RSS Feed

🤲🏻

2025 年 3 月 19 日 by ayuka_motojima 4 Comments »

本日は動画広告の絵コンテ作成を行いました。

今回の動画広告の目的は顧客獲得であるため
どのようなストーリーが興味を持ってもらえるのか考えながら、発案・絵コンテ作成を行いました。

発案段階では、既存フライヤー・提案資料から
押し出したいポイントや見せたい部分について洗い出しを行い、2つの案を出しました。

1つは利点紹介をメインとしたもので、もう1つは課題解決を訴えかけるものです。

その2案をもとに、次はそれぞれの絵コンテ作成を行いました。

各シーンごとにイラストやテキストの見せ方や
そのシーンで伝えたい内容も補足として記述しながら、完成を目指しました。

シーンごとに描写の具体性にばらつきがあり、
詳細まで描くことができたのは、全シーンのうち半数ほどでした。

今回は初稿のため、作成途中で出てきた疑問点もあり、ばらつきが生まれたのだと考えられます。

明後日の打ち合わせで共有と相談を行うため
ご指摘をいただいた箇所を修正しながら、次回は各シーンの粒度を揃えて作成していきます。


先日、学生時代のアルバイトで仲良くしていた後輩とご飯に行きました🚗

後輩からのリクエストで「洋食noARIKA」というお店でランチをしました。

どのオムライスもとても美味しそうで、
私はローストビーフときのこのオムライスを選んだのですが、想像通り大満足でした💮

〰️〰️〰️

休日のお昼どきはほぼ満席状態で、私たちは1階の小上がりの席でした。

小上がり席は2卓しかない秘密基地のような空間で
もう1つの卓には、子供連れのお母さんたちが女子会をしていました👧🏻☁️

お子さんたちは赤ちゃんや幼稚園生くらいの子たちばかりで、とても可愛かったです(‾◡◝)

最近、「バイバイ」と「どうぞ」を覚えたのか、たくさんファンサをしてくれました☆

帰り際には、私たちのところまで来て「どうぞ🤲🏻」と伝票を渡してきました。

危うく可愛さに騙されて、伝票を受け取り、お会計をするところでした。

あと一歩のところで気づいたので、めでたしめでたしです(°°)~

 

起き掛けに耳たぶ

by kotaro_tanaka 2 Comments »

「本日の学び」

目的:「システムの画面を一通り作成する(2/14)」

目標:「ログイン画面のデザイン調整」

 本日は、社内業務および練習用システムの作成に取り組みました。

 社内業務では、特にWebAPIについて学びました。

 疑問点が多く、詰まったり、詰まりそうだと感じた際には、積極的に先輩社員の方への質問を行うことを意識しました。
 途中、自分の考え方が実現したいことに適さない場面があり、ご指摘いただきました。
 そのため、意味を考えること、十分に調べることの重要性を改めて認識しました。

 午後からは、練習用システムのログイン画面のデザイン調整に取り組みました。

 Bootstrapを用いて調整を行いましたが、午前の反省を活かし、「自分のしたいこと」と「それを実現するための手法」を意識して調査し、作業を進めました。
 まずは縮小した小さな画面から調整することを心掛けましたが、完成には至らなかったため、引き続き作業に取り組みます。


「起き掛けに耳たぶ」

 最近、猫と共に眠る機会が増えて参りました。

 そして本日は、朝6時に猫が耳たぶを噛みにやって参りました。

 私はもう一時間寝たいところでしたので、猫には悪いですが、最強の防御策、「布団をかぶる」を選択しました。

 しかし、最近体重と実力を付けてきた猫は、以前よりパワーアップした頭突きで難なく突破し、布団の中で耳たぶを噛みます。

 より深くかぶり、布団の外から聞こえる「ゴロゴロ」という喉鳴らしに申し訳なさを感じながらも、猫の気配が消えたのを感じてから、私は再び眠りにつきました。

 朝じゃなければ完璧なのですが、やはり人それぞれ猫それぞれ、都合はありますよね。

 

