RSS Feed

Archive for the ‘A.Motojima’ Category

🍮🍂

2024 年 11 月 25 日 by ayuka_motojima 4 Comments »

本日は社内資料の作成と画像加工の学習を行いました。

社内資料の作成では集計データをもとにPowerPointでスライド作成に取り組みました。

主に仮完成のテンプレートに挿入する作業でしたが
途中でエラーが発生し、強制終了されたことに加え、
ファイルの保存を失念し、約2時間分の作業内容が消えてしまいました。

幸い、別ファイルに途中までのバックアップがあり、
消えたデータの量は多くなかったため、記憶を頼りに十数分で修正できました。

ただ、こまめなファイル保存を頻繁に忘れるため、必ず習慣づけていきます。

また画像加工ではPhotoshopのツールの学習を行いました。

選択範囲とマスクのツールを使用して
画像の明度・彩度・色相・輝度などの補正に取り組みました。

様々な微調整を感覚値で決めているため
目的に合わせて適切に変化できるよう、実際の編集作業を通してコツをつかんでいきます。


昨日、雨の晴れ間に紅葉を見たい!と思い、
🔍高岡 紅葉スポット」でヒットした二上山に行ってみました。

なかなか険しい山道を車で登りましたが
運転は全て友人に任せていたので、私は助手席で叫ぶ役割になっていました(^^;

🍂   🍂   🍂

大きな鐘のあるところに車を停めて近くを散歩しました👣

少し登ったところに綺麗なイチョウがたくさんあったため
この秋、1番やりたかった「イチョウでポムポムプリン作り」をしました🐶

友人には事前に伝えていて、快く引き受けてくれました( ..)”
思いのほかウキウキで協力してくれて、想像以上に盛り上がりました^^

最近は天候が不安定だったので少し諦めモードでしたが
訪れたときは、たまたま快晴だったのでとてもツイてる日でした🌟

念願叶い、大満足です◎

お顔のパーツはなかったので描きました✏️

 

📽️

2024 年 11 月 22 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は社内資料やWebサイトの修正箇所の洗い出し、集計、修正作業に取り組みました。

洗い出し作業では事前に該当箇所を教えていただき
修正箇所の集計、修正箇所の明確化を目的とする資料の作成を行いました。

資料作成はPowerPointで行い、内容に合わせてレイアウトや図示の方法を考えながら作成しました。

特に該当箇所が目立ちにくい場合の表現に苦戦しました。

普段は該当箇所をさらに拡大することで対応しますが
無関係な部分が目立つ配色や構成の場合は、それらの存在感も消す必要があります。

該当箇所以外の明度や彩度を下げ、グレーアウトしているような印象を与えることで対処しました。

先輩社員の方々から表現を見習い、対処のレパートリーを増やしていきます。

また資料修正も併せて行いました。

洗い出し作業では気がつかなかった関連項目もあり
どの業務であっても自分の作業内容の見直しを必ず行う必要があると実感しました。


先日、毎週の楽しみだったドラマが最終回を迎えました😿

1作品目を観たときに独特な空気感が気に入り、
映画3作品は鑑賞済みだったので、ドラマではどんな展開があるのかワクワクしてました🍰

ドラマは毎週待たなければいけないことが苦手でしたが
そんな考えにならないくらい毎回楽しく観ていたので、終わりを迎えて少し寂しくなりました。

4シリーズ全てを観終えてしまったので、また続編が出ることを願ってます🔫

🎬   🎬   🎬

この作品は映画を紹介するコンテンツの題材になっていたことで知りました。

邦画・洋画問わず、映画を観るのは好きですが
世の中には既に作品がありすぎてなかなか探せないので
最近は、映画を紹介するクリエイターさんの動画を観て、気になる作品を増やしています◎

個人的には週を跨ぐドラマよりも、一気見できる映画のほうが作品に集中できて好きです🎞️

皆さんは映画とドラマ、どちらのほうが好きですか?

