RSS Feed

Archive for the ‘F.Ota’ Category

すぎるよ💭

2025 年 2 月 7 日 by fuka_ota 2 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

1日当番の日だったので、様々な方からのお問い合わせを対応しました。

その中で、登録状況が複雑な場合の案内について印象に残っています。

システム上で会社の登録が複数あったり、元請会社が異なっていたりする際には、様々な点を考慮して案内が必要になります。

元請会社によっては独自の運用方法を行われているので、安易に会社の移動や削除をしてしまうと、これまでと同じ現場の情報が見れなくなったり、今後に影響が出てしまったりするので、注意が必要です。

1人で判断ができなかった時は、他のサポートの方に質問をして確認をしながら進めていきたいと思います。


新いいひとすぎるよ展に行ってきました。

「いいひとすぎるよ展」とは、日常に潜むいい人に光を当てるといったコンセプトみたいです(^^)

今回の展示では「心配すぎるよ展」や「大人がすぎるよ展」などいろんな共感できる展示がありました。

特に共感したのは、「せかいのふしぎ展」の2つです
・楽しみにしていたはずのコンサート中でも、意外と関係ないことを考えてしまうこと
・どこに行っても、愛犬の毛がついてくること

沢山のあるあるが並んでいると、普段からみんな同じことを考えて体験しているんだなとおもしろかったです💭

私が「いいひとすぎるよ展」に展示するなら、お店でグラスの水が無くなった時にいいタイミングで「いる?」と聞いてくれる人です(^-^)

 

みそ🌱

2025 年 2 月 6 日 by fuka_ota 2 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

最近はお問い合わせ業務が忙しく、新しい機能の学習があまり進んでいなかったので、集中して取り組みました。

システム同士の連携の仕方の手順や、よくある質問をまとめてみました。

資料を見ながら復習を兼ねてまとめていたのですが、流れがあやふやな箇所、よくある質問の意味が分からない箇所があったのでお客様から実際の問い合わせがあった時に、今のままだと焦ってしまう気がしました。

100%学習で理解していくのではなく、実際の対応をして慣れていくのだとは思いますが、ある程度のレベルまでは仕上げていきたいと思います。


名古屋に行った時に、友人と味噌カツと味噌煮込みうどんを食べました🌱

名古屋と言えば味噌ということで、2日間に分けてがっつり食べることができ嬉しかったです(^^)

味噌煮込みうどんのお店では、牡蠣入りの商品があって珍しかったです。

友人は、牡蠣好きなので注文をしていて少し分けてくれました。

もともと食べられなかったですが、大人になって食べてみると美味しいと感じました!

生牡蠣はまだ挑戦する勇気はないです。

味噌カツのお店では、店員さんに「味噌をかける瞬間、動画で撮影しなくていいんですか!?」と言われ撮影してみました🎥

後から見返すと飯テロで、また食べたくなっています。お店の戦略にまんまとハマりました(‘_’)

 

はな🐕

2025 年 2 月 5 日 by fuka_ota 2 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

よくある問い合わせが多かったのですが、1件連携に関するお問い合わせがありました。

判断が難しかったので、担当者に内容と質問事項をまとめて確認を行うのですが、その際に私の書いた文章で相手に伝わるのかが心配で時間がかかってしまいました。

イレギュラーな内容なので、どんな風に内容をまとめるのが良いか、簡潔に伝わるのかが難しいと感じています。

他のサポートの先輩方の文章は、簡潔で読んでいても分かりやすいので、できるだけ読んで学んでいくようにしています。

今後も業務をする上で必要な能力だと思うので、数をこなして慣れていきたいと思います。


最近はとても寒いので、愛犬がヒーターの前やコタツの一番良い位置取りで暖を取っています🐶

私の愛犬は、ミニチュアダックスフンドなので、鼻がとても長いです。

長い鼻だけを器用にこたつの外に出して眠っていることがあり、その姿がとても癒しです。

冬の犬は暖かくて、もふもふで最高なので、休日はずっと一緒に寝てしまいます。

愛犬が腰を痛めてから、雪の上をあまり歩かせないようにしているのですが、雪が大好きな子なので、毛布にくるんで外の景色を見せてあげています。

人間は外にいる間寒いですが、わんこは喜んでくれているので問題なしです(^^)

 

てあみ🌷

2025 年 2 月 4 日 by fuka_ota 2 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

最近は、お問い合わせいただいた方がどんな操作をしているのかを想像できるようになってきました。

詳しい画面や操作を伝えてくださる方もいらっしゃるのですが、あまり慣れていない方からのお問い合わせは情報が少ないので判断が難しいことがあります。

その時には、PCやスマートフォンの画面に○○が表示されていないか、何色でどんな形が表示されているのかなど具体例を挙げて伺うようにしています。

上手く操作が案内できると「ありがとう」と言っていただけるので、誠実な対応ができるように頑張っていきます。


高校百貨店というのが開催されていて、そこで「かぎ編みのチューリップ」を購入しました。

昔からハンドメイドのポップアップショップやお店があると入ってしまいます。

偶然見つけたのが、高校生百貨店でした。

高校生百貨店を調べてみたのですが「高校生がバイヤーとなって商品を販売し魅力を届けるプログラム」とのことでした。

お店には、推し活グッズ・アクセサリー・ポーチなど色々な商品が置いてあったのですがどれも可愛かったです(^^)

