「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.諸々
「本日の学び」
本日もC#応用研修に取り組みました。
以前の研修で学んだSQL文を模した構文である、LINQというものや、クリーンアーキテクチャ、非同期処理について学びました。
LINQにはクエリ式とメソッド構文の2種類があり、当初は違いが分からず、少々立ち止まってしまいました。しかし、先輩方や同期の方からヒントやご説明をいただいたことで演習問題を進めることができましたので、理解を深めることができました。
分からないことを明確化し、質問に行くことを意識しておりましたので、途中に設けられた話し合いの時間には積極的に疑問解消を図れました。それによって、更に理解が深まったと感じます。
今後も、コードに対して、また、演習課題そのものに対しての理解を深めることを意識して参ります。
「はるかから追ってきた光」
私は、6月1日に自動車教習所の卒業検定を控えております。
土曜日は自動車教習所に赴き、精神統一を図ってから車に乗り込むことが日課になっておりました今日この頃、遂に卒業が見えて参りました。
最近は休日に時間が増えることを想像し、胸が高鳴っております。この鼓動はもう誰にも止められません。そして、止められてしまいますと、それはかなり大きな問題ですので、どうか誰も止めないでください。
卒業後は、勉学は勿論のこと、日本の伝統文化であるアニメや漫画について深く学ばせていただく所存です。おすすめの作品がありましたら、ぜひともご教授ください!
「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.配属部署顔合わせ
3.諸々
「本日の学び」
本日はC#の応用として、新たに、インターフェースと静的なクラスの作成を行いました。
普段より更に時間内に終わらせる意識をして演習に取り組みましたので、良くも悪くも周囲への質問が多くなったように感じます。演習中にもその傾向を感じておりましたので、自分で調べ、考えることも意識いたしました。
本日は、配属される部署の先輩方と顔を合わせる機会がございました。業務に関するお話もありましたので、これから携っていくのだと実感し、社員としての自覚が強くなりました。
研修内容がかなり難しくなって参りましたので、本日は参考書を読む所存です。
「猫とのバスタイム」
タイトルを見て、優雅な時間を連想された方も多いのではないかと存じます。しかし、現実はそうとも限りません。
昨日、帰宅後しばらくしてから風呂に入りました。22時半頃だったかと思われます。浴槽に湯を溜める間にも猫が風呂場に入りたそうにしておりましたので、少しドアを開けて近くで様子を見ておりました。
風呂が沸いてからはドアを閉めましたが、体を洗っている際、浴槽のドアに猫の影が見えましたので、再び少し開けました。その後風呂に浸かっておりますと、気付けば時刻は23時を過ぎておりました。
しかし、猫が浴槽のふちで香箱座りモドキ(前足が体の内側に収納されていない状態)をしておりましたので、滅多にない機会だと思い、しばらくそのままにしていることにしました。猫は時折こちらを凝視して参りました。もう少し目を細めてくださればリラックスタイムにもなるでしょうが、迫る睡眠時間も相まって、現場には何とも言えない空気が漂っておりました。
最近は、先輩社員であるMoriさんを見習って湯船にゆっくりと浸かることを意識しており、そこに加えた猫効果により、結果的にちょうどいい風呂だったかもしれません。
「本日の流れ」
1.
「本日の学び」
本日もC#の応用を行いました。
オブジェクト指向の初日であった昨日に比べ、構文や考え方に慣れてきたと感じました。調べて分からない箇所や演習の疑問点を同期の方に伺い、先輩の方から行動指針とヒントをいただき、比較的スムーズに演習を行うことができました。
本日印象に残っていることとしましては、以前一人では対処できなかった例外に対処できたことです。デバッグという手法を用いて問題点を探す経験もできました。
今後も経験を蓄積し、一歩一歩前進していく所存です。
「久方ぶりの電鉄富山」
先週、電鉄富山を利用いたしました。
ホームが工事で改修されていたことは存じておりましたが、いざ入ってみますと、少しくねくねとしておりました。今考えてみますと、テーマパークのアトラクション待ちの廊下のようで、面白かったです。
ちょっとした自然に囲まれている目的の駅に着くと、学生時代に使わせていただいた年季の入った券売機は姿を消し、一見すると硬貨が返却されなさそうないい機械になっておりました。
用事を済ませ、帰りには駅の入口天井付近にツバメが巣を作っているのを発見いたしました。以前には、巣から卵が落ちてしまっている悲しい場面を見かけたこともありましたので、ヒナがすくすく育っている様子を見て、嬉しくなりました。
「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.諸々
「本日の学び」
本日は、C#という言語を使ったプログラミングの応用を行いました。
オブジェクト指向という考え方に基づいた内容であり、学生時代に学んでいた、クラスやインスタンスといった言葉が出て参りました。
時に、コードや課題への理解が浅い箇所がございましたが、先輩の方や同期の方に考え方や演習の指針を示していただきましたので、落ち着いて思考することができ、理解が深まりました。
印象に残ったこととしまして、「エラーを読み、また、それらの解決法を蓄積すること」や、「疑問は、時間を取ってもいいから聞くこと」が大切であるというお話です。
積極性を意識してはおりますが、まだまだ足りませんので、今後疑問が生じた際には心掛けて行く所存です。
「運動会」
週末に、弟の応援も兼ねて母校の運動会に参加いたしました。
様々な競技に全力で打ち込む若者を見ていて、弟含め、あんなにも応援したくなるものかと、一人で感慨深く感じておりました。それと同時に、学生時代に弟の応援で運動会に来ていた自分とは違う、新しい視点で運動会を見ていることに、少し年を重ねたことを実感いたしました。