 

🌐

2024 年 11 月 21 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日も社内資料の作成を行いました。

PowerPoint、Illustrator、Photoshopを使用して行うため
データの書き出し方法や貼り付ける方法などに気を配りながら作業を進めました。

Adobeソフトで作成した素材をOfficeソフトで用いる場合
素材の解像度に影響しないように貼り付けられるよう、試行錯誤しました。

今まではアウトライン化することで対応していましたが
グラデーションやドロップシャドウを使用していると意図通りにならないこともありました。

すべてpngファイルで書き出していると時間がかかるため
素材の構成に合わせて、適切な方法を選んで進めていきます。

また資料内を整えるときに、自分の眼を信じて微調整ができるようになってきました。

最終調整は自分の眼で行うと春から教えていただき
まだまだではありますが、その感覚が少しずつ身についていることを実感しました。

特に色に関しては「見ただけで見本の色に合わせることができる」が目標です。

様々な業務を通して、引き続き、鍛えていきたいと思います。


最近、ガチャガチャブームが止まりません。
そして、私はなかなか欲しいものをゲットすることができません。

「みんなそうだろう」と思うかもしれませんが
一緒に回した友人たちは欲しいものを引き当てる確率が極めて高いので、余計にそう感じます。

これを逆手に取り、私の目当てを伝えて回してもらうと
欲しかったものがすぐに出てきたことも多々あります。何故でしょう…

最近ではお茶犬・シナモン・BE@RBRICKなどは、すべて友人に引き当ててもらいました(^^;

♻️   ♻️   ♻️

とにかく私は欲しいものが出てこないので、ゲットしたものの管理に困ります。

ですが、私が引いたものを欲しいと言ってくださる方々を
運よく社内で見つけられることが多いので、そのときはお渡ししています🎁

最近はお茶犬・サンリオ系をお渡ししました✌🏻

私がゲットしたときの何十倍ものリアクションをしてもらえるので、とても嬉しいです^^

カプセルトイにも恨まれなさそうで、一安心です🪅

 

🐶☁️

2024 年 11 月 20 日 by ayuka_motojima 6 Comments »

本日は社内資料の作成と新入社員業務を行いました。

社内資料の作成では普段の資料とは用途の違うもののため
それに合わせてフォントやサイズ、間隔を調整することを重点的に行いました。

基本は行頭や行間を揃えることで整ったものに見えますが
適宜変化することでメリハリがつき、見出しと内容との関係性がわかりやすくなると学びました。

「整える」は当たり前に、そこから適切な変化をもたらすことで「わかりやすさ」を追求していきます。

また配色を考える際に、色を用いる面積によって
明度や彩度の違いによる影響の大きさが変わることを再認識しました。

今回は背景色と文字色のバランスを考えましたが
少しの数値の違いで見やすさや伝わる雰囲気が違い、その微調整を丁寧に行いました。

実際にはPCの画面よりも表示する面積が大きいため
PCの中だけでなく、プロジェクター投影時のことも考慮して作成を進めていきます。

そして新人業務は花壇業務と掲示物更新を行いました。
新人業務を行うのも残り数か月ですが、最後まで丁寧に取り組みます。


昨日に引き続き、ピューロランドのお話です🎡

訪れた目的の2つ目がシナモンに会うことでした🐶

シナモンは人気なキャラクターなので、かなりの高待遇を受けています。

私は主に4つのキャラクターが好きなのですが
シナモンは群を抜いて豊富なラインナップなので、今回はシナモン尽くしとなりました👏

☁️   ☁️   ☁️

私が特に楽しみにしていたのはショーとグリーティングの2つです✌🏻

ショーは友人のオススメのものを事前に購入したため
「KAWAII FESTIVAL」を踊るシナモンを目の前で観ることができました🪄

ターンするときに耳が遠心力で振り回されているところがとても可愛かったです。

グリーティングでは一緒に写真を撮ってもらいました📸
シナモンのバルーンを持参していたので、喜び(?)の体当たりファンサもいただきました^^

帰り際にはたくさんのシナモングッズを買っていたので
いつの間にか、この1日でシナモン沼によりハマった気がしています…

虚無シナモンとKAWAII FESTIVAL☆彡
 

🎠

2024 年 11 月 19 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は社内資料の作成とあてれコムの作成を行いました。

