業務
本日は、ログからサーバに負荷をかけている可能性のある処理を特定する調査と、ストアドプロシージャ作成後の動作確認を行いました。
調査では、膨大なログデータからピーク時の呼び出し回数や書き込み処理を抽出し、負荷の原因となりそうな候補を洗い出しました。
しかし、現時点では原因だと断定できる処理を特定することができませんでした。
午後は、昨日作成したストアドプロシージャの動作確認を実施しました。
本日は、ログからサーバに負荷をかけている可能性のある処理を特定する調査と、ストアドプロシージャ作成後の動作確認を行いました。
調査では、膨大なログデータからピーク時の呼び出し回数や書き込み処理を抽出し、負荷の原因となりそうな候補を洗い出しました。
しかし、現時点では原因だと断定できる処理を特定することができませんでした。
午後は、昨日作成したストアドプロシージャの動作確認を実施しました。
本日は社内資料の作成を行いました。
昨日に引き続き、説明スライドの作成が中心でしたが
限りのあるスペースでわかりやすく表現することに難しさを感じました。
スライド内で表現する情報量に偏りが出てしまうことや
視線の流れを重視してレイアウトを考えるとスペースが足りない、などが多く起こりました。
そこで、記載する情報の整理、優先度の見直しをして
スライドごとの情報量の違いやスペースの過不足を解消しました。
整理する際、何パターンもスライドを作成していましたが
原稿やラフ画まで立ち返って考え直すことで余分なスライド作成時間を減らしていきます。
またPowerPointのデータ容量削減方法をいくつか学びました。
画像の解像度を下げる方法に加えて
スライドマスターの整理も行うことでより容量が軽くなりました。
日頃からPowerPointを触る機会が多いので
学んだことを習慣的に活用できるようにしていきます。
私は幼少期、茄子が苦手でしたが、今では野菜界で1.2を争うほど好きになりました🍆
恐らく、実家の定番メニューである「茄子のチーズ焼き」がきっかけでした🧀
それ以外にも「麻婆茄子」や「茄子と素麵の味噌汁」などのレシピにより、完全に克服しました◎
1人暮らしを始めてからも茄子を定期的に買っては、様々なレシピに挑戦しています💪🏻
🍴 🍴 🍴
最近新たに習得したのが、茄子の重ね焼きです。
薄切りの茄子・ベーコン・チーズを何回か重ねて
ライスペーパーで巻いて焼くと完成する、とても簡単なレシピでした^^
特に、焼くときの油以外は調味料を使わないので
適当クッキングをしてしまう私にはぴったりで、定期的に作っています👩🏻🍳
モチモチで美味しいレシピだったのですが
ライスペーパーの水の付け具合によって、とんでもない見た目になるのが難点です…
いつか綺麗に作ることができたらブログに載せようと思います(^^;
皆さんも「幼少期は嫌いだったのに大人になってから好きになったもの」はありますか?
本日の業務内容
・顧客追跡リスト確認
・表彰ヒアリング内容準備
・現場訪問
表彰のヒアリング内容を考えました。
お客様との会話の中で気になったポイントを掘り下げながら、色々な情報を聞き出していくイメージはありますが、上手く聞き出せるきっかけとなるような質問を考えるのが難しいと感じました。
私が表彰対象に選定させていただいた会社様にはとても喜んでいただけているそうなので、今回の表彰をきっかけに、より積極的に自社システムを利用してくださることを期待しています。
なにやらGODIVAで1+1を開催しているという噂を聞きつけて、早速姉と行ってきました。
1+1の対象は定番のショコリキサーらしく、私が飲みたかった抹茶のショコリキサーと、姉が飲みたかった苺のショコリキサーも含まれていました。
ですが、別々のショコリキサーを選ぶことはできず、同じショコリキサーしか1+1にできないとのことでした。
本当は抹茶が飲みたかったですが、私は意外と優しいので苺のショコリキサーを1+1にしました。
ショコリキサーを待っている間に、ギラギラの粉がまとわりついた本物の星のようなチョコを見つけたので、食べてみたい(‘▽’)と思いお値段を見たら目が取れました.(゜o.゜)
そして完成したレギュラーサイズのショコリキサーを見て、最初はミニマムだなと思いましたが、飲んでみるとちょうど良いサイズでした。
また、見た目がとても綺麗で丁寧に作られているこだわりを感じたため、カフェバイトの経験者からすると、別々のショコリキサーだと提供に時間がかかってしまうという理由で、同じショコリキサーのみ1+1にしているのか~と勝手に納得しました。
本日の業務内容
・ヒアリングシート作成
・社内打合せ
・現場訪問
現場訪問をさせていただきました。
私が初めてシステム導入説明会を行った会社ということもあり、アカウントの登録状況や物件登録数、お問い合わせが来ていないかなど時々確認していました。
