本日はPhotoshopを用いて社内資料に使用する素材の作成を行い、微調整に時間をかけました。
人の写真は撮影時の状況によって見え方が変わり、
特に照明の明度、色、撮影機材によって様々な要素が左右されます。
今回は、適度な調整するには難易度の高い素材があり
レベル補正・露光量・カラーバランスの3ツールを主に使用しながら調整を繰り返しました。
特に難しかったのがカラーバランスの調整です。
補正が必要な写真の多くは実際よりも黄みを帯びていて、セピア調のような画像でした。
3つの補色の値を調整して色調補正を行いましたが、
均衡を保たなければ違和感を与えてしまうため、適度な値を見つけることに苦戦しました。
カラーバランスツールだけに頼ると限界があったため
トーンカーブでの調整も併せて行うことで自然な色味へと編集することができました。
より経験を重ねて、10以上のツールを有効的に活用できるよう、励みます。
明日は学習時間と作業時間をうまく切り分けて作業を進めていきたいです。
昨日のブログの続きです。
どうしてもイチョウでポムポムプリンを作りたかったので
この日は紅葉スポットを見つけることを目標に高岡古城公園と二上山の2か所を訪れました🏳️
もみじなら古城公園、イチョウなら二上山という結果で
今回の目的「ポムポムプリン作り」の観点からすると、二上山の圧勝でした🏆
二上山の高岡仏舎利塔付近には綺麗なイチョウが多く
「ポムポムプリンのもとだ!」とウキウキしながら写真を撮りました。
🌟 🌟 🌟
紅葉は「もみじ」と「イチョウ」が代表的だと思いますが
私は圧倒的イチョウ派です🟡 (もみじ派の方々、ごめんなさい)
理由はとてもシンプルで、色と形が好きだからです🙂↕️
特に晴れている空の下だと、青と黄の補色配色になるところが推しポイントです。
加えて、綺麗な扇形になるところも好きです。
会社の前の道にもイチョウの木がたくさんあるので
最近は、イチョウを眺めながらお昼を食べるのがマイブームです🔭
本日の業務内容
・マスタデータイメージ作成
・打合せ
・定期ミーティング
今日は主に自社システムのデモ環境作成のため、マスタデータイメージの登録作業を行いました。
作業の依頼と説明はzoomで聞くため、作業内容の理解ができているか自信が無い時もありますが、Hondoさんと確認し合いながら作業を進めることができるのでとても助かっています。
いろいろな登録作業が次々とあり難しくて大変ですが、頑張って登録したものが実際の画面に反映されて仕上がったときの達成感が嬉しいので、細かい登録作業にも徐々に慣れていきたいです。
友人とご飯を食べて大盛り上がりました。
特にチーズの中で作られたリゾットがとっても美味しかったです。
日本のお米と違って、粘り気がないリゾット専用のお米を使っているらしく、大粒のプチプチ感が新鮮ですっかり気に入ってしまいました。
隣で花火付きのバースデープレートのサプライズをしている方たちがいて、私も今度誰かにサプライズするときはこのお店にしようかなと思いました。
やっぱりバチバチの花火は欠かせないです☝
本日の業務内容は以下になります。
・自社システム顧客追跡
・顧客打合せ
・社内打合せ
・定期ミーティング
自社システムの問い合わせリスト精査をする意味を改めて教えていただきました。
過去に問い合わせ~提案まで行ったが受注に繋がらなかった会社、問い合わせ~資料送付のみでストップしている会社には、様々な理由(費用面、会社規模、年間棟数、他社と比較している)が挙げられます。
しかし、その時は不要でも今は必要かもしれないという考えを持ち、現状を追跡をしていくことが大事とのことでした。
タイミングを逃さないよう、資料の更新をこまめに行ったり、ピックアップしてdm活動を行っていきます。
冬に向けてタイヤ交換をしてきました。
私の代わりに父が。
ところで今年の初雪は何月何日ですか??
せっかくタイヤ交換をしても雪が降らないとスノータイヤがもったいないなと感じてしまいます。
かと言って全然雪は降ってほしくないです。
ウィンタースポーツにもあまり興味がないので、寒い冬は短めで早く春が来てほしいです…。
【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習
本日も電話対応と自社システムの学習を進めています。
お客様から初めて伺われた内容のお問い合わせがあり、インシデントで確認をしてお伝えしたのですが、うまく伝わらず苦戦をしていました。
なので、先輩社員の方に伝える際のポイントと伝え方を伺い、アドバイスをいただきました。
分かりやすい言い回しと的確な説明をしてくださったので、とても勉強になりました。
今後の応用活用できるようになりたいと思います。
意識したこととして、教えていただいた内容を伝える前に、自分で文章を考え納得してから案内をすることです。
難しい苦手と感じましたが、自分が理解してからだと自信をもって案内ができるのでこれからも続けていきたいと思います。
ここ数年、私はヒートテックが必需品になっています。
毎年衣替えの時期、ヒートテックを着だす時期の悩みとしていつ購入したか分からないことがあります。
母が新しいヒートテックを買ってきてくれることがあるので、古いものは捨てたいのですが見た目が同じすぎて感覚で探っています。
なので、枚数が増えていっています(._.)
