本日から電話研修が始まり、午前は電話を取り次ぐために必要な知識の学習と電話対応のシミュレーションを行い、午後は実際に電話の取り次ぎを行いました。
午前のシミュレーションでは、実際のお問合せと同じようなスピード感の中で適切な応対をすることがとても難しかったです。特に受け答えをしながらメモをすると、必要な情報すべてを記録することができず、記憶を頼りにした自信のない内容で取り次ぎを行ってしまったため、正確に取り次ぐためにも適宜確認をしながら応答する必要があると感じました。
午後からは、実際に電話の取り次ぎを行いました。午前の練習通り、お客様が聞き取りにくくならないよう、適切なスピードで丁寧に話すことを心がけましたが、どうしても気持ちが焦ってしまい、言葉遣いまで気を配りながら応答することができませんでした。特にスムーズな取り次ぎを意識するとアルバイト時代の電話対応時に使用していた言葉遣いになってしまうことがあったため、まずは失礼のない丁寧な対応を徹底していきます。
後半は電話対応をしていない間にシミュレーションを何度もすることで、取り次ぐ際に必要な情報を正確に聞き取り、伝えることが少しずつできるようになりました。電話対応をしていない間も様々な状況で対応を考えることや、先輩社員の方々の対応を見習うことで、より多くのことを吸収して実際の取り次ぎ対応に活かしていきます。
週末は友人とカフェ巡りをしました☕💭
1軒目は自家製プリンが美味しいと有名な「おうちCafe甘いんだよ。」という富山市にある古民家カフェに行ってきました🍮
プリン目当てで行きましたが、メニューを眺めていると一緒にフルーツも食べたくなったので、「プリンの楽園」というものを注文しました。
実物が届くと、主役のプリンが隠れるほど想像以上に大きく、食べられない果物もあったので、友人と協力プレイで完食しました^^特にプリンは少し固めなタイプで、美味しいと評判になるだけあって、どの果物よりも美味しかったです◎
プリンのおかわりもできるようなので、次はプリンそのものの味をじっくり楽しみたいです🤤
古民家をリノベーションしたカフェだったため、どこか懐かしい気持ちになる空間で、面白いものがたくさん置いてありました。
その中でも各テーブルに1コインで星座占いをしてもらえるガチャガチャがあり、友人とそれぞれ挑戦してみました。想像以上に細かく運勢が書かれていたので、程よく信じてみようと思います🔮
本日は自社製品のUI改善に関する業務を行いました。
以前作成した提案用ファイルについて、改善点をいくつかご指摘いただいたため、該当箇所の修正作業を行いました。
前回の作業で作成データの自己レビューを行い、ツールを活用した方法で素材を作り直したこともあり、予想以上に修正作業がスムーズに進みました。特にオートレイアウトを活用して、フレーム内での素材の配置を自動で調節されるように改善していたため、素早く正確にコンポーネントの修正が行えました。
学んだことが抜けていかないよう、スケッチやメモで作業を記録し、今後も活用していこうと思います。
また、提案用ファイルを作成する際に画面イメージ図だけでは伝わりきらない部分を注釈などで補っていましたが、修正箇所がいくつか出てきたことで、言葉で補わなければならない部分も増えてきました。
記載すべき内容を取捨選択し、端的にまとめることで、資料の読みやすさを損なわないよう、気をつけながら取り組んでいきます。
先日、友人が家に遊びに来ていたのですが、夜に無性にアイスが食べたくなり、散歩がてらコンビニにアイスを買いに行きました🍦
引っ越して数か月が経過したため、住んでいる地域の道や建物はある程度把握してきたのですが、普段は車で移動しているので、歩くことで普段見落としていたものをたくさん見つけることができました。
話に夢中になりすぎて気づけば5km歩いていました👣ですが、アイスを2種類買って、食べながら帰ってきたため、きっとダイエットは失敗していると思います。
学生時代はただひたすら家に籠って50歩も歩かないような日もありましたが、現在は強制的に歩かざるを得ない1人暮らしという環境のため、生活のすべてが小さな運動になっています。
本日の課でのミーティングでたまたま運動の話になり、「有酸素運動は20分以上継続しないと意味がない」ということや、現在の私の1日の運動量が先輩社員の方々に比べてまだまだ少ないことを知ったので、何かしら無理のない目標を立てて、実行したいと思います💪🏻
継続できそうなオススメの運動があれば、教えていただきたいです!
