【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習
本日も電話対応と自社製品の学習を進めました。
今週の目標は、1日5件対応し、1週間で25件対応することでした。
結果は、トータルで31件対応しており目標を達成することができました。
今週は、今まで対応したことのない内容や、調査に関する折り返しを行い学ぶことが多かったです。
本日の学びとして、調査依頼について電話する際に、どんな原因があったのか・どう対応したのかを自分の中に落とし込んで、理解してからお伝えすることです。
曖昧なままではなく、こうお伝えると確認することを意識します。
また、来週からも電話対応と新しい機能の学習を並行して行っていきます。
週末に今年初のかき氷を食べに行きました❆
金沢市のひがし茶屋街にある「RITSUKA」というお店に行きました。
私が訪れた時期は、イチゴ味しかなかったのですが、初かき氷はイチゴが良かったのでナイスタイミングでした(*^^)v
「銀朱」というかっこいい名前のかき氷です。名前に反して、丸くてとても可愛い見た目でテンションが上がりました
炭酸のいちごソースがかかっていて、食べる度に少し口の中がしゅわしゅわして新感覚でとても美味しかったです。
食べ進めると、苦味のカラメルがありずっと甘すぎるということはなく食べやすかったので、銀朱でよかったなと思いました♪
毎年夏にはかき氷を食べているので、今年もデビューできて良かったです!
皆さんは、何味のかき氷が好きですか?
【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習
本日は、電話対応と引き続き新しい機能の学習を進めています。
電話対応では、以前お答えできなかった問い合わせに学んだことを活かして回答することができました。
考えられる原因と、行っていただかなければならない操作をお伝えすることで、納得していただけたので良かったです。
また、Androidを使っているお客様への案内が難しいと感じています。
使っている端末によって表示が異なることは、説明会で業者さんの画面を実際に見て把握していますが、電話で画面を想像し案内することに苦戦することあります。
例えば、端末の不要なデータを削除する際に、「ストレージ削除」と「データ削除」の方がおられます。
できるだけ多く把握して臨機応変に対応できるようになりたいです。
同期のHondoさんから、メントスの専用の犬のキャップを貰いました
メントスに付けると、胴の長いイヌ(ミニチュアダックスフンド)のようになる商品です。
胴の長いイヌ好きな私は、SNSで見て気になっていたのですが、今回貰うことができて大歓喜でした◎
Hondoさんありがとう(^^)/
帰宅してから、愛犬(モカ)と並べて撮影することに成功しました☆彡
モカちゃんは、写真を撮るときに静かに決め顔をしてくれるいい子なので思ったよりも苦戦しなくて有り難かったです。
胴の長さを活かして、背中に乗せてみました。
背中にちびイヌが乗っているので、アップにして見つけてみてください
メントスは買い忘れたので、香水で代用しました。
【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習
本日は、自社製品の新しい機能について先輩社員の方に説明を行っていただきました。
今まで学習や対応を行っている部分に比べて、内容や操作が複雑になってきていますが、本日お聞きした内容を確認しながら学習を進めていきます。
実際に、アカウントを作成して操作を試しているので、どの部分を操作したら状況が変わるのかを覚えていきたいです。
電話対応と並行して学習をしていますが、新しい機能にばかり気を取られず、今までの通常の内容に関しても知識を増やしていきたいと思います。
最近は漫画を読みたい気分に突入しています
そのため、昨日からデスノートを読み始めました。きっかけは、Netflixで実写の映画を観たことです。
とりあえず一巻を読み、まだまだ読み進めたかったのですが、眠気が勝利してしまいお預けになっています(:_;)
父が漫画好きで、家に多くの作品が揃っていますが、ワンピースは和の国以降読めていないですし、キングダムも30巻で止まっています。
他にもスラムダンクやバクマンなど読みたいものが溜まっています。
去年まで実家から離れて暮らしていたので、途中から読めていない作品が多いですが、少しずつ読み進めたいです!
皆さんは一気に読む派ですか?ちょっとずつ楽しむ派ですか?
