「本日の学び」
目的:「システムの画面を一通り作成する」
目標:「CSSを用いたデザイン調整」
本日は、練習用システムの作成に取り組み、主にHandsontableについて調査を行いました。
当初は、画面作成後にHandsontableのコードを修正する予定でしたが、Handsontableはオプションで幅などを設定できることを再確認し、書き直す量が少ないと思われる方針で進めることにいたしました。
そのため、急遽、本番想定のオプション設定の実装に取り組み、苦戦しつつもダミーデータの表示に成功しました。
続いて、HandsontableのCSS調整を試みましたが、先輩社員の方のシステムと比較するとHTMLの構造が異なり、参考にしているコードと同じ記述ではデザインが適用されない状況でした。
この問題が今後の開発に影響を及ぼす可能性を考慮し、調査を進めましたが、解決には至りませんでした。引き続き調査を行い、それでも解消しなければ、先輩社員の方に相談する予定です。
本日はほとんどHandsontableの調査に費やしましたが、来週も引き続きCSSでのデザイン調整を進めて参ります。
「初めての鳥貴族」
三連休は東京旅行に行って参りました。その際の様子について書き綴って参ります。
本日は、2日目の「飲み会」、初めての鳥貴族編となります。
前回、スカイツリーを満喫した我々三人(高校時代の先輩、友人、私)は、一度ホテルに戻り、飲みに行くことにしました。
近くに「鳥貴族」があるということで、串を食べに向かいました。
きゅうりやたこわさを堪能していると、次々と串が到着しました。
食べるのに夢中になりすぎて写真を撮り忘れましたが、鶏皮チップやとり天、豚バラなど、様々な肉をいただきました。どれもこれも最高でございました。
また、少しですが会話もできたので、良い飲み会となりました。しかし、じっくり話すなら部屋飲みの方が向いているのではないか、という結論に至りました。
本日の業務内容
・評価制度説明会
・アカウント登録依頼
・自社システム登録作業
昨日に引き続き、マスタ登録フォーマットの作成を行いました。
マスタ登録フォーマットの作成は自社システムの学習をし始めた頃に教わった以来ですが、意外と手順を覚えていて今のところ迷うことなく登録を進められています。
月曜日に担当社員の方と打合せさせていただくことになったので、念のため登録の仕方が間違っていないか確認していただき、疑問点も解消できるようにします。
今後も定期的に打合せをお願いして、誤った認識から修正に時間を取られないように、進捗確認/共有を心掛けます。
週末は天気が良かったので、カフェとショッピングを満喫しました。
カフェのモーニングとチーズケーキを目当てに朝から何も食べない状態で出発しました。
お店についてからレジ横に並んでいる美味しそうなスイーツたちを見て、
この際食べたいものを全部頼んでしまおうということになり、いつも通り欲張ることになりました。
一番期待値が高かったのは特大チーズケーキでした。
一口食べた瞬間、どこかのシェフのように、思わず天井を見上げました。
(私の中の)ミシュランから三ツ星認定されたみたいです。
【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習
本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。
電話でのお問い合わせでは、口頭で画面の操作をご説明しますが、相手の操作画面を見ることができないので、説明の難しさを感じています。
特に操作の慣れていない方への案内の際に、できるだけ分かりやすい言葉でお伝えすることを意識していますが、対応時間がかなりかかってしまいます。
1人のお客様に時間をかけすぎると、他のお客様の電話に出られない、他のサポートの方の負担が増えるなど影響がでてきます。
なので、長引かないように対応したいのですが、難しい場合があるのが現状です。
過去対応して上手く理解していただけた案内方法を覚えておいて、同じように案内したり、言い回しを変えて分かりやすくしたりと対策をしていきたいと思います。
本日はインシデント対応を行いました。
お客様からの問い合わせについて調査を行っているのですが、やはりまだまだ分からない事ばかりで何が問題であり、どうすれば解決するのかということがすぐに分かりません。ですが、過去に同じような事象が無かったかを確認し、それを対応された先輩に聞くことでなんとか解決に取り組んでいます。
まだまだ初めてのことばかりで大変ですが、頼れる先輩方に教えていただき少しずつ自分の力で解決できるように努めていきたいと思います。
明日大阪に行ってきます。今回もいつものことながらライブを観に行く予定です。先日大阪に行った際は行きも帰りも夜行バスでしたが、今回は新幹線を使って行きます。
普段大阪よりも東京に行くことが多いので、東京方面の新幹線には何度も乗ったことがあるのですが、敦賀方面への新幹線は初めて乗ります!だからといって特に何か変わるわけではありませんが、初めて敦賀駅に行くのは少しワクワクします。
北陸新幹線が開業する前までは金沢駅からサンダーバードに乗って直接大阪に行けたので、乗り換えが発生するのがちょっと怖いですが、何とか無事に大阪にたどり着くことを願ってます…
本日も社内資料に用いる画像の作成を行い、メインのモデリングを完成させることができました。
当初の計画よりも増えた作業もありましたが
予定よりスムーズに作業が進んでいるため、余裕を持って業務が終えられるよう努めます。
本日の作業でモデル内にグラフィックを配置する方法を新たに学びました。
グラフィック配置時に比率を指定しますが
通常のオブジェクトを用いた場合の縮尺とは計算方法が違い、適切な比率に調節することが困難でした。
そこで、同比率のオブジェクトを用いることで
明確な指標のもと、モデリング全体の比率が適切になるよう、細部まで調整しました。
グラフィックデータを入稿することも考慮し
モデリングの段階から現実の寸法に近づけられるよう心がけます。
またグラフィックの配置領域に制限があり、想定外の工程が増える場面もありました。
複数のツールを併用してきたため
「他のツールでできたことはできる」と思い込んでしまい
本ツールでできないことを把握しきれないまま作業に取りかかっていたことが原因だと考えられます。
各ツールでしかできないことが必ずあるため
それぞれの特性を把握した上で、ツールを活用することを心がけます。
先日、以前から気になっていた富山市のカフェ「沙-isago-」に行ってきました。
目当ては12/1~1/31までSNSのフォロワー限定メニューとして提供されている「抹茶プリン」です🍮
藤岡園の抹茶を使用しているため
抹茶好きにはたまらないほど濃厚で、限定メニューであることが惜しいくらいです… ߹ ߹
〰️〰️〰️
この抹茶プリンを昨年から狙っていて、今年に入ってから2回も食べました。
1回目は「バニラアイス+抹茶パウダー+抹茶プリン」
2回目は「抹茶アイス+抹茶プリン」の組み合わせでいただきました🥄
実は1回目のときは抹茶アイスが品切れだったため、正規の組み合わせではありませんでした。
正規メニューも食べたかったのでリベンジをして、結果的に2パターンを制覇しました✌🏻
どちらの組み合わせも少し苦みのある抹茶がとても美味しくて最高でした🍵,,
実は本日で終了予定だったこの抹茶プリンですが
雪の影響で臨時休業があったため、今週末の2/1(土)・2(日)も食べられるみたいです✨
お時間のある方はぜひ訪れてみてください^^