法を学びました。

自分では気づけない非常に有益な情報だったので、どれも印象的かつ覚えておきたいポイントでした。

また、請求操作についてお客様からご要望がありました。

業者が行う操作はできるだけ少ない方が良いという意見があり、請求日と請求金額はデフォルトで入力されている状態が望ましいとのことでした。

営業担当の方が、金額については確かに事前に入力されている状態でも特に問題ないが、請求日については過去に誤操作があったため、あえてユーザー自身で入力する仕組みにしていると回答されていたことが非常に印象的でした。

お客様にもご納得いただけていたので、私も非常に勉強になりました。

 

オオユキ

2025 年 2 月 6 日 by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・自社システム登録作業
・自社システム事例記事作成
・説明会の原稿作成
・社内打合せ

午前中に自社システムの事例記事作成が完了したので、修正箇所や内容を確認いただくために上司の方に報告しました。

明日中に修正して記事を仕上げた後は、掲載前に一度先方へ確認いただく予定です。

再来週に自社システムの電子受発注の説明会を任せていただくことになりました。

先月私が自社システムの業者様向け説明会を行った会社様なので、続けて追加機能の説明を担当させていただけるとのことです。

電子受発注の説明は初めてなので、今日から原稿の作成を始めました。

自社システム操作マニュアルを見て、電子受発注のテスト環境で操作を確認しながら原稿を作成するようにしました。

今まで査定始まりと請求始まりの理解が曖昧だったので、これを機に電子受発注の勉強にしっかりと励み、説明会に向けた準備を進めます。


今朝のオオユキ道はモリモリのガタガタで車が壊れてしまうのではと思いました。

雪道での運転経験を重ねて、そのうち怖い思いをすることにも慣れていくのだろうかと細々と思います。

雪が積もった夜は、光が雪に反射して外が薄明るいです。

そのことをHondoさんに言ってみたら、とても共感してくれました。

寝る時に小窓から薄明るい光が差し込んできて、煩わしいという情報もくれました。

薄明るい夜は冬にしか見れない貴重なものだと思って、なんとかオオユキを乗り切りたいと思います。

 

ホラーミステリー

2025 年 2 月 5 日 by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・自社システム登録作業
・自社システム事例記事作成

昨年末、私が主体となって実施した自社システムに関する事例ヒアリングを、自社のHPに掲載するための記事として作成しました。

まず、ヒアリング時の音声を文章に起こした後、以前上司の方が作成された事例インタビューを参考にしながら、記事の形式にまとめていきました。

自社システムを知らない方でも、システムの内容が理解できるように、適宜補足を加えながら作成しました。

また、質問に対する回答を深堀りしながらヒアリングを進めたことによって、文章に起こした際のボリュームが非常に大きくなったため、なるべくまとめやすい箇所から作成を進めていきました。

自社システムの魅力が特に伝わるポイントも意識しつつ、明日も引き続き記事作成を進めていく予定です。


「変な家」を読んでから私の中にホラーミステリーブームが到来しています。

最近読んだ物語は、近畿地方の●●●●●という場所に関係する出来事が軸となっていて、だんだん語り手の異変にも気づかされるところが面白かったです。

小説の最後には袋とじになった●●●●●に関係する取材資料(写真)が掲載されていました。

隙間から見る限り、これを見たら呪われるんだと察しました。

開けるかどうか5分ほど悩んだ末、ついに袋とじを開けることを決意しました。

しかし、袋とじを開けるのにかなり苦戦し、なんとか開封できたころには、可哀想なくらいビリビリになっていました。

資料の感想ですが、私が頭の中で想像していた描写のほうがもっと怖かったです。

今度映画化するらしいので評判が良かったら観に行こうと思います。

 

アルバイト

2025 年 2 月 4 日 by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・メール送付
・自社システム要望登録
・自社システム登録作業

