「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.諸々
「本日の学び」
昨日に引き続き、テストについて学びました。
状態遷移と組み合わせを講義で学び、それぞれの演習に取り組みました。昨日同様、図を書く際の工夫についてご教授いただく場面がありましたので、振り返りを行い、心に留めて参ります。
また、テストされるデータを作成するツールとして、「PictMaster」についてもご教授いただきましたため、今後活用していく所存です。
この二日間で、境界値分析と同値分割、デシジョンテーブルに、上記二つを加えた4つの手法について学びました。しかし、「武器があっても使わなければ宝の持ち腐れ」だとも伺いました。学びを無駄にしないためにも、その活用方法を考えることも身に付けます。
「懐かしきGW」
以前に、親戚と過ごしたGWについて書かせていただきました。ついこの間のことながらも既に懐かしく感じ、賑やかに通り過ぎていったあの日々に思いを馳せながら、この文章を書き綴っております。
ネットサーフィンをしておりますと、私の他にもGWに思いを馳せる方がいらっしゃるようです。休日は普段よりも時間が過ぎるのが早く感じますが、自分だけではないようです。
休み期間中には、趣味に明け暮れて連日夜更かしをしていた学生時代、あの頃のなんとも形容し難い煌めきは、今はもう手の届かないところへ行ってしまいました。社会人生活を謳歌するために、今だからこそできる新しい楽しさを見つけたいです。
「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.諸々
「本日の学び」
本日も引き続きプログラミングの演習を行いました。
先輩社員の方への相談や報告を意識し、疑問解消に注力いたしました。自身で調べる方法、ツールや検索サイトをご教授いただきましたため、今後活用して参ります。
コード一つ一つを理解することは難しく、また、コードの書き方にも工夫が必要であることを学び、苦戦しながら学んでおり。今後もリラックスを大事にいたします。
「従兄弟との釣行」
先週のGW、年の近い従兄弟だけが富山に残り、彼と弟で釣りに行って参りました。過去にもブログに釣りの話題を載せていただいたため、一見よく釣りに行っているように思われますが、実際にはインドア派です。
我々は、午後11時頃に家を出発し、従兄弟の運転で釣り場に向かいました。片道40分の夜道の運転は、自動車学校教習生の私としては、想像もできないほど恐ろしいです。
釣り場についてから、釣りの準備を始めました。今回は従兄弟も来ているため準備が多いだろうと考え、弟を手伝おうとしましたが、結果的には、ほとんど進捗はありませんでした。無念です。
今回も、前回の釣行同様、餌釣りとルアー釣りの両方を行いました。朝方には、少しだけサビキ釣りも行いました。深夜から早朝にかけて、二本の竿で餌釣りを行いました。深夜に何度か反応がありましたが、糸が出なかったためしばらく放置し、引き上げようとしたところ、根掛かり(「針」や「ルアー」などが、底の方にある障害物に引っかかってしまうこと)のようでした。
悲しみに暮れながら折りたたみ椅子に座っておりましたが、暗闇に目を凝らしてみると、なんと魚が釣れておりました。
ちなみに最終的な釣果としましては、カサゴ二匹とスズメダイ3匹でした。
帰ってから無事にから揚げにして食べられました。揚げたことで、骨まで美味しくいただくことができました。
「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.諸々
「本日の学び」
本日から、本格的なプログラミングへの取り組みが始まりました。
内容としましては基礎的なものでありましたが、学生時代に学んだ言語とは違うため、自分のしたい処理に適しているコードを調べて活用することに苦戦いたしました。
また、一つ一つのコードを突き詰めていくと、基礎的な内容であったとしても、疑問点が出てきました。事前に、ツールで疑問を解消する方法をご教授いただいておりましたが、思い出せずに慌ててしまう場面もありました。
本日伺ったお話に、「コードを写して実行する行動の先に、コードへの疑問を持つ過程がある」と伺いました。加えて、今回の講義の目的でもある、「疑問点が出た時の調べ方を覚えてほしい」というお話も伺いました。
疑問解消には、ネットリテラシーの向上が必要だと考えておりましたが、合わせて、プログラミングツールの活用も必要だと感じました。本日の学びを復習し、疑問解消の力をつけて参ります。
「ボードゲーム祭り」
今回と次回にかけて、親戚と過ごしたゴールデンウィークについて書かせていただきたく存じます。毎年のようにゴールデンウィークを過ごしているはずが、毎回新鮮な感覚であり、不思議な感じがいたします。
今回は、恒例化してきているボードゲームの様子を、遊んだゲームの名前とともに、私の視点で書き綴らせていただこうと考えます。
・『天下鳴動』
城を奪い合う陣取り合戦に、サイコロのランダム要素が入ったゲームです。
サイコロを使用するため、運に左右される印象がありますが、策略も勝敗を分ける大きな要因であり、運と策略が上手く嚙み合った展開に大変熱くなれるゲームでした。
・『カタカナーシ』
カタカナを、日本語だけで説明するゲームです。
誰でも遊べるようなシンプルさを持ちながらも、プレイヤーが頭を悩ませるようなゲームであり、イベントカードなるものを引いた際には、縛りを設けての説明となり、場が大いに盛り上がりました。
・『へんなかんじ』
お題の情報を一字にまとめ、漢字を創作するゲームです。
それぞれの漢字に個性が出ており、作る側としても見る側としても非常に楽しめました。一人一人に漢字の発表時間があり、プレイヤーの順番が一周すると、その回のMVPを決めます。なかなか選ばれませんでしたが、渾身の一字が選ばれた際には嬉しくなりました。
『天下鳴動』、『カタカナーシ』、『へんなかんじ』気になった方はぜひ調べてみてはいかがでしょうか。
「本日の流れ」
1.開発部署研修
2.諸々
「本日の学び」
以前、同期全員で行ったグループワークでの成果物に対して、開発部所属の5人で2班に分かれ、それぞれコード体系や画面一覧、帳票一覧を作成いたしました。
コード体系に関してましては、昨日から資料を作成しておりました。コード体系を考える経験は初めてであり、昨日に引き続き頭を悩ませましたが、別の班の中間発表や、講師の方からのフィードバックを参考にして、発表に臨みました。
結果として、それぞれ違う項目の資料・発表内容であり、それぞれがコード体系に必要な要素を含んでおりました。
また、午後からは、画面レイアウトの作成を行いました。
フィードバックとして、システムの利用者側を想像して画面レイアウトを作成するなど、作成にあたって気を付けるべきことを伺いました。
本日は、フィードバックだけでなく、別の班の発表や質疑応答などからも、非常に多くの学びを得ることができました。時間はかかるかと存じますが、少しずつ落とし込んで参ります。
「いよいよGW」
いよいよGWが近づいて参りました。
私は、本日から親戚と過ごす予定があり、嬉々としてブログを書き綴っております。おそらく、「久しぶりに、『大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ)』ができるのではないか」などと期待に胸を膨らませながら、帰路につくことになると存じます。
なにか出来事がございましたら、ブログに書かせていただく所存です。
スマブラでどれだけの勝ち星を上げることができるのか、乞うご期待です。