はる🍓

by fuka_ota 2 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習
・新入社員引き継ぎ内容確認

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

比較的時間に余裕がある日だったので、お問い合わせが少ない時間にシステム学習の復習を行いました。

本日から新たなシステム対応を開始しているのですが、お問い合わせはなかったので学習時間が確保でき様々な事例を学ぶことができました。

インシデントの問い合わせ内容を見て、自分が承った際の、案内の流れ、お聞きする情報、操作画面を考えました。

流れを考えていると分からないことが出てくるので、その際は先輩社員の方に伺い不安な箇所を失くしています。

どのシステム対応にも当てはまるのですが、内容に対してすぐに判断・回答できない場合には、冷静に必要な情報をお聞きし折り返しご連絡することを心がけています。

焦るとお客様に不安感を与えてしまうので、初めての対応でもいつも通りを意識していきます。


福岡観光で、太宰府天満宮に行って来ました。

参道には食べ歩きのお店が多かったので、誘惑に負けて「あまおういちごだんご」を買って食べてから向いました。

大きなイチゴを食べることができ大満足です(*^^)v

境内に入ると梅の花が咲いていたので春を感じれて嬉しかったです❁

また、太宰府天満宮は学問の神とのことで、学問守りを購入している方、絵馬を書いている方が多くいました。

私は、年明けに御守りを購入していたので、友人とおみくじを引いてみることにしました。

結果は大吉ではなかったのですが、嬉しい内容が書いてあったので信じています(^^)

私は大吉が出ると持ち帰ってしまうのですが、皆さんは結んでいきますか?

 

ライブ前の腹ごしらえ

by keigo_iwase 3 Comments »

 本日は開発とインシデント対応を行いました。

 開発をするにあたり、気になったことや気付いたことをすぐに先輩に相談することを心掛けています。どのような処理を行うことで仕様通りの動作をするのかを考え、先輩にその方針で進めてよいかどうかと考慮漏れが無いかを確実に聞き、先輩に教えていただいたことは自分の認識にズレが無いかを確認するようにしています。これらのことを踏まえて開発に取り組むと、何をするべきなのか、何をしてはいけないのかが明確になるので、今後もこのように取り組んでいきたいと思います。


 先週の土曜日にライブを観に東京に行きました!

 この日は午前中に新幹線に乗り、お昼ごろに東京に着くように行きました。ライブは夕方からでしたので、一緒にライブを観に行った友人とライブ前につけ麺を食べに行きました。

 食べたのは三ツ矢堂製麺という池袋にあるつけ麺屋さんで、食べたのは今回で2回目になります!ここのつけ麺は、モチモチした自家製麺がとても美味しく、個人的にもとてもお気に入りのお店です!また、卓上にホタテの出汁が置いてあり、それでスープを割るととてもまろやかでありながら旨味の強いスープになります。

 池袋だけでなく、新宿でもこのお店を見かけたことがあるので、東京に行かれる際には是非食べに行ってみてください!

 

🖌️

2025 年 3 月 18 日 by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は似顔絵データの作成を行い、
2名分の作成と2名分の修正作業を実施して、業務を終えることができました。