・今日は予定していた業務の他に、自社システムの要望登録2件とお客様へのメール送付を行いました。

自社システムの要望登録のうち1件は、サポートの方がインシデントに登録された要望でした。

Hondoさんから、インシデントの要望を課題管理に登録する手順を教えていただいて登録しました。

要望が投稿されたときは、課題管理の登録を忘れないように、投稿されてからなるべくすぐに登録することを心掛けています。

また、自分で要望内容を理解してから登録するようにしているため、要望内容と背景を詳しく記載いただいているときはとても助かっています。

・お客様からご依頼いただいていたアカウント登録完了のご連絡をしました。

まだ送信時の入念なチェックに時間を要してしまいますが、メールを作成するスピードが以前よりも速くなったと感じました。


週末は久しぶりのアルバイト(サーモンラン)に勤しんでいたら、再び配信者のおまめブラスターchさんと一緒になりました。

最悪な武器編成が続き、wave3(とても惜しいところ)でゲームオーバーになりました。

一応YouTubeで検索すると今回も配信中でした。

もしも私のプレイが下手くそだと言われていたら悲しいので、巻き戻して見ることはしませんでした。

今回のアルバイトではオカシラ連合をたくさん倒せました。腕が上がりました。

また次回のランダム編成まで楽しみに過ごします。

おまめブラスターchさん、また一緒に頑張りましょうね。

 

プッシュ

2025 年 2 月 3 日 by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・朝礼運営
・自社システム事例記事作成
・自社システム登録作業
・社内打合せ

自社システムの構成案について担当社員の方と打合せを行いました。

小さなことでも質問しておくことで、作業内容への理解が深まっただけでなく、修正箇所も1点見つけていただきました。

また、自社システムに関わった経験値から大体のことを汲み取って登録をサポートしていただいているのでとても助かりました。

先方へ質問したいことがあるときも、選択肢を提示することで、相手に確認を促しつつ、答えやすいように配慮することでスムーズにやり取りを進めるコツも教わりました。

打合せ後は内部設備の足りない商品情報をまとめていただいたので、先方に確認していただくために、構成案に確認事項を追記する作業を行いました。今週中にメールで送付する予定です。


週末の昼頃、子犬が眠そうだったので、爆睡されてしまう前にお風呂に入れました。

イソップの高額シャンプーはとても良い匂いでした。

いつもの手軽な値段のシャンプーは10回ほどプッシュして全身をもこもこにしていましたが、

今回は高額シャンプーだということを考えて、なんとか5プッシュでもこもこにして大洗いしました。

洗い流した後はシャンプーの匂いが残らず、しっかり消臭されていて高評価です。

お風呂から上がった後の子犬は、ハイテンションになって家中駆け回ってしまうので、

一緒に遊んだ後「星に願いを」のオルゴールを流して寝てもらいました。

 

⁂チーズケーキ

2025 年 1 月 31 日 by nonno_murata No Comments »

本日の業務内容

・評価制度説明会
・アカウント登録依頼
・自社システム登録作業

昨日に引き続き、マスタ登録フォーマットの作成を行いました。

マスタ登録フォーマットの作成は自社システムの学習をし始めた頃に教わった以来ですが、意外と手順を覚えていて今のところ迷うことなく登録を進められています。

月曜日に担当社員の方と打合せさせていただくことになったので、念のため登録の仕方が間違っていないか確認していただき、疑問点も解消できるようにします。

今後も定期的に打合せをお願いして、誤った認識から修正に時間を取られないように、進捗確認/共有を心掛けます。


週末は天気が良かったので、カフェとショッピングを満喫しました。

カフェのモーニングとチーズケーキを目当てに朝から何も食べない状態で出発しました。

お店についてからレジ横に並んでいる美味しそうなスイーツたちを見て、
この際食べたいものを全部頼んでしまおうということになり、いつも通り欲張ることになりました。

一番期待値が高かったのは特大チーズケーキでした。

一口食べた瞬間、どこかのシェフのように、思わず天井を見上げました。

(私の中の)ミシュランから三ツ星認定されたみたいです。

チーズケーキ人生で一番美味しかったね