本日は主に自社製品のUI改善に関する業務を行いました。
本日から新たな改善内容に関する画面イメージ図の作成を始めたため、事前に共有していただいた情報やスケッチをもとに、Figmaを用いて進めました。
今までもFigmaでの機能をいくつか活用しながら取り組んでいましたが、ここ数日間で先輩社員の方々が実践している方法などを新たに教えていただいたため、復習も兼ねて今回はどのような手順を踏めば意図通りに作成できるのかを丁寧に確かめながら行いました。
テキストの揃える部分やコンテンツ同士の間隔を手動ではなく可能な限りツールを使用してコンポーネントを作成した結果、イメージ図内での編集をより効率よく進められるようになりました。
作業が進むにつれて、扱いやすいデータの作成を行うことができるようになってきたため、以前作成したデータに関しても自己レビューをして、修正していきたいと思います。
昨日は同期のOtaさんと砺波市にある「プチプレッソ」というお店で夜ご飯を食べました🍴
元々は違うお店でイタリアンを食べる予定でしたが、臨時休業だったため、急遽こちらのお店に向かいました。いつもは計画性ゼロの私ですが、今回は近くのお店を探しておいてよかったなと思いました◎
ピザもパスタも美味しそうだったので「マルゲリータ」と「ベーコンとキノコのクリームパスタ」を仲良く分けて食べました。感想もシェアできて、より美味しかったです🧏🏻♀️
私は店員さんに注文することがあまり得意ではないのですが、Otaさんがすべて率先して注文してくれました。まるでアナウンサーのような通る声でとってもスマートでした👏🏻
様々なお話をしましたが、1つの話題からありえないくらいに話が広がっていくので、終始面白かったです^^
2時間以上一緒に過ごしましたが、まだまだ話が尽きなかったので、またご飯に誘ってみようと思います💪🏻
本日は人間中心設計に関する研修の受講と、自社製品のUI改善に関する業務を行いました。
人間中心設計に関する研修では、要望に沿った設計・提案のために、ユーザーの話から「なぜそうしたいのか・何がしたいのか」という本質を聞き出し、読み取るだけでなく、要求を抽出する際に「言われたこと・見たこと・感じたこと」と分類して知見を可視化することで、設計の焦点を明確にできると学びました。
何か業務を行う際、「なぜ」という部分が明確なものとそうではないものでは、取り組みやすさや成果が変わるため、日々の業務においても「なぜ」を明確にする習慣をつけていきます。
UI改善に関する業務では、まとめた提案用ファイルを先輩社員の方に確認していただき、ご指摘いただいたコンテンツに対する余白の修正を行いました。オートレイアウトを用いてパディングを設定する際、フレームの設定を確認し、状況に応じて「固定・内包・コンテナの幅に合わせて拡大」を使い分けるのですが、今回の業務でそれぞれの違いや用途を明確にすることができました。
明日以降は新たな改善内容に関する画面イメージ図を作成するため、今までの業務で学んだことを最大限活用して作成を進めます。
昨夜はTVerで「流星の絆」というドラマの1話から5話まで観ました🌠
幼少期にリアルタイムで観ていたのか、DVDを借りていたのかは覚えていませんが、幼少期に観たドラマの中でも特に好きだったもので、母が配信中であることを教えてくれました。重たいサスペンスの部分とクスッと笑えるコメディの部分が行き来するので感情が振り回されますが、何度観ても飽きない作品です。
昔は、兄妹で協力してターゲットを騙す場面でのスピード感や難しい言葉の数々についていくことができなかったため、状況が理解できていないまま登場人物の表情や空気感で面白さを感じていました。ですが、今では内容が理解できるので様々な面白ポイントに気づくことができて、大人になったなあと感じました💭
私は話の続きを同じ熱量で1週間も待てないので、ここ数年は放送されているドラマを視聴することよりも、いくつかの動画配信サービスで視聴することがほとんどになりました。TVerでは全話を一気に視聴できないところが少し残念ですが、最終話までしっかり観ようと思います📺
皆さんは昔観ていたドラマで、もう一度観たいものや好きなものはありますか?