今回は男性の似顔絵作成に苦戦していて
中でも輪郭が本来よりも柔らかすぎてしまうことや、チークの入れる位置などに苦戦しました。

先輩社員の方々に相談してみた結果、
輪郭の取り方や血色のつけ方を工夫することで、特徴を捉えらえることがわかりました。

「想像以上に輪郭の緩急を明確にすること」と
「頬の肉感や印影を考慮して、チークの入れ方や色を調整すること」の2点が重要だそうです。

また、パーツの高さや幅を1px変更するだけで
写真を見たときの印象に近づけることができることも改めて実感しました。

今後も似顔絵作成業務を行う予定のため
今回新たに知ったポイントにも注意しながら、取り組んでいきます。

明日は動画広告の絵コンテ作成に取り組む予定です。
案は2つほど出来ているため、手を動かしながらアイデアに深みを出せるよう、励みます。


最近、以前から気になっていたスケッチブックをゲットしました🗒

「Flying Tiger」という雑貨屋さんにあった「Sketchbook Journal」という商品です。

各ページにお題が書かれているため
これに絵を描くことで画力向上にも繋がると思い、買うことにしました🛒

〰️〰️〰️

1ページ目のお題は「好きなコーヒーの注文」でした☕️

コーヒーを飲まないので初手からつまずきました ߹-߹

初回から普段飲まない物を描くのは難しいので
勝手に「好きなドリンクの注文」にテーマを変えて抹茶オレを描いています🍵

抵抗感が生まれると続かなくなる気がするので
今後も自分に甘く、時にはテーマをちょっとだけ変えて、続けていきたいです🖌️

お題はイギリス英語で書かれているので
強制的に英語の勉強もできてしまいます^^;
 

新しいベッド

by kotaro_tanaka 2 Comments »

「本日の学び」

・練習用システム作成

・社内業務

 主に社内業務に取り組みました。以前取り組んでいた、行事における社員の組み合わせを作成するシステムを社内サーバーへアップしました。

 アップ自体は無事に完了しましたが、不具合が生じたため、その他にも気になっていた点を含めて修正を行いました。

 練習用システムの作成では、昨日先輩社員の方にお尋ねした点を中心に作業を進めました。現在はログイン画面の作成に取り組んでおりますが、明日は画面レイアウトの調整に入る予定です。


「新しいベッド」

 先日、長年愛用していたベッドのすのこ部分一本が、起き上がった拍子に「バキッ」という音を立てて折れてしまいました。

 ダメージの蓄積もあったでしょうが、体重が重くなったのかも知れません。図らずも、ダイエットを意識するきっかけになりました。

 そこで、ニトリのオンラインショップで新しいベッドを購入しました。

 組み立て式のベッドで、平日に届いたため休日に組み立てることになるだろうと思っておりましたが、春休みに入った弟の行動力に引っ張られ、届いたその日に作業を行いました。

 ベッド自体はあっという間に完成しましたが、下に収納できるキャスター付きの引き出しの方は部品が多く、苦戦しました。

 弟のドライバーが、引き金を引くと「ギチギチ」という歯車の噛み合うような音を立てながらネジを締めるのを横目に、プラスドライバーと己の右手で組み立てに挑んだ私ですが、やはり効率が悪く、「ないよりマシ」という結果になりました。

 寝心地は非常に良いです。丈夫なので、寝返り時や起き上がった拍子の心配もございません。

部品やごみで遊んで作業を手伝う猫様
 

屋台📍

by fuka_ota 2 Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

明日から新しいシステムの対応開始するので、インシデントを見たり、質問をした内容を確認したりとシステムについての知識を増やし、定着することを意識しました。

インシデントを確認していたところ類似のお問い合わせが多かったので、自分が対応する際にスムーズにご案内ができるように内容をまとめています。

また、仕様書を見て業者様のスマートフォンに表示される画面を確認しました。

お問い合わせの際に、実際の画面を同時に見ることはできないのですが、どんな画面かを想像して対応できるようにしておくことで、お客様に誠実な対応が行えると考えます。

そのため、色々な資料から情報を得て学んでいきます。


福岡県といえば美味しい食べ物が沢山ありますが、博多ラーメンや屋台が有名なので食べに行くことを計画しました🔥

夜になり屋台が多い場所に行くと、沢山の屋台があってどのお店も多くの人が並んでおり驚きました。

席が空くまで時間がかかるかと思ったのですが、意外と回転率が良く15分ほどで席に着くことができました(^^♪

2軒の屋台に行き色々注文をしたのですが、私のお気に入りは焼き明太子と高菜ラーメンです!