社内資料作成はPowerPointとWordの2つを用いて作成を進めました。

特にWordでの資料作成において、いくつかの要素を並べる位置や順番に悩みました。

目線誘導や用いる場面などを考慮して選択していくため
様々な立場の人から見てもわかりやすいものを作成を目指しました。

はじめはWord内で作成を試みましたが
意図した配置が漠然としていたためラフを描くことから始めることにしました。

まずは手で描くことで考えが整理されるため
すぐにデジタルツールを使用する癖を改善していきます。

またPowerPointを用いた資料作成では
配置やスケールの微調整に以前よりも時間がかからなくなりました。

複数の素材があるときは素材を図形に置き換えることで
視線が行く順序や目立たせたい箇所が明確になるので
この方法で進めたことで、以前よりもスムーズな作業が実現できたと思います。

どちらのツールも日常的に使用するので
より正確でわかりやすい資料作成ができるよう、よりスキルアップしていきます。


今回の東京旅行の目的は「サンリオピューロランド」に行くことでした🎠

ずっと気になっていたものの行けておらず、待望の来園でした^^

主な理由は2つあり、1つは推しのはなまるおばけのまるまるに会いたかったからです👻

🍭   🍭   🍭

まるまるは、あまり園内に遊びに来ませんが
11月が誕生月のキャラクターをお祝いする役として朝イチのショーへの出演が判明しました☀️

苦手な早起きをして、無事ショーに間に合いましたが
1階席はかわいい子供たちで埋め尽くされていたので、私たち大人は上からひっそりと楽しみました。

主役のキティちゃんよりも推しばかりを追っていたところ
恐らくファンサではないかと思われる写真を撮ることに成功しました📷

ただ上を見上げた可能性もありますが
こういったものは勘違いしたほうが勝ちなので、このまま勘違いしておこうと思います💭

(恐らく)カメラ目線のまるまる
 

🎄

2024 年 11 月 18 日 by ayuka_motojima 4 Comments »

本日はプロモーションやセキュリティに関することを学びました。

プロモーションに関しては自社サービスの広告について、
月の結果の見方や現状の数値に関する考えなどを聞きました。

一定期間の間隔でお問合せなどの集計も担当していますが
詳しい見方や分析については理解しきれていなかったため、とても勉強になりました。

また広告に使用するキーワードの違いによって
閲覧数やお問合せ件数が変わることが明らかだったため
プロモーション業務では目的や訴求ポイントを明確に、制作する必要があると実感しました。

セキュリティに関しては先輩社員の方々とISMSに関する項目の確認を行いました。

確認事項に対する答え方など不安な点もありましたが
具体例を上げることで不明瞭だった部分を解決することができました。

詳細な設定で確認しきれていない部分があったため
その他にも抜けがないか、改めて細部まで確認していきます。


週末は大学時代の友人に会いに、1人で東京へ行きました🚅

今までは常に誰かと一緒に行動していたので、今回が1人遠出デビューになりました。

スケジュールを自分で立てる必要がありましたが
このような遊びに関する計画性が全くない人間なので、とても苦労しました🌀

ですが、同期のおかげで早得でeチケットを取得し、
無事に旅行を終えることができたので、よい経験になりました◎

🎄   🎄   🎄

東京駅到着後、友人の自宅まで向かう途中で舞浜駅に寄り道しました。

特にディズニーストアは既にクリスマスムード全開で、様々な誘惑に打ち勝つのが大変でした。

結局誘惑に負けて、気づいたときにはぬいぐるみを購入していました🧸

クリスマスソングは購買意欲が高まるらしいので、仕方なしですね…🙂↕️

皆さんは計画的にお買い物をすることができますか?