本日はFigmaを用いた自社製品のUI改善に関する業務と、社内のノベルティ管理用のテーブルの作成を行いました。
UI改善に関する業務では、昨日に引き続き提案用ファイルの作成を行いました。資料を共有する状況などを考えながら注釈やコメントを入れる位置などを決め、2つの提案用ファイルを完成することができました。
また不特定多数の方に共有することを想定し、記載しているテストデータの内容なども改めて確認を行いました。作業中に見落としていた箇所があったため、繰り返し確認を行う必要性を改めて実感しました。
ノベルティ管理用のテーブル作成では、可能な限り関数を活用し、管理のしやすさを重視して作業を進めました。管理する際の注意すべきことなどを先輩社員の方々にご指導をいただきながら、完成することができました。
いくつかのテストデータを用いて関数が正常に動いているかの確認も何度か行いましたが、テストのパターンを増やすことで、意図通りに動いていない部分を見つけられることができたため、他の業務においても様々な状況を想定して丁寧に確認を行うことを引き続き徹底していきます。
神戸へ行くことを事前に先輩社員の方にお話をしていましたが、その方から「明石焼き」をオススメしていただいたので、水族館を楽しんだ後は、さんプラザ地下1階にある「たこ焼きたちばな」で明石焼きを食べました。
店名には「たこ焼き」とありましたが、出てくるものはしっかり明石焼きでした^^
明石焼きは生地に卵がたっぷり入っており、お出汁につけて食べるもののようで、見た目はたこ焼きに似ていますが、食感はフワフワしていてとても美味しかったです🐣
いくつかの薬味をお出汁に入れることができたので、三つ葉や一味を入れながら楽しみました☘️
1人前は10個のようで、友人とそれぞれ1人前ずつ注文しましたが、いつの間にか全て食べ終えてしまうほどでした。まだまだお腹が空いていたので、続けてラーメンも食べました🍜
社会人になってから初の遠出で、月曜日から仕事をきちんと始められるように旅行先で滞在できる時間を考えなければならなかったため、あまり長い時間滞在することはできませんでしたが、ゆったり神戸を楽しむことができました💭
本日はFigmaを用いて自社製品のUI改善に関する業務を行いました。
午前は、以前作成していたデータの修正作業を行いました。インスタンスの内容をオーバーライドした際、インスタンスの入れ替え後にもテキスト内容が継承されないことが課題でしたが、作業手順を工夫することでテキスト内容を継承したままインスタンスの入れ替えを行うことができました。
コンポーネントやインスタンスを積極的に活用することで、スムーズに作業を進めることができるようになってきたため、その他のツールも業務で活用できるよう、学習を進めていきます。
午後は、提案時に使用するファイルで作成を行いました。作業用のファイルとは違い、ご提案する際の流れを考えて画面イメージ図を配置することや、適宜注釈を挿入することで、わかりやすくスムーズに閲覧できるファイルになるよう、工夫しながら作業を進めました。
私が主に担当する改善内容は大きく分けて2つありますが、そのうち1つの提案用ファイルを本日の作業で完成することができました。明日はもう1つの提案用ファイルを作成するため、本日の作業内容をもとに、さらに伝わりやすいものを作成したいです。
神戸2日目は、アクアリウムとアートが融合した水族館「atoa」に行ってきました🐠「劇場型アクアリウム」とも書かれており、その言葉から様々な想像が膨らんで、とてもワクワクしていました。
建物の2階から4階までが水族館で、照明や音楽、水槽の配置など空間全体がアートになっており、各エリアごとに違った雰囲気を味わうことができました。特に3階の「奇跡の惑星」というエリアには大きな球体の水槽があり、音や照明での演出をより一層楽しむことができました🪐
私は2階にある「生命のゆらぎ」というエリアの水槽にいた「エイ」がとても気になり、エイの裏側にある可愛い顔のような鼻を見たかったため、こちらに来ることを待ち望んでいましたが、来そうで来ないフェイントを何度もかけられました。