私の購入したかぎ編みのチューリップは、環境に優しい素材で作られた商品のコーナーに置いてありました。

自分では編めないので可愛い商品がゲットできて喜んでいたのですが、環境にも優しいとのことでいい買い物ができました✌

 

業務

2025 年 1 月 31 日 by fuka_ota No Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

電話でのお問い合わせでは、口頭で画面の操作をご説明しますが、相手の操作画面を見ることができないので、説明の難しさを感じています。

特に操作の慣れていない方への案内の際に、できるだけ分かりやすい言葉でお伝えすることを意識していますが、対応時間がかなりかかってしまいます。

1人のお客様に時間をかけすぎると、他のお客様の電話に出られない、他のサポートの方の負担が増えるなど影響がでてきます。

なので、長引かないように対応したいのですが、難しい場合があるのが現状です。

過去対応して上手く理解していただけた案内方法を覚えておいて、同じように案内したり、言い回しを変えて分かりやすくしたりと対策をしていきたいと思います。

 

カモたち🦆

2025 年 1 月 29 日 by fuka_ota 4 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

水曜日で比較的お問い合わせが少なかったので、隙間時間で新しい機能の学習を少しずつ進めています。

過去のインシデントから、どの情報を確認して操作するのかを調べ、実際のお問い合わせを想定してシステムを触ってみました。

インシデントで、開発で調査依頼をしている内容は、理解できるものとできないものがありました。

調査を行うかの判断はシステムに慣れないとできないので、慣れていきたいと思います。


先日、岐阜県の高山市に行ってきました⛰

食べ歩きをしたくて訪れたので、沢山食べることができ大満足でした(^^)

醤油せんべい・わらび餅・醤油のお団子・肉寿司・飛騨牛マンなどシェアをしながら楽しみました。

特に、醤油のお団子と肉寿司がお気に入りです☆

高校生の時に学校の行事で訪れた以来の高山だったのですが、街並みを全く覚えていなかったので新鮮で楽しかったです。

大きな川があったのですが、とても透き通っていて鴨たちが泳いでいる姿に癒されました🦆

 

業務

2025 年 1 月 28 日 by fuka_ota 2 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

1月リリース内容の再確認を行いました。

内容の全てを覚えることはできないので、問い合わせ案内で必要な要点を確認しました。

覚えることが増えていくため、必要なことは自分でまとめたり、メモを残して注意したいと思います。

新しいシステムの学習はあまり進んでいない状況です。ステージング環境で操作を試していますが、お客様にご案内できる状態ではないので学習を進めていきます。

また、疑問点があった際に、そのままにせず都度自分で確認を行う、他の社員に質問をして知識を増やしていきたいと思います。

 

業務

2025 年 1 月 23 日 by fuka_ota No Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

1日電話当番だったため、様々な方からのお問い合わせを対応しました。

よくある質問から、イレギュラーな質問などお問い合わせは多岐にわたりますが、特にシステム間の連携に関するお問い合わせの場合に対応の難しさを感じます。

お客様とサポートでのやり取りのみではなく、他の部署の方、先方の社内で確認が必要なため、情報に齟齬がないようにお伝えしなければなりません。

情報の整理をしてから、開発部への調査の依頼、調査結果をお客様にお伝えするように注意をして取り組んでいます。

ですが、うまく伝わらないことがあるので他のサポートの先輩方の様子から学んでいきたいと思います。

 

辛カラ🌶

2025 年 1 月 22 日 by fuka_ota 2 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

電話が午後当番の日だったので、午前中は新しい機能の学習を行い、午後は電話対応を行いました。

学習の際にマニュアルや資料を一通り読んだのですが、詳しくまとめると詳細の部分がまだ認識が甘いことを実感しました。

どの権限の方で操作できるのか、元請様のみ操作が行えるのか、業者様から操作をするのか、などの部分が重要だと思うので、覚えていきたいです。

また、現在対応しているシステムと、登録の状況の確認方法が異なっているので、操作をしてポイントを押さえていきます。


名古屋に行った時に、味仙というラーメン店に行きました。

兄から名古屋の有名なお店と聞き、母と行ってみることにしました。

名古屋駅の店舗に行くと行列ができていて驚きました。兄の話しを信じていなかったので…(‘_’)

ただ、回転率が良く15分ほどで入店でき、一番人気の台湾ラーメンを注文することができました。

台湾ラーメンはみんな普通の顔で食べていたのに、とっても辛くて焦りました。

味は美味しかったのですが、食べ終わると突然の辛さにお腹がびっくりしていた感覚が続き、また焦りました。

お土産屋さんにも味仙のラーメンが置いてあったので、少しは兄を信じようと思います。

 

業務

2025 年 1 月 21 日 by fuka_ota No Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

新しい機能の学習で、マニュアルを一通り読み終えることができました。

今後確認を行う内容、まとめる内容、質問する内容に分けてメモをしています。

まとめる作業を行うことで情報の整理、別の疑問点が出てくることが考えられるので、学びを深めていきたいと思います。

また、実際の画面の操作はできていないので、時間がある時に操作を行います。

学習を始めた段階では、お客様と同じ目線でシステムを見ることができるので、学び始めの疑問点をそのままにしないように心がけます。