 

🧺

2024 年 11 月 14 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は資料作成のためのデザインの学習・制作を行いました。

資料作成では全体のデザインから考えるため
今回はフォントや文字組みに着目して学習・制作を進めました。

デザインには様々な要素がありますが、苦手意識の強いものが文字です。

学生時代になんとなくで使っていた文字でも
間隔・字体などを適切に調整・選定することで大きく印象が変わると、入社後痛感しました。

制作を通じて様々な字体を知り、各要素に対する適切な判断力を養っていきます。

担当の業務が落ち着いているときは
「剣を磨く(スキルを磨く)とよい」という教えを配属されてすぐに習いました。

はじめはぼんやりとしかわかっていませんでしたが
業務では培いきれない部分を補うのにこの時間が重要であると
日々の取り組みを通して実感しています。

多くの業務経験を積んで行うスキルアップと
自身の伸ばしたいところを中心に学習する剣磨きのどちらも大切にしていきます。


週末はOtaさんとおでかけをしました。

入社してすぐの頃、共にベーグル好きなのを知り、
先日、気になるベーグル屋さんを発見したので誘ってみました🥯

種類が多く、どれも美味しそうで選ぶのに悩みましたが
Otaさんがシェアを提案してくれたので気になるものを全て選ぶことができました^^

🧺   🌱   🎈

秋晴れのピクニック日和だったので
公園のベンチでゆっくりしながらベーグルを食べて、話して、充実感満点でした◎

途中でトンビが乱入してきそうだったので
車に退避してフレンチトーストベーグルを食べましたが、1番食べるのに苦戦しました(^^;

ですが、このベーグルが1番美味しかったです🧈 (写真を撮る前に食べてしまいました)

1日、富山を駆け巡っても話足りなかったので、また一緒におでかけしてもらおうと思います🐶

🐆:サツマイモと胡麻
🐅:カボチャと大納言小豆

 

🚘🎶

2024 年 11 月 13 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は自社サイト更新と社内行事に関する業務を行いました。

自社サイト更新関連業務では、新たなコーナーで使用する素材の作成を行いました。

写真からシルエットをパス化する作業を行いましたが
先輩社員の方に教えていただいた方法で、効率よく進めました。

私は時間のかかる方法しか思いついていなかったため
今回の方法もすぐに選択肢として浮かぶよう、今後も適切な部分で定期的に活用していきます。

社内行事関連業務では同じ役割の方々と打ち合わせを行い、詳細の決定と役割決めを行いました。

内容を具体的にしたものを皆さんが作ってくださったため
時間内で必要な項目をスムーズに詳細について決めることができました。

自身の考えを伝える準備の大切さを再認識したため、見習っていきます。

また役割分担を経て、今回もスライド作成を担当することになりました。

以前作成したものを何名かの方に褒めていただけたため
今回も「見やすく・伝わりやすい」を第一に、作成を進めていきます。


私は車を運転するときに音楽をかけるのですが
誰かを乗せるときは、その人の好きなアーティストを流すことが多いです🎧

運転に集中していると話が止まるときもあるので
「その時、相手は手持ち無沙汰かもしれない」と思い、いつの間にか習慣化してしまいました^^

🚗   💨   🎵

先日も、友人のハマっているアーティストを流しながらドライブをしました🚘

友人はカワイイ系の日本のアイドルが流行中とのことで
私は有名な曲しか知らなかったので、オススメの曲をたくさん教えてもらいました。

オススメされたものは明るくて元気づけられる歌詞が多く
ついついノリノリになる曲調が多かったので、ドライブにはぴったりでした!