導入から4か月ということもあり、全ての機能を使いこなせているわけではないとのことで、Ikedaさんが「こんなこともできます!」とお伝えしていました。
業者様は間違えた操作をしてしまうのではないかと恐れているとおっしゃっていました。
しかし直接業者様とお話することで、とにかく色々さわっていただくことで色んな機能があることに気づいていただける、システムに慣れていただけるということをお伝えする機会になったと思います。
本日は指摘事項に対する調査や資料作成を行いました。
再度今の設計や仕様を見直し、不備が無いのか、矛盾していないかなどを調査しました。私が設計や製造を担当していなかった部分でしたので、現状の仕様をあまり理解しておらずそこの理解から始めました。また分からない部分についてはすぐに先輩方に確認し、1つ1つ教えていただきながら資料の作成を行いました。
資料を作成するうえで何を伝えたいのかを意識するようにしましたが、中々良い資料は作れないなと感じました。これから様々な資料に目を通したり、先輩方に教えていただきながら分かりやすく良い資料を作れるよう努力していきたいと思います。
来年のライブ予定が更に決まり始めました。
今年は18回(2Daysのものを合わせると20回)もライブやイベントに行きました。そのほとんどが東京で、毎月のように夜行バスや新幹線に乗っていました。そんな私ですが、来年は更に遠征をする可能性が出てきました。
今年の1~3月で6つのライブに行っていたのですが、既に告知されているもので来年の3か月間で7つのライブに行くかもしれず、その後に開催されそうなものを含めると既に10以上のライブに行くことが現時点で予想されます。その中でも行きたい!と、とても強く感じたライブが2つあるのですが、1つ目が東京で開催されるライブ。2つ目が1つ目の次の日に大阪で開催されるライブとなっております。もちろん既に申し込みました。
学生時代に大阪でライブを見た次の日に東京でライブを見るということを1度したことがあったのですが、社会人になってからもそんな暴挙に出るなんて思いもしませんでした。ですが、行きたいと思ってしまったからには仕方ないので今の内にどうやって体力を温存しながら楽しもうか計画を立てたいと思います。そしてこの2日間を思う存分楽しみたいと思います。
「本日の流れ」
1.学びのまとめ、用語調べ
2.諸々
「まとめ」
以前私がツールごとのショートカットをまとめていた資料があったので、最近作成した資料に組み込んで、一つの資料で見られるようにいたしました。
ショートカットに関する記述方法を決めておりませんでしたので、手法の名称を見出しに書くのか、その目的を見出しに書くのかが場所によって違っており、整理いたしました。目的を見出しに書くという記述ルールを定めましたので、今後はどちらで書くか悩まないのではないかと存じます。
また、その周辺で分類が曖昧な箇所を発見いたしましたので、ひとまず納得できる形に整理してみました。予想はしておりましたが、学びが増えるにつれて明確な分類が難しくなってきておりますので、自分の分かりやすい形を模索いたします。
「用語調べ」
本日は、ここ数日間の学びで曖昧であったものをピックアップして深く調べてみることにいたしました。忘れかけた頃に同じ内容を学ぶとよいと聞いたことがございましたので、それも兼ねて取り組みました。
アジャイル開発のスプリントについて、いくつか分からない箇所がございましたので調べました。
主に「スプリントプランニング」、「デイリースクラム」、「スプリントレビュー」、「スプリントレトロスペクティブ」という4つのイベントについて学びました。
初めて知る名称もございましたが、それぞれどんなことをやっているのか書かれている記事を見つけましたので、スプリントへの理解が深まりました。
「ノラガミ」
友人がカラオケで歌っているのを聴いて、『狂乱 Hey Kids!!』という曲を知りました。
それがきっかけで『ノラガミ』という漫画作品を読み始めたのですが、漫画の無料話数が終わってしまったためアニメの視聴を始めました。
それもかなり前の話であり、気付けば『ノラガミ ARAGOTO』というアニメ第2期の視聴を始めておりました。
そして今は視聴が止まっております。曲にはどっぷりとハマりました。ひと月ほど前には、『午夜の待ち合わせ』を聴きながらスマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)をしていた記憶がございます。
作品が終わりに近付くにつれて徐々に増してゆく寂しさは、なんとも言えない辛いものですが、それでも余韻に期待して、また『ノラガミ』の視聴を始めたいと存じます。