RSS Feed

Archive for 2月 21st, 2025

🐖

2025 年 2 月 21 日 by ayuka_motojima No Comments »

本日も自社サイト更新対応と動画広告の事例調査を行いました。

自社サイト更新対応ではテスト環境での確認およびデータの修正がメイン業務でした。

共有サーバー上での確認が漏れていた部分と
階層名の誤字によってテスト環境に反映されなかった部分が見つかり、修正を行いました。

特に階層名の誤字は不要なフォルダの作成も発生し、影響範囲が大きいものでした。

アップ時のフォルダは複製し、手打ち入力を減らすことで、再発防止に努めます。

動画広告の事例調査ではSNSでの各配信面における特徴なども併せて、調査を行いました。

配信面によってユーザー特性に差異があることを知り、広告運用時に活用できる知識が増えました。

またクリエイティブの構成の調査では
SNS上の広告では広告感の強いものは、負のイメージに繋がることもあると知りました。

ですが、ターゲットの単位(個人・企業)によって広告感の強弱のつけ方は変わると思います。

普段、目にするものはBtoCの広告が多いため
BtoBの広告やビジネス向けの事例を深掘りすることで自社に活かせる要素が発見できると思います。

特に近年、幅広い企業で活用されているショート動画の成功事例から活用ポイントを洗い出します。


年末にあった懇親会のビンゴ大会にて、運の良いことに景品があたりました🎁

本来当てたのは私が嫌いなお酒だったのですが
同じテーブルの先輩社員の方が交換してくださり、カタログギフトをゲットしました✌🏻

当たったことをしばらく忘れていたのですが
カタログギフトには期限があることを知り、慌てて商品を選びました(°°)

お肉や海鮮など豪華なラインナップでしたが
ほとんど食べられないものだったので、消去法で養老山麓豚ロースしゃぶしゃぶ1.6㎏になりました。

〰️〰️〰️

先日、現物が届いたのですが
1.6㎏は想像以上に多く、そのうえ3月中旬までに食べきらないといけないことを知りました。

想定以上に消費までの猶予がなく、大焦りです。

そこで仲の良い友人にヘルプ要請をして、急遽おうちで鍋パーティーをしました🍲

友人のおかげで800gは美味しくいただくことができました。

残り800gも美味しく消費できるよう、頑張ります🐖

箱に描かれていた牛がお洒落でした🐄
 

プロジェクター

by kotaro_tanaka No Comments »

「本日の学び」

・打ち合わせ

・モックの作成

 本日は、打ち合わせへの参加と、モック(システムのイメージ画面)の作成に取り組みました。

 上司の方から、「モックを作成してみないか」という提案をいただき、早速作業を開始しました。

 すぐに完了する予定でしたが、Handsontableを使用した表の作成において、ヘッダー部の固定に苦戦しました。

 スピードを優先して作り方を変えたことも影響しましたが、最近実装したばかりの機能であったため、認識が甘かったことを反省しました。

 来週はモックを完成させ、その後、練習用システムの作成に取り組む予定です。


「プロジェクター」

 自室にプロジェクターを購入いたしました。

 実はかなり前に購入しておりましたが、ブログの存在を認知している従兄弟へのサプライズをしたかったため、特大のネタでありつつもこれまで記事にするのを控えておりました。

 本来であれば年明けにはお披露目を済ませる予定でしたが、従兄弟の来訪がGWに延期となったため、ようやくブログに書く決心がつきました。

 話が逸れましたが、Amazonのセールで購入したこのプロジェクターによって、私の映画鑑賞スタイルに革命が起きました。

 映画館に行かずとも非常に綺麗な映像が楽しめ、音も中々に良いのです。

 『ルックバック』や『チ。 ―地球の運動について―』もプロジェクターで鑑賞しましたが、没入感は、もはや自宅での鑑賞の域を超えていると感じました。これにはポップコーンを運ぶ手が止まりません。

 そんな理由もあり、もともと重い腰が、こと映画においてはさらに重くなったという訳でございます。プロジェクター、おすすめです。

 

