RSS Feed

Archive for 2月 14th, 2025

こころ

2025 年 2 月 14 日 by chinatsu_hondo 2 Comments »

本日の業務内容

●説明会準備
来週自社システムの説明会を行います。

専用モードの説明ということで、アカウント発行方法や、社員追加方法が通常とは異なるため、確認を行いました。

●顧客打合せ
自社システムについて要望を3つお伺いしました。

どれもすぐに回答することは難しい内容だと感じました。

しかし上司は、現在備わっている機能でまかなえないかと具体的に提案されていました。

すぐに開発案件として機能追加を目指すのではなく、お客様の要望を一度受け止め、運用でどのようにカバーできるかを提案する柔軟さが必要であると学びました。


ミスドの新作、みなさん食べましたでしょうか。

私は気になっていた「クールココロフランボワーズ」というハートのドーナツを食べてみました。

バレンタインのコラボ商品のようです。

毎回新作を食べてみて感じることは、結局定番メニューの勝ちということです。(ココロドーナツおいしかったです)

私の本当のお気に入りドーナツは、ハニーディップです。

少し温めると、ふわふわ感が増すのでよりおいしく食べられます。

みなさんのお気に入りドーナツは何ですか?

 

ショーケース

by nonno_murata 2 Comments »

本日の業務内容

・説明会資料送付
・説明会原稿修正
・自社システム登録作業
・顧客打ち合わせ
・社内打合せ

本日の顧客打ち合わせでは、自社システムに関するいくつかのご要望を伺いました。

社内システムで要望登録を行うようになってから、要望内容の背景をより注意深く聞くようになり、どのような画面表示が望ましいのか、または個人的にもっと良い案がないかなどをよく考えながら聞くようになりました。

また、検索機能については認識しているものの、検索欄を操作すること自体が手間だという意見があり、個人的には非常に共感できる点でした。

ボタン一つで表示順を切り替えたり、分かりやすい位置にボタンを配置するなど、極限まで操作を簡素化し、少ないステップで済むように追及することが求められていると再認識しました。


Hondoさんと会社近くの和菓子屋さんに行ってみました。

最初のお目当てはいちご大福でしたが、ショーケースの中に美味しそうなどら焼きを見つけました。

お味は3種類(抹茶、ブルーベリー、レアチーズ)あり、どれもすごくセンスが良かったです。

3時のおやつとしてレアチーズどら焼きを食べました。

まわりにレーズンと中心にあずきが入っていてとても贅沢でした。

美味しくてとても感動しました。また食べます。

水筒の上におやつを乗せるとさらに美味しくなります。

 

怪獣

by kotaro_tanaka 2 Comments »

「本日の学び」

目的:「システムの画面を一通り作成する」

目標:「Handsontableのデザイン調整」

 本日は、練習用システムの作成に取り組みました。

 昨日修正した箇所への理解が浅かったため、まずはその調査を行いました。
 コードを分解し、それぞれの処理について調べることで理解を深め、学んだことを分かりやすく整理しました。

 また、ページ読み込み時に項目の表示がされない状態だったため、参考にしているシステムを調査し、修正いたしました。
 ただし、まだ十分に理解しきれていないため、来週改めて調査を進める予定です。

 現在取り組んでいる画面の構成は概ね完成したため、今回の進捗を踏まえてスケジュールを更新し、来週から別の画面の作成に取り掛かる予定です。


「怪獣」

 先日、楽しみにしていたサカナクションの新曲、「怪獣」の配信日が発表されました。

 この曲は、アニメ『チ。 ―地球の運動について―』の主題歌であり、これまでフルバージョンは完成しておらずアニメサイズのみの公開となっていました。

 アニメにもハマり、また「怪獣」のアニメ尺バージョンも好きでよく聴いていたため、フルバージョンを心待ちにしておりました。

 2月中に配信予定という情報を聞き、気長に待つつもりでいたところ、YouTubeで配信日決定の告知があり、テンションが一気に上がりました。

 公開は2月20日ということですので、それまで楽しみに過ごしたいと思います。

 