悔しかったので1階のショップでエイのぬいぐるみを購入しました。ぬいぐるみであればいつでもこちらに来てくれるので、良い買い物ができたと思います^^
普段は一度に見ることができない生物を素敵な空間でたくさん見ることができたので、私の中で「訪れてよかった水族館No.1」になりました🐧💭
本日はデザインに関する研修の受講と、自社製品のUI改善を行いました。
デザインに関する研修ではデザインの基礎知識から応用まで教えていただきました。「デザインは正解がない」とよく言われるように、考え方を言語化するのが難しく、教えていただいたことを自身の中でかみ砕いで理解することが少し難しかったですが、先輩社員の方々に質問しながら理解を深めることができました。
デザインには「眼に見えるもの」と「眼に見えないもの」がありますが、私はレイアウトや文字、色などに関する技法も、コンセプトやアイデアなどへの引き出しもまだまだ不十分のため、様々なデザインを見ることで知識を蓄えてデザイナーとしての引き出しを増やしたいです。
UI改善では、主に以前作成したものの修正を行いました。参考書をもとにツールを活用した作成方法で修正を行いましたが、直面した問題の解決方法を見つけ出すことが困難でした。いくつかの技法を調べていく中で、解決できそうなものをいくつか見つけることができたため、明日以降で挑戦しようと思います。
週末はノエビアスタジアム神戸で行われていたMrs. GREEN APPLEの「ゼンジン未到とヴェルトラウム~銘銘編~」というライブに友人と行ってきました🚙💨
会場がスタジアムだったため天候を心配していたのですが、気を抜くと熱中症になってしまいそうなほどの晴天でした。当初は事前販売で買えなかったグッズを当日販売で買う予定でしたが、外はかなりの灼熱地獄だったため断念して、アイスを食べながら開演までのんびり過ごしました🍦
屋外でのライブは終始蒸し暑さがありましたが、空に音が飛んでいく感じや日が落ちるのを音楽とともに楽しめるのは屋外ならではだと思いました🌇
友人とライブで行う曲の予想をしていましたが、それらの曲の中で披露しないのではないかと思われていた曲がいくつも聴くことができたため、とてもテンションが上がりました^^
今までも何度かライブに行きましたが、すべて友人が当てたもので楽しませてもらっています。強運なのか秋ごろにあるライブにも当たったそうなので、次は入念な計画を立てて楽しみたいです🍏
本日も昨日に引き続き、自社製品のUI改善を行いました。
昨日までの作業で、担当していた内容の画面イメージ図の作成が仮完成したため、先輩社員の方々に共有を行い、いくつかの候補から提案するものを絞りました。共有するにあたって、その案になった経緯や選択した理由をまとめながら伝えることが非常に困難で、拙い内容共有になってしまいました。長く回りくどく話す癖があるので、重要なキーワードを含めて端的に伝える力をつけていきたいです。
午後からは、UI改善で新たな業務が増えたため、デザイン案の考案を先輩社員の方と行い、実際に画面イメージ図の作成を行いました。いくつか候補として挙げた案の中に、現在の仕様の関係上、実現不可なものもあり、考案前に把握すべき点を見落としていました。そのため、デザイン案を考える際に様々な資料から使いやすいデザインを学ぶことも大切ですが、何よりシステムの仕様を詳しく知る必要があると実感しました。
本日の業務で様々な仕様について教えていただいたため、来週からはその知識を業務に活かしていきます。
何日間か地元に滞在するときは、祖母の家に車を置き、実家に泊まるため、先日の帰省では祖母と叔母、両親にビアードパパのシュークリームを渡しました^^
先週末はギリギリ6月だったため、6月限定の抹茶やもものシュークリームもありました。
祖母と叔母には生地の異なる抹茶のシュークリームを1つずつと、両親には「カスタードクリーム・抹茶・もも」のクッキーシューを1つずつ購入しました。(1つは私の分です)
私はもものクッキーシューが気になったので、ひと口かじってみましたが想像とは違ったので母がまだ手を付けていない抹茶と交換してもらいました👻