フレッシュ

by nonno_murata No Comments »

本日の業務内容

・自社システム事例記事の掲載準備
・安全衛生機能原稿作成

昨日に引き続き、説明会用の原稿を作成し、90%ほど完了しました。

全体的に情報の登録方法が主な説明内容となっているため、電子受発注とは違って業者側のメリットがあまり感じられず、何のために必要な操作なのかをお伝えするのが難しく感じました。

また、安全衛生について触れるのは昨年サポート課でお問い合わせ対応をしていたとき以来だったので、ところどころHondoさんと相談して思い出しながら進める場面がありました。

さらに、電子受発注の説明会のために作成した資料をHondoさんに共有した際、電子受発注についていろいろ質問してくれたので、自分の言葉で説明することで、再度理解や認識を定着させることができました。


雪のかまくらを作りました。

ちょうどイイ感じの雪山ができていたので、ひたすら中を掘るだけでかまくらができあがりました。

仕上げに降りたてふわふわの雪でかまくらの中を綺麗にして完成です。

愛犬にお披露目したら、不思議そうにかまくらの中まで探検しに行ってくれました。

雪国ならではの遊びを楽しんで、とてもフレッシュな休日になりました。

次にまたたくさん積もったときは、ライオンのオブジェを作りたいです。

 

並び🧶

by fuka_ota No Comments »

【本日の業務内容】
・電話対応
・自社製品の学習

本日も自社システムの学習と問い合わせ対応を行っています。

本日から新しい機能の対応を開始しました。

早速午前中にお問い合わせがあり対応を行ったのですが、よくある問い合わせの範囲での内容だったので無事対応をすることができました。

対応が終わった時にお客様から「ありがとう」と言われた時は嬉しかったです。

お客様側からすると、本日から対応開始かどうかは関係がないので、相手に不安感が伝わらないように落ち着いて対応したいと思います。

まだイレギュラーなお問い合わせがあった際は混乱してしまうと思うので、時間があるうちに様々な事例を見て学習していきたいと思います。

休日に、糸庄というお店に行ってきました。


糸庄はもつ煮込みうどんで人気のお店です。

11時開店でオープン時刻にお店に行ったのですが、1時間弱並びました(゜゜)

その日は晴れていたので少し寒かったですが、話していると意外とすぐに入店することができました。

カウンター席だったので作っている過程を見ることができ、出来立てをそのまま提供してくれたことが嬉しかったです♪

熱々のうどんは1時間並んだ甲斐があるくらい美味しかったので、いろんな人を誘ってリピートしたいと思います。

冬に行くことをおすすめします(^^)

 

まぐねっと

by chinatsu_hondo No Comments »

本日の業務内容
・自社システム説明会原稿作成
・画像拾い出し
・朝礼内容共有
・事例掲載進捗確認

お客様から先日行ったお打ち合わせ内容について進捗の確認がありました。

そのため、上司に相談し、商品部に対応の可否を確認した上で、対応しました。

この経験を通じて、状況を早期に把握し、円滑な顧客対応を実現することの重要性を改めて実感しました。

また、誰かが休んでも業務に支障が出ないような体制を整えることの大切さも学びました。

===
自社システムの安全衛生機能に関する説明会原稿を作成しました。

作成するにあたり、不明点や疑問点についてはMurataさんと確認しました。

業者の方への説明のため、なぜ安全衛生機能をご利用いただくのか、
会社情報や作業者情報を登録しておく必要性についても併せて説明できるようにします。


休日は、日々の生きがいのひとつであるネイルに行ってきました。

ネイリストの方と色々相談し、マグネットネイルをしてみました。

勢い余ってパールも3つ付けました。

思い描いた通りの仕上がりに大満足で帰宅しました。

後日同期からも、カワ(・∀・)イイ!! をいただきました。

帰宅後は、ひとりでいちごチョコレートフォンデュをしました。

いちご5粒で幸せな気分になれました。

しかし、いちごがお高いこのご時世に
アレンジして食べるのは勿体なかったな、と思いました。

次はマシュマロチョコレートフォンデュにします。