【本日の業務内容】
・先週の振り返り
・電話対応
・自社製品の学習
・定期会議
本日は、先輩社員の方と先週の振り返り・反省を行いました。
先週は、業者様への説明会・お客様のところへの訪問・電話対応を行いました。
業務を通じて、自社製品のどの部分が使いやすいのか・どの部分の操作が分かりにくいのかを感じる機会が多かったので、今後のサポート業務で経験を活かしていきたいです。
電話対応では、マニュアルのここを見たら実際の画面が表示されるなどお伝えできるようにしたいです。
また、具体的な数字を使った目標を立てることで目標を達成できたかどうかを可視化することができ、何をしたらよいか考えるきっかけになるので、具体的な目標を立てるようにします。
ハリーポッターのガチャガチャを見つけたので挑戦しました

最近は、ガチャガチャブースが大きいところ・力を入れているところが多いので、ガチャガチャのブースを見つけると毎回見てしまいます。
私は、ガチャガチャの巾着やポーチがあると惹かれてしまいます。
今回見つけたのは、ハリーポッターのコースターが出てくるガチャガチャで、4種類ありました!
私は、ハリーポッターの作中に出てくるピンクのケーキを狙って回しました
結果は、一発で狙いがでました☆彡
一回500円もしたので、絶対一回だけ回そうと決めて挑み引き当てることができたので、嬉しかったです!(^^)!
皆さんは、狙いが出るまでガチャガチャを回してしまいますか?
【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習
本日は、電話対応と自社製品の学習を進めています。
電話対応では、電話とメールでの対応を行いました。操作がうまくいかない原因と今後気を付けていただきたいことを、併せてお伝えすることを意識しました。
できるだけ納得していただけるように知識を増やしていきたいです。
自社製品の学習では、マニュアルを読み進めること、建設業界の法律や保険について調べてまとめました。
見慣れない保険名や、仕組みがありますが、聞いたことない・知らないという状況をできるだけなくしていけるようにしたいと思います。
昨日は23回目の誕生日でした
毎年自分の年齢が増えていくのが信じられません。
学生の時、7月25日は夏休み初日や期末試験でレポート漬けなど、あまり誕生日感がない日々でした(‘ω’)ノ
社会人初の誕生日は、同期がお菓子をくれて、おめでとうと言ってくれて嬉しかったです♪♪
家に帰ると母が、私の好きな蕎麦とお寿司を作ってくれていました!
しかもニシン蕎麦です。とても美味しかったです(^^)
お腹がいっぱいになったので、ケーキは今朝食べました
桃が丸ごと使われたタルトを買ってきてくれたのですが、1つで満足感があり朝から幸せでした☆彡
人気の商品で、午前中に売り切れてしまうことがあるようなので、とてもラッキーでした!
今年も頑張りたいと思います
【本日の業務内容】
・電話対応
・自社システムの学習
本日は、自社システムのオプション機能について学びました。
全社研修の時に、機能が追加された背景と、機能を使うことで便利になる理由についてお聞きしましたが、本日はより実際の例を挙げて説明をしていただきました。
現場に携わる業者さんの安全管理や、保険に関する内容だったのですが、入社した4月よりも業者さんの状況や、話の単語が分かるようになっていたので、より具体的にイメージをすることができました。
これからシステムの学習が始まっていきますが、機能がある理由を踏まえて進めていきます。
週末に、キングダムの映画を観に行きました
キングダムの映画は、毎回映画館に行って観ているのですが今回も迫力がすごかったです。
「王騎」というキャラークターを演じる大沢たかおさんの気迫が、一番印象的でかっこよかったです!
私も王騎に鼓舞されたいです。
家で見る映画と、映画館で見る映画では音や迫力が段違いのため、映画館が好きです!(^^)!
特にキングダムでは、戦うシーンや馬で駆け回るシーンが多いので臨場感が伝わって感動しました

家に漫画が揃っているのですが、途中までしか読んでいないため読み進めたいなと思っています
皆さんは、家でまったり映画を観るのが好きですか?映画館が好きですか?
【本日の業務内容】
・電話対応
・工程登録
・懇親会準備
本日から、約1か月ぶりに電話の対応を行っています。
以前登録したインシデントや、過去にメモを取った内容について確認をしてから対応を行いました。
1か月の期間は空きましたが、基本的な内容であれば対応することができたので少し安心しました。
しかし、初めて対応する内容の問い合わせがあった際に言葉に詰まる場面があったので、自信のない印象を持たれないように気を付けます。
新しい機能の学習も始まっていきますが、新しく知ったことを次に活かせるようにしていきたいです。
本日7月24日は、土用の丑の日らしいです
そのため、昨日は祖母からウナギをいただき夜ご飯に食べました♪
大人になってからウナギが好きになったので、とても嬉しかったです。
まだ残っているようなので、今夜も食べれることを楽しみにしています!
調べてみると、「夏痩せ・夏バテにはうなぎがよい」ということで始まったようです。
最近は暑すぎるので、本当ならありがたいですね(^^)
今年は、8月5日と10月28日に土用の丑の日が当たるようなのでまた食べたいなと思っています。
次は、自分でウナギを購入してみたいです!(^^)!