申し訳ないなと思いつつ、抹茶のクッキーシューが1番美味しかったです🍵
味を決める際、両親とも抹茶が食べたいような雰囲気だったので、はじめからすべて抹茶にしておけばよかったなと思いました。
今度帰省するときは、抹茶の何かを持っていきたいので、今から探しておこうと思います🔍
本日も昨日に引き続き、自社製品のUI改善を行いました。
午前は、現状のシステムで使われている色や要素の大きさなどについて調査を行いました。より使いやすいものへ改修するために、配色やボタンなどの配置で気になる箇所を洗い出したところ、いくつか改善点を見つけることができました。特に使用する端末に応じて要素の表示される大きさや色に差異があったため、どの端末でも使いにくさを感じないものにすることが大切だと実感しました。
午後は、システム内の色や要素の大きさや配置を変更することで使いやすさがどのように変化するのかを比較するために、画面イメージ図をいくつか作成しました。色の変更では、既存の配色をベースに明度や彩度を変化させて、より視認性の高いデザインを目指しましたが、プライマリーカラーとのバランスを考えて色を選択することがとても困難でした。先輩社員の方々からアドバイスをいただきながら、いくつか候補を選択することができました。
明日は候補の色を使って、いくつかシミュレーションができる画面を作成する予定です。細部まで丁寧に作業を進めます。
週末は金沢21世紀美術館で開催中の「ヨシタケシンスケ展かもしれない」に母と行ってきました👣
ヨシタケシンスケさんは「りんごかもしれない」などの絵本で有名な絵本作家で、ゆるくかわいいイラストとくすっと笑える面白さがとても好きです🍎
いくつもの絵本の原画やヨシタケさんが学生時代に制作した作品などを見ることができて、終始ワクワクが止まりませんでした。
ヨシタケさんの絵本の中でも「ころべばいいのに」に登場する、人のため息や悲しみが大好きな「アイツ」というキャラクターの等身大と思われる人形に会うことができて、とても嬉しかったです😈
まだ読めていない本の原画やアイデアスケッチもたくさん見ることができたため、実際の絵本も買って2度楽しみたいと思います📖💭
本日も昨日に引き続き、資料の修正と、自社製品のUI改善を行いました。
資料の修正では、画面イメージ図の配置や内容の修正と字間の調整を行いました。特に画面イメージ図の修正では、一目見てわかる資料に改善できるよう、素材の大きさを変化させて、読みやすく内容がわかりやすい資料になりました。
自社製品のUI改善では、Figmaのツールを活用しながら進めました。今回はオートレイアウトを使用してインスタンス同士の間隔を制御する際、インスタンス内の素材の配置がずれてしまうことが課題でしたが、フレームを活用して解決することができました。
また、コンポーネントを利用する際に、どの素材をコンポーネントにすることで今後の作業の効率が良くなるかを考えながら進めました。その結果、いくつかパターンを作る際に想像以上に素早く作成できたため、今回の方法をこれからも活用していくと同時に、より良い方法も探していきます。
週末が綺麗な紫陽花が見れるチャンスだったようで、母から紫陽花の写真を送ってもらいました📷
土曜日がとても晴天だったため、いくつか紫陽花スポットを巡ったようで、「倶利伽羅不動寺 鳳凰堂」で撮影した写真を送ってもらいました。紫陽花に囲まれているお地蔵様がとてもかわいらしく、お気に入りの1枚です(*^^*)
私が母と会う日に天気が良ければ他のスポットも巡る予定でしたが、あいにくの雨だったため紫陽花スポット巡りはあきらめてしまいました😔
ただ、祖母の家を訪ねた際、窓際に飾られている紫陽花を見ることができたので、今年も紫陽花を見ることができました👀💭身近な場所に紫陽花スポットがあって良かったです^^
ジメジメしていてぐずついた天気の多い梅雨はあまり好きにはなれませんが、雨が降ると紫陽花が生き生きして見えるので、嫌いにもなれません☔
来年はたくさんの紫陽花を見たいです。