大学時代にヒートテックを持っていない、着ないといった人がいてとても驚きました。
勝手に冬の相棒だと思っていたのですが、主観だったみたいです。
皆さんの冬と言えばこれ!はありますか?
「本日の流れ」
1.研修の振り返り
2.諸々
「本日の学び」
本日は、研修内容の振り返りを行いました。
主にテストについて学んだ一日であり、改めてテストに対する認識を深めました。テストの自動化や、以前研修で使った「PictMaster」という二因子間網羅に関するツールについて振り返りました。
テストの自動化につきましては、目的やアンチパターンについて調べました。私の調べた記事では、アンチパターンとして、「変更が多い部分にテスト自動化を実装すること」が挙げられており、理由としては、「変更されるたびに修正を何度も行わなければならず、工数が増加してしまうから」といったことでした。
システムの改修では自動化の事例があるのか気になったのですが、調べてもそれらしいものが見つからなかったので、変更のたびに修正を行うことが工数の増加に繋がってしまうのであれば、改修ではなくシステムの開発段階で実装されるものなのではないかと考えました。
「PictMaster」に関しては、使い方や演習を振り返ったのですが、メリットや気を付けるべき点が挙げられている記事を見つけましたので、今後空き時間に研修資料と照らし合わせながら理解を深めたい所存です。
「悪魔の微笑み」
先日行われた親戚との飲み会で、カルーアミルクに初挑戦してみました。
到着したカルーアミルクは、注文前に伺っていた通り、カフェオレのようで飲みやすいものでした。
しかし、経験者によりますと気付いたら酔いが回っているとのことで、実際の体験談を交えながら、その恐ろしさを面白おかしくご教授いただきました。
最近、お酒を飲む機会が増えてきた私は、徐々に酔いが回っているかどうかが分かるようになってきたのですが、カルーアミルクも例外ではございませんでした。
一口飲むごとに酔いゲージが増えていると感じたので、飲み過ぎ問題は心配なさそうです。
徐々にお酒に慣れたい気持ちもございますので、親戚が帰りに買ってくださったカルーアミルクで晩酌してみたいと存じます。
午前中は動作確認とエビデンスの作成を行いました。
先日の修正によって処理に問題が発生していないか、エビデンスを作成しつつすべての参照元で確認しました。
午後は、自分の開発環境のソースとDBプロジェクトのコミット作業を進めました。
コミットは一つ一つ慎重に確認しながら行うように心がけました。
コミット作業後、少し時間があったため、これまで作成できていなかった定例会議の議事録も作成しました。
先々週、体調を崩したこともあり、食事に気を遣おうと家の中で身体に良さそうな食べ物を探してみました。
すると、段ボールの中に大量のサバの水煮缶が眠っているのを発見しました。
1年ほど前、私が筋トレにはまっていた頃に、スーパーでまとめ買いしたものでした。
当時は、サバ缶とほうれん草と味噌をまとめて炒めて食べていました。
サバのたんぱく質とほうれん草のビタミンで、栄養バランスが良さそうです。
さすが筋トレにはまっていた時期のレシピです。
このレシピで少しずつ在庫を消費していこうと思います。
本日は仕様変更に伴う調査を行いました。
レビューを基に対応しなければならないもの、調査した結果しなくてもよいものなどをまとめることをしました。今回の作業により自社商品の改修を行うにあたり、この機能についてはこういったことを考慮しなくてはならないということを学ぶきっかけとなりました。
この数か月間で自社商品のことを理解し始めていると思っていましたが、まだまだ知らないことが沢山あるのだと気付きました。先輩から1つ1つの機能についてや、調査するにあたり考えなければならないことなどを教えていただき、日々の成長を実感しています。
昨日のブログの続きです。
先週の金曜の夜に愛知に住んでいる友人が富山に一時的に帰ってきてご飯を食べに行きましたが、次の日もご飯を食べに行こうという話になり、他の友人含め4人でお昼ご飯を食べに行きました。
食べに行ったのは高岡にある「ふく富」というお店です。ここのお店のカツ丼がとても大きくそして美味しいという話を聞き、それを食べに行きました。注文してしばらく待っていると、よく見るカツ丼の1.5~2倍ほどあるとてもボリューム感のある丼が届きました。あまりの大きさに、全員で「デカくない…?」と少しうろたえました。いざ食べてみるととても柔らかいカツでとても美味しく、食べる手が止まりませんでした。ですがいくら食べ進めても全く減る様子がなく、二郎系ラーメンを食べに来たときと同じ感覚がありました。
少しお高目なカツ丼ではありましたが、心もお腹も満たされとても大満足でした!