私は歌を口ずさむ派で、友人は踊る派だったので、
移動中の車内はプチカラオケ状態になり、とても楽しかったです🎤,,

友人からのオススメで好きな曲に出会えることもあるので
これからも友人たちに甘えながら色んな音楽を楽しみたいと思います💭

 

🍁

2024 年 11 月 12 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日も自社サイトの更新関連の業務を行いました。

今回の編集データは写真から得られる印象の向上のため
細部の修正や追加も併せて画像全体の微調整を行いました。

特に修正は該当箇所が注目されないよう、様々な大きさで比較しながら進めました。

削除ツールやスタンプだけでなくAI生成も活用することで
元の画像の良さを引き出す編集が行えたと思います。

そして、編集結果を先輩社員の方々に確認していただき
新たに細かな調整をすることで1コーナーの画像編集をすべて終えることができました。

今回の画像編集業務で得られた学びがたくさんあったため
次回以降にも活かせるようにしていきます。

また、本日から新たなコーナーの画像編集にも取り組み始めました。

画像の微調整と配色決めを行うため、
サイト上で美しく見やすいコンテンツになるよう、心がけていきます。


昨日に引き続き、高校の友人とのおでかけエピソードです。

ランチでお腹を満たしたあとは、小松市にある那谷寺へ紅葉狩りに行きました🍁

今年は紅葉狩りをしたいと思っていたので、早速目標達成です。

🍂   🍂   🍂

涼しいかつ晴天の紅葉狩り日和だったので人が多く
勝手に一緒にツアーをしている気分になりながら、巡りました🚩

絶景ばかりでしたが、これでもまだ色づき始めらしく
これから本格的な紅葉がはじまると思うととても楽しみです^^

帰り際には御朱印も買いました📕

趣味で御朱印を集めている母へのお土産で、
いくつかの御朱印から1番豪華だったものを選びました✌🏻

秋っぽいことができて、とても満足しました。
ライトアップも既にはじまっているようなので、夜の紅葉も見てみたいです💭

運よく秋晴れでした ☀
 

🐄

2024 年 11 月 11 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は自社サイト更新関連の作業を行い、
主に画像の編集とJavascriptの改修に取り組みました。

画像の編集ではいただいたデータの編集に取り組み
今回は不必要な要素の削除をしたうえで、違和感のないようぼかしを入れる作業を主に行いました。

削除ツールの適応する範囲を工夫することで
不自然さを感じさせない修正を実現することができました。

明日は残りの2枚を編集するため、統一感を失わないように注意しながら行います。

またJavascriptの改修も先輩社員の方とともに行いました。

Ajaxを用いた共通化に関する改修でしたが
4月の研修でAjaxについて学んだことを覚えていたため
先輩社員の方にそのことを共有しながら進めることができました。

普段の業務では開発に携わることは少ないですが
研修で理解を深められていたことで今回に活かせたため
広く知識を学び、吸収することの大切さを改めて実感しました。


先日、高校の友人が帰省するのに合わせて私も地元に帰り
約1年以上ぶりの再会を噛みしめながら、ゆっくりおでかけをしてきました🚗

2人とも行き当たりばったりタイプなので、集合したあとに行き先を決めるのが定番でした(^^;

しかし、今回は「韓国料理を食べる」という目的が明確で
候補のお店が絞られていたので比較的スムーズに決まり、成長を感じました🌱

🌶   🌶   🌶

今回は金沢市にある「ふくふくパンチャンの家」というお店に行ってみました。

1度は聞いたことのある韓国料理がたくさんありましたが
種類が豊富なスンドゥブランチに惹かれ、2人とも牛すじスンドゥブを頼みました🐄

写真での予想をはるかに上回るくらい牛すじが入っていて
そのリーズナブルさに驚きながら食べました。とても美味しかったです◎

辛さ調節もできるようだったので、次は違うものを食べてみようと思います🔥