目の前の網で焼かれた明太子がとても美味しかったです。

お店の人やお客さんの雰囲気が良く楽しかったので、福岡県に行く方は訪れてみてください(^^)

 

業務

2025 年 3 月 17 日 by kotaro_tanaka No Comments »

・打合せ

・練習用システム作成

 本日は、主に練習用システムの作成に取り組みました。

 打合せでは、議事録の作成にも取り組みました。

 打ち合わせは理解が難しい内容が多く、議事録作成にあたっての疑問点も多々ありましたが、お尋ねしたい内容も議事録にまとめることを意識いたしました。

 練習用システムの作成では、疑問点を積極的にお尋ねしました。

 聞かぬは一生の恥という言葉を反復させて、なんとか質問マインドを形成しましたが、理解は格段に深まりました。

 今後も積極的に質問いたします。

 

🍚

by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は社内資料の作成と似顔絵データ作成を行いました。

資料作成では自社サイト改修に関するご意見を集約しながら、リスト化・資料化を行いました。

リスト化は、全ての意見を短時間で確認できるように、要望ごとにまとめながら進めました。

概念的な回答と具体的な回答が混在していたため
どちらも活用できるように、それぞれの関連性を見つけることを心がけました。

またリストだけでは内容が不明瞭に感じ、参考サイトのイメージを添付した資料も作成しました。

言語情報のみの回答を補助する役割になったと思います。

一方で、今回の資料は本日の夕方に使うものだったため、急ぎの仕事になりました。

時間ギリギリまで作業を行ってしまい、十分な確認ができなかったことが反省点です。

次回以降、資料作成業務を行う場合には
10分程度は見直しの時間を確保して、スケジュールを立てます。

また時間内でできる限りのことはやりきりましたが、質は良いものではなかったと思います。

レイアウトや文字サイズなど、苦手な要素が顕著になり、細部まで整えることができませんでした。

今回は時間内に納得のいく形にならなかったため
今後はより素早く的確に資料作成ができることを目標に取り組みます。


私は「今日は頑張った」と思える日に、よくカツ丼を食べに行きます🐖

家で作るのは面倒であることと、絶対にお店の方が美味しいことが理由です。

それに加えて、ガッツリ系の料理を食べると謎の達成感があるので、ついつい食べちゃいます^^

〰️〰️〰️

先日、地元に帰省したときに「はみ出すカツ丼」を食べました🍚

なんだか急に食べたくなって、友人を誘ったところ一緒に来てくれました(‾◡◝)

学生時代に1度食べたことがあるのですが、
以前食べに行ったお店は諸事情で閉業していたため、系列店の「才谷屋」でいただきました🥢

贅沢な量のカツが乗っているので、完食するとお腹がはちきれそうになります(^^;

余裕な気がしてポテトも頼んでしまったので、友人にも協力してもらいながら無事完食しました!

そろそろ自分の胃袋の限界に合わせて注文できるようにしたいです…

役を果たせていない蓋

 

業務

2025 年 3 月 14 日 by nonno_murata No Comments »

本日の業務内容

・自社システム登録作業
・自社システム依頼対応
・顧客打合せ

本日は電子受発注のご利用方法について、顧客打ち合わせを行いました。

私が以前、自社システムの説明会を担当させていただいたお客様ということもあり、続けて運用フォロー面で携わらせていただいております。

今回は電子受発注の発注フォーム作成から注文インポートまでの手順を、先方のご担当者様と上司の方が詳しく説明されました。

CSVの取込関連は理解が難しく、何度か打合せの中で上司の説明を聞くことで、ようやくわかる範囲が増えてきました。

今はまだ知識を蓄えることで精いっぱいですが、今後難しい説明もできるようになっていくことで、お力添えできるよう努めてまいります。