私は、保護者参加型の、綱引きとフォークダンスに参加いたしました。特に綱引きでは、声を張り上げて全力で綱を引きました。
近くの中学校の生徒さんも参加されており、幅広い世代の若人と交流を行うことができたため、活力を分けていただけたようないい休日だったと感じます。
「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.諸々
「本日の学び」
昨日に引き続き、C#の応用に取り組みました。
全員でプログラムコードの設計を行い、それに基づいてコードを作成するという演習を行いました。
午前中は主に話し合いを行い、グループとして、途中意見が分かれる場面や、視野が狭まってしまう場面がありましたが、全体として積極的に意見を出すことができました。
また、コードの理解が進むにつれて話し合いの内容がより濃くなり、理解度を全体で共有できていると感じられることもありましたので、コード設計の大切さが理解できました。
午後からは実際にプログラミングを行いました。同期の方や先輩の方に助けていただきながらも、徐々にコードへの理解を深めることができました。現状、一人で調べてみて、どうしても分からないことはお聞きするという形式をとらせていただいております。今後は、一人で解消できる疑問を増やしていく所存です。
「カメノテクリームパスタ」
カメノテという甲殻類をご存じでしょうか。その名の通り、亀の手のような少しグロテスクな見た目の生き物で、海に行けば見られるかと存じます。かくいう私も以前から食材として興味があり、GWに食べてみました。
カニのような味と聞いておりましたが、個人的にはうまみの凝縮された貝のような味に感じました。食べる前に身を覆っている黒い部分をぺりぺりと剥がす作業があるのですが、それもまた楽しく、意外にも気に入りました。
昨日、そのカメノテを使ったクリームパスタが作られる動画を、YouTubeで見かけました。YouTubeで見た料理に惹かれるという流れは、以前のブログでも書かせていただいたのですが、その際に惹かれたラーメンのアレンジにはまだ手を付けられておりません。私はいつまでに、「やってみたいこと」に手を付けられるのか。注目です。
「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.花壇にヒマワリの種まき
3.諸々
「本日の学び」
本日も、昨日に引き続き、C#の応用に取り組みました。
昨日は、メモのタイミングを考え、より一層の傾聴を意識いたしましたところ、理解度を上げることができました。本日もその形式をとり、普段よりスムーズに研修に取り組むことができました。
コードの意味や学んだことをコメントとして残していた際に、講師の方に解釈が誤っている箇所をご指摘いただきました。アウトプットすることで指摘もできると伺いましたので、「高い品質のコード」を書くために、今後もこの習慣を続けて参ります。
現状、講師の方や先輩方、同期の方にご説明いただき、初めて理解できることが多々あります。自分で調べて解決できればよいのですが、調べて考えてみても、焦ってしまうことや答えが出てこないことがあり、自己完結ができておりません。
助けを求めることも大切だと存じますが、実務では疑問点を自分で調べて解消できなければなりません。そのための手法を学び、蓄積して参ります。
「ヒマワリの種まき」
本日から、研修の一環として、ヒマワリを育てる取り組みが始まりました。
会社正面の両サイドにある花壇を、二名に分かれてそれぞれで耕し、種まきを行いました。
水をたっぷりとかけました。一週間後が楽しみです。
「睡眠その2」
昨日、最近の睡眠事情に関するブログを書かせていただきました。一度眠ると朝までぐっすりという話でしたが、なんと本日は、普段より30分早く起床いたしました。もちろん、目覚ましでの起床ではございません。
もう一度寝ようかとも考えましたが、なかなか眠れず、結局、普段より早く着替えと朝食を済ませ、普段より一本早い電車に乗り、気付けば、余裕を持った朝を迎えておりました。なんということでしょうか。
早く起床できた理由は明白で、昨日は1時間早く寝たからです。
寝る前にアニメを観ることが習慣化しており、欲求を抑えることは大変ですが、これも自制の訓練と考え、睡眠もしっかり取ります。
「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.諸々
「本日の学び」
本日は、以前の研修で学んだC#というプログラミング言語を使って、昨日まで行っていたようなデータベースに関する操作をするという内容でした。また、それに付随する形で、ADO.NetやORマッピングについても学びました。
本日は、課題理解と共に、どのような処理を行いたいのか考えることを意識しました。普段に比べ、課題の意図を汲めたように感じております。また、メモを取るタイミングを少なくして、話を聞く時間を増やす方式に切り替えてみました。学びを忘れてしまいそうで不安ですが、理解度は上がりました。今後も、メモのタイミングを考え、理解度を重視いたします。
以前の研修でも取り組んだ、メソッドやテストコードという、プログラミングコードのまとまりの作成には、いまだに時間がかかってしまいます。効率化は今後の課題ですが、焦らず、まずは丁寧にコードを書くことを心掛けて参ります。
「睡眠」
最近、日が変わる前に寝ることを心掛けております。かといって早く起きることはなく、いつも朝まで熟睡しております。もともと、その気になれば12時間寝続けてしまう人だからというのもあるかも知れません。
以前は夜中に起きることもありましたが、その日の振り返りをメモに書き出す習慣を付けてからは朝まで眠れております。
しかし本日、ふと、「もし眠れなくなってしまったらどうすればいいのだろうか」と考えました。このような場面では、そんなことを考えれば考えるほど眠れなくなるという展開が予想されます。
私はおそらく人よりも考え込んでしまうので、考えすぎて眠るという展開にならない限り、負の睡眠不足スパイラルに陥ってしまい眠れません。
考えうる解決方法としましては、考えすぎず肩の力を抜くことでした。
リラックスして参ります。