💒🎊

by ayuka_motojima 2 Comments »

本日は外観写真の加工と自社サイトの更新作業を行いました。

外観写真の加工では、昨日に引き継ぎ余分な情報の削除と画像全体の加工を行いました。

情報削除には、周囲のものから推測してAI生成される「削除ツール」を活用しました。

外壁の素材感を残したまま加工が可能なため、作業時間の短縮に繋がりました。

一方で、直線の多い外壁の建造物は歪みが際立ってしまい、ツールの活用が困難でした。

スタンプツールも併用しながら対応しましたが
最終的にはレイヤー複製とペンツールも活用して、マウス操作で削除を1つずつ行いました。

また、別業務で画像の加工を行った際に
先輩社員の方から「反射の描写も入れることでよりリアルな見え方になる」と教えていただきました。

そのため、今回の作業でも外観部分に反射するものや反射の仕方にも気を配りながら進めました。

そして、今回の作業で新たに「遠近法ワープ」というツールも活用して、画角の微調整を行いました。

定義した平面に合わせて遠近を調節できるため、メインの外観より見やすくすることができました。

様々な要素に気を配りながら進めた結果、
大きなご指摘をいただくことなく、修正作業無しで業務を終えることができました。

他業務で学んだことを取り入れることで、成果物の質がさらに上がることを実感しました。


先日、実家で夜ご飯を食べているとデザートにイチゴのタルトが出てきました。

我が家では年に数回しかスイーツを食べないので
今回は何のイベントをお祝いするために買ったのか、頭をフル回転させて考えました。

正解は、少し早めの両親の結婚記念日のお祝いでした💒

〰️〰️〰️

内灘町の「Horita PICNIC」のタルトらしく、
系列店舗である金沢市の「Horita 205」のタルトが大好きなので、とても嬉しかったです^^

3種類のイチゴのスイーツがありましたが
私はひと際目を引く巨大イチゴが乗ったタルトにしました。 ( 両親の予想通りでした )

写真ではタルト自体が小さく見えますが、タルトは普通サイズです。イチゴが大き過ぎるのです。

小さいイチゴも好きですが、大きいものだと特別感が増して大満足でした🍓,,

大きな大きなイチゴに夢中で、お祝いを言いそびれたことを帰路で気づきました。

ちょうど今日が両親の結婚記念日です。ブログの共有とともにお祝い連絡でもしようと思います📨

ちゃっかり、主役2人よりも豪華なタルトでした🍴
 

クラシカルライブ

by keigo_iwase 2 Comments »

 本日はAPIの基本設計と開発を行いました。

 先週でインシデント対応が終わったこともあり、今週から案件業務に集中して取り組めるようになりました。そして本日から開発に入ることができたため、頭を悩ませながらも楽しんで業務に取り組むことができました。

 仕様を考えたり、どのようにすれば上手く動作するのかといった設計をすることは苦手すぎるため、開発をやっている時間がとても楽しいです。ですが、苦手のまま放置しておくわけにもいかないので、今後の案件を通しながら設計を勉強し苦手を克服したいです。


 明日、ライブを観に東京に行ってきます。これで3週連続で遠征(大阪・東京・東京)になります。

 今回観に行くライブは以前のブログにも少し書いた、酔シグレというアーティストのクラシカルライブです。昨年も同じ時期に酔シグレのクラシカルライブがあり、今年で2回目の開催になります。今回の会場はタクトホームこもれび GRAFAREホールという西東京にある会場で初めて行く会場になるのですが、ホールとあるように私が普段行っているようなライブハウスではなく、とても広く綺麗な会場で調べたときに凄くびっくりしました。

 こんな綺麗な会場で美しい歌声と楽器の音色を聴けるのだと思うと、とても楽しみで仕方ありません!先週、先々週とスタンディングの激しいライブが続いていたので、明日は素敵な音楽をゆったりと聴いて来ようと思います。