【本日の業務内容】
・お客様への訪問
・議事録
・工程登録
本日は、お客様のところへ同行し受発注に関する打ち合わせに参加させていただきました。
全体研修で学んだ発注・受注・請求の流れを事前に復習をし参加しました。
現場の声をお聞きすることで、座学ではイメージしにくかった箇所の学びが深まったように感じます。
打ち合わせでは、事務の方も参加されており、懸念点や運用の仕方についての質問をお聞きしました。
自社システムを使うことで効率化が進む部分と、仕様を細部まで決めなければならない部分を知り、打ち合わせの流れや考えるべき箇所を学ぶ機会になりました。
議事録にまとめる作業を行っているのですが、分からない部分は先輩社員にお聞きして疑問点をなくしていきます。
最近訪れたお蕎麦屋さんが、とても美味しかったので紹介させていただきます!
福井県の「笏谷そば」です。お庭や灯篭から趣を感じるお店で、リラックスして食事をすることができました
私はあなご天おろしそばを注文しました。天ぷらは、穴子やイカなど6種類あり種類豊富で驚きました。
おろしそばには、鰹節がかかっており、つゆには辛子大根が入っていて他のお蕎麦とは違う楽しみ方ができ大満足でした(^^)/
過去には誕生日にお蕎麦をリクエストしたこともあるくらい好きなので、少し遠かったですが良いお店に行けて嬉しかったです
【本日の業務内容】
・お客様への説明会補助
・工程登録
本日は、自社システムを使っていただく業者様への説明会に同行させていただきました。
実際の説明は同期のHondoさんが行い、私は操作が分からない業者さんへの補助を行いました。
業者さんによっては、スマートフォンの操作に不慣れな方もいらっしゃったので、Hondoさんが前で説明している内容の操作に置いて行かれていないかを見て、声をかけに行きました。
操作が難しいと感じられる方、なるほど!と反応を示してくださる方様々おられました。どの箇所が難しいと感じるのかを、実際の声をお聞きすることで操作説明の改善につなげていきたいです。
説明会でも、電話対応でも操作が不慣れな方にどのように説明をするべきか悩みますが、これから自社システムを使っていただく方の現場業務が、少しでも簡略化されるようにサポートしていきたいと感じています。
土曜日にはま寿司に行ってきました
私は学生時代からよく友人と回転寿司に行っていました。
大学時代に住んでいた家の近くには、スシロー・くら寿司・かっぱ寿司があり、気分によっていく場所を変えていました(^^)/
はま寿司だけが唯一遠い場所にあったので、今は行きやすくなって嬉しいです。
はま寿司のアナウンスは声優の花江夏樹さんで、花江さんのファンの友人と行った際にはいつも喜んでいて印象的です(^^♪
回転寿司の好きなところは、個人で好きなものを好きなだけ選べる点です!私は、最近軍艦にハマっています。
毎回必ずデザートを注文するのですが、今回はアイスの乗ったコーヒーゼリーにしました
皆さんは、回転寿司で必ず頼むはものはありますか?
【本日の業務内容】
・お客様への訪問
・定期ミーティング
・自社システム打合せ
本日は、お客様の所へ自社システムの提案をする場に同行をさせていただきました。
今まで会議や打ち合わせの中で聞いたことのある基幹システムであったり、建設業界に関わる法律名が出てきたりと、以前よりも名前を聞いて知識と紐づく場面が増えたと感じています。
しかし、内容は難しいので、お客様のお話を伺う上で事例や課題点を学んでいきたいと思っています。
また、訪問と打ち合わせの両方に参加させていただいているので、様々な企業様の使い方・事例を知っていきたいです。
本日の金曜ロードショーはディズニー映画「リメンバーミー」なので楽しみにしています♪
ディズニー映画で好きなのは「塔の上のラプンツェル」と「リメンバーミー」ですが、皆さん見られたことありますか?
ラプンツェルの劇中でのお気に入りのシーンに、ランタンを空に飛ばすシーンがあります。
それにあこがれて、大学時代に京都の上賀茂神社で行われた「七夕スカイランタン祭り」のボランティアに参加しました
ランタンは長い凧紐が付けられていて、一斉に空に飛ばすというものでした。
スタッフとして朝から風船の空気入れや、凧紐の括り付け、会場の設営などを行い、夜にはお客さんに混ざってランタンを飛ばすことができました!
暑い中での準備は大変でしたが、友人と一斉に空に上がったランタンを見ることができて思い出に残っています!(^^)!