RSS Feed

初トラップタワー

2025 年 2 月 19 日 by kotaro_tanaka No Comments »

「本日の学び」

目的:「システムの画面を一通り作成する(2/14)」

目標:「TypeScriptで画面項目とダミーデータ表示」

 1月の終わりごろから取り組んでいた画面の作成が一区切りしたため、次の画面の作成に入りました。

 これまでの作業では、CSSでの作業をどのタイミングで行うのか、またどの程度の時間がかかるのかを考慮しておらず、自分で作成したスケジュールから大幅な遅れが生じました。
 今回の結果を踏まえ、仮のスケジュールを作成してみましたので、今後はスケジュールに沿って、画面の作成に取り組んで参ります。

 また、作成したスケジュールについては、以前スケジュールを確認していただいた上司の方に、再度ご確認をお願いする予定です。


「初トラップタワー」

 最近、私と弟に「Minecraft(日本国内での略称はマイクラ)」ブームが再来しました。マイクラは、ブロックで形成された世界で冒険をしたり建築をしたりするゲームです。

 今回は従来のプレイスタイルと異なり、家づくりや探索を後回しにして、まずはエンダードラゴン(敵キャラクター)を討伐することを目標にしました。
 これまで資源の節約を考え、石のツールを使いながらゆっくりと冒険を進めてきた私ですが、今回は豪華に全身鉄装備のアイアンマン仕様でプレイしました。

 装備を固め強気に攻められる我々は、ゲーム内プレイ日数100日を待たずしてエンダードラゴンを倒し、エンドシティ(お宝が入っている建造物)でダイヤモンドのツールを集めることができました。圧倒的な発展ぶりに驚きます。
 せっかくなのでこれまでにやっていないことをしようと考え、今回はトラップタワー(敵キャラクターを意図的に発生させ、経験値を得るトラップ。敵の落とすアイテムも回収できる)に初挑戦してみました。

 トライデントという武器を6本集めて作る方式のトラップタワーでしたので、準備にやや時間がかかりましたが、その効果は絶大で、まるで”産業革命”が起こったかのようでした。マイクラはやり込み要素が豊富なので、まだまだ楽しめそうです。

なんという効率